• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

デジタル簡易トランシーバーについて、、

デジタル簡易トランシーバーについて、、 2013/09/30関東クルーズの「妙義軽井沢ツーリング 」が行われた際に運営ヘルパーとしてご依頼を受けさせて頂きましたので、このチームの連絡方法が「デジタル簡易トランシーバー」でしたので技術的な進化に興味がありましたので知り合いの業者から譲って頂きまして今回使用した感想や注意点などを専門的な言葉を抜きにして書きたいと思います。

先ずはこの「デジタル簡易トランシーバーって何ですか?」と言うところから入らせて頂きます。
一般的な人から見ると「トランシーバー、デジタル簡易トランシーバー、アマチュア無線、業務無線、特定小電力無線」の区別がつかないと思います。イメージ的に言うとトランシーバーは玩具の延長でアマチュア無線は特殊な趣味、業務無線は仕事用って感じかと思います。更に踏み込んで書くと「どれが免許が必要、必要ない」と言う質問に当たります。

まあ、細かいところは省きますが「レジャー用途」で免許が必要のない物は「アナログトランシーバー、デジタル簡易トランシーバー、特定小電力トランシーバー」です。

では、その次に「車の移動中に雑音等がなく、10台程度の列になって使えるものがあるか?」です。それを考えると特小は出力が弱すぎて2台でも厳しいときがあり、アナログは既に廃止の決定が決まってますのでパス、残るはデジタル簡易トランシーバーなんです。

ではデジタル簡易トランシーバーってどの位の距離を飛ぶかと言うと、、、とその前にこのタイプには実は大きく分けると2種類の設定があります。1Wタイプと5Wタイプ。5Wの方が電力を多く使いますが距離は飛びます。但し1Wでも1キロ程度は飛びますので用途として十分と言えば十分だと思います。5Wタイプは5倍まではいかないで2,3キロと考えた方がでしょう。

結論から言うと携帯電話等1:1の通話ではなく、連絡事項等を話しながら車での移動を行うツーリングチームの方は「デジタル簡易トランシーバー」が便利と記載させて頂きます。但し商品を探す際に注意点があります。それは「デジタル簡易トランシーバーにも3種類が存在する事」です。では、何を買ったら良いかと言うと「レジャー用規格の3R」です。(3Bは業務用、3Sは上空用)

この3Rのデジタル簡易トランシーバーをお持ちならば「機器は関係なくチャンネル等を設定すると会話をシェアすることが可能」になります。

最後に重要な注意点)
移動中の車での使用の場合、機器を持ちながら走行すると携帯電話同様の罰則を受けます。道路交通法での記載では「通信機器を保持しながら走行をしてはNG」などが記載されておりますので「保持=手に持った状態」はダメなんです。ですので必ず「スピーカー内蔵別体マイク」のような物が必要になります。但しそれも手に持ちながら喋るのも違反になる可能性があります。ですので付属クリップを装着して洋服に付けておけば、必要の時にボタンを押すだけの作業になり「保持せずに操作が可能」になります。

あと、この「スピーカー内蔵別体マイク」には機器にマッチした設定の機器以外は使う事が出来ません。安いタイプを通販で買っても使える保証はありませんので気を付けて下さい。更にスピーカータイプではなくイヤホンタイプも存在しますが、条例により使えない県が増えております。ですので、イヤホンではなく、スピーカータイプをお勧めします。


更に簡略的な言葉だけで記載すると「デジタルトランシーバー 3R 5w (1W)」で本体をネット等で探してから、その機器にマッチした「スピーカー内蔵マイク」をお求めになり、購入後に申請を行えば簡単に使う事が出来ます。

最後までお読みいただきありがとうございました。何か間違い等がありましたらご連絡頂ければ非常に助かります。但し素人でもわかる文面にしておりますので玄人の方が読まれたら誤解を生じさせる可能性もあります。

余談)デジタル簡易トランシーバーは略して「デジ簡」、「デジトラ」などと言われております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/30 18:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年9月30日 18:21
昔はパーソナルで随分遊びましたが、最近はまったくと言っていいほど使っている方は居ないようです。
その分、周波数帯はがら空きだとか?
機材が安く手に入るなら、またパーソナルで遊んでみたいものです。
コメントへの返答
2013年9月30日 18:36
みなさん、そうでしたよね!ハム4も普通に持っている方が多かったが今では使われない資格の一つです。

ただ無線機屋さんはこの「デジタル簡易トランシーバー」で食べている様です。昔のパーソナルと比べても音質が非常に良く驚いちゃいました。

地上波アナログも完全に消滅したら更に新しい電波帯も使えますので意外に用途があるかも知れません。。

まあ、価格に関しては言葉を変えると「国に守られている業種」ですので当面は下がらないでしょう!今の販売価格はハム4機器同等ですね!(性能半分)
2013年9月30日 21:34
詳しいですねぇ
さすがプロですね!!
分からない事があったら教えてくださいね!!
(^O^)/
コメントへの返答
2013年9月30日 21:52
滅相もございません(≧∇≦)
自分の勉強も兼ねて出来る限り簡略して記載をしましたが、弊社の女性スタッフに読ませて感想を聞いたら『なんか難しいそうですねぇ、、』と言われちゃいました!もっと分かりやすい説明が出来る様に勉強しなきゃ、、
2013年9月30日 23:52
興味深く読ませていただきました。
とりあえずどんなのを買えばいいのかの理解が深まりました。

ツーリング時に使えないか少し前から興味があったのですが、参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2013年10月1日 0:32
久しぶりです、お元気ですか?
少しはお役に立てたなら嬉しいかぎりてます。

ただネットをみても正直わかりにくいですよね!私が使った限りでは『十分な性能』です。予算にもよりますが5Wを買っておけば1Wに調整が可能ですのでお勧めします。

またツーリングに参加させて下さいね(^○^)
2013年10月1日 8:06
おおぉ~、手に入れられたんですね!お持ちの方が増えるとツーリングの時の隊列維持が楽にりますね。
それとツーリング中の雑談でzettaさんのぼやき漫談?!が聞けるかも(笑)。
コメントへの返答
2013年10月1日 9:00
軽井沢グリーンホテルから碓井峠旧道までの間、私とzettaさんの距離は3キロ程度離れていたと思うのですが、問題なく聞けました。
初めは何か連絡事項かと思って聞き耳立ててましたが、野村元監督同様の例のヤツでした!

ただ場所によって切断するときもありますので偶に点呼をした方が良いのかなぁ、、と思いました。

プロフィール

「今の時代のスポーティーカー http://cvw.jp/b/1364935/47785847/
何シテル?   06/16 21:41
Ara!です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今の時代のスポーティーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:58:23
トヨタ(純正) マスターシリンダーリザーバキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 11:19:30
トヨタ(純正) ブレーキマスタシリンダリザーバフィラキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:08:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用トルクと燃費の良さが気に入ってます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からずぅ~と乗っているGC8です。何度か売ろうかと思いましたら結局売れずに今に至って ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
当たらないと思って応募して落選になったはずが数ヶ月後に繰り上げ当選の連絡が入り正直困惑し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻のお買い物用くるまとして購入しました。 ボタンの多さ、操作性の悪い配置、リアサスの硬 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation