• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がじがじの"勉三さん" [メルセデス・ベンツ Bクラス]

整備手帳

作業日:2018年2月24日

2018.2.24スタビライザーコネクティングロッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近、冷間時に小さな段差を越えるとギシギシ不快な音が、調べるとスタビリンク、ベンツではスタビライザーコネクティングロッドにガタがきているとのこと。
パーツ、工具も揃いようやく交換。
今回は両輪ウマをかけてジャッキアップした方がやりやすいです。
2
せっかく、タイヤ外してタイヤハウス内にアクセスするので、ブッシュやブーツなどにラバープロテクトを塗布しときました♪
3
作業はハンドルを据え切りした状態でやった方が楽です。
ボルトは二箇所。
サイズは16mm、もしくは5/8インチです。
この工具がなかったため、購入することになりました。
4
ある程度緩むとボールジョイントが一緒に回ってしまうのでT40のヘックスを差し込み固定します。
5
今回は純正でなくマイレ製を使用しました。
6
外した純正との比較。
流石、純正、作り込みが素晴らしい。
剛性も高そうです。
7
新しくつける物にもラバープロテクトを塗布。
8
作り込みは確かに素晴らしい純正ですが、役目を終えたそれはボールジョイントがグニャグニャ(^_^;)
これがギシギシの原因だったわけです。
交換後は異音もなく快適そのもの♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブバッテリー交換

難易度:

グリル下、メッキモール交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度: ★★★

メイン及びサブバッテリー交換andオイル及びオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

メインバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流石欧州車! http://cvw.jp/b/13707/48023859/
何シテル?   10/13 15:51
車歴は(P10-RS13-RPS13-BCNR33-ST246W-E36M3C-E46M3-996C4S-958SE-hybrid)-ポロgti 9nbjxです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:32:14
Z33 ジャッキアップ & オイル交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:30:56
お手軽ガスチャージに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 04:36:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ボロ (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁ちゃんの許可を得て4年ぶりにマニュアルに復帰♪ 1800ccターボ、十分速い! まさに ...
ポルシェ カイエン PHV ポルシェ カイエン PHV
人生初のSUV。 そしてPHV。 これまでの車とは対極にジャンルに飛び込みました。 とり ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
元々弟がのっていたものを5年前に生前の親父とともに修復。 親父が亡くなり乗らなくなってし ...
日産 180SX 日産 180SX
180sxを潰し、またまた180sxに乗ることに。 今度はSRエンジン。 速かったなー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation