• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

ブレーキ点検♪

ブレーキ点検♪ 今日は、最近一部で流行のシワのお話です(笑)

おいらも話題に遅れをとるなとばかりに

4月15日のFSW走行後ということで、

早速、ブレーキの点検をしてみました。







上の写真の通り、シワはちょこっとだけ成長したように思えます。

冷静に見れば、まだ使えそうです。

すでに新品ローターが手元にあるからなのか、気持ちに余裕があります(笑)

サーキットから戻り、ブレーキの点検をすると、

ローターはいつもの斑模様。






キャリパーも少し紫色っぽく変色し始めてきました。






気になるブレーキパッドはといいいますと・・・

まずは左フロント。



かなり疲れてる感じ。

溝は埋まりかけてました。

ちなみに走行前に、パッドはきれいにお掃除済み。

FSW1本でこんな状態に・・・

周りの部分もだいぶボロボロです。

溝はまたお掃除しておきました。






次に右フロント。



左ほどダメージは見られず。

溝も埋まっていませんでした。

やはり右回りのコースだと左側に負担がかかるのでしょうか・・・

とりあえずエアでブレーキ廻りを掃除して、

またそのまま組み上げてフロントは終了。





次に、リヤ。

ローターはフロント同様、きれいな斑模様が・・・






パッドは、今回FSWを走ったら終了だなぁと考えていた通り、間もなく終了状態。






前回の交換の時と同様、内外で減りの差があったので、

うまくローテーションさせて組み上げて終了~。



前後共、街乗りはOKですが、サーキット走行はNGって感じでした。

注文済みのブレーキパッドも約3週間待ちということですし、

しばらくの間、おとなしくすることにします。



最後に、純正アルミに戻して作業終了!

お疲れ~~


ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2013/04/20 00:05:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年4月20日 1:09
やっぱり
サーキットを走ると
色々と消耗が激しいですね(^^;)
コメントへの返答
2013年4月20日 20:18
そうですねぇ。
大方予想はしていましたが・・・
でも「参ったなぁ」と言いながら、メンテナンスをしている自分が好きだったりします(笑)
2013年4月20日 6:41
おはようございます。
シワシワねたの元はtotomo.さんですよ〜
ローターはまだいけそうですね。純正ローターですか?
私はまだどこのローターにするか悩んでますが純正かJ'sに絞りました。J'sだとスリットの有無で悩みますが無しでいこうかと。

パッド外して確認したり凄いですね。見習いたいと思います(^^;;
コメントへの返答
2013年4月20日 20:42
こんばんは。
ネタ元、そうでしたっけ~(^_^;)
現在のローターは、新車時から装着の純正ローターです。
ローター選び、じっくり考えてください。
ワタクシは見た目と金額で比較的簡単に決めてしまいましたが、先日富士でとちぱぱさんと話をした時にすごく悩まれているのを聞いた時に、もっと慎重に選べばよかったとちょっと反省してしまいました(^_^;)

この車の場合、前後共にパッドの脱着、簡単なんですよ(^o^)
毎回はやりませんが・・・
2013年4月20日 8:12
おはようございます。

マメに確認するところなど素晴らしいです!


キャリパーの変色がカッコイイ!!

自分のは老化して変色してます・・・



コメントへの返答
2013年4月20日 20:49
こんばんは。

ありがとうございます!
こんなことくらいしか出来ないんですが(^_^;)

変色が見られるのは、表面の平らの部分だけなんです。
その他の部分は、古びた車っぽい感じのキャリパーと化してます。
キャリパーの材質の違いが関係してるのでしょうか???
2013年4月20日 9:15
おはようございます!

↑↑さんの言うとおりで~す^^;


まめに注意して確認しないとオイラの

あの時のようになります(滝;)


おかげさまで(?)あれ以来かなり気にするようになりました(^^;)

サーキットでの各パーツの消耗の早さは仕方のない事なのでしょうけど・・(;;)


どこを走行するにしても安心と安全は必要ですね^^♪
コメントへの返答
2013年4月20日 20:52
こんばんは。

マメな点検、大事ですよね。

そうじゃないと、あんなことになっちゃいますから(笑)

街乗りタイヤとサーキットタイヤの交換時にちょいと点検するだけで、ものすごい安心感が得られます。

これからも続けていきますよー(^o^)
2013年4月20日 9:32
おはようございます(^^)



こまめな確認は必要ですね



↑↑の人みたいに青い顔になりたくはないで~す(爆)



特に脚周りは注意したい所ですね。



totomoさんを見習ないと(^^)
コメントへの返答
2013年4月20日 20:54
こんばんは(^o^)

J_T_Rさんも、TC2000で貴重な場面に遭遇したお1人でしたね(笑)

これからマメな点検、心掛けてくださいね。

明日、楽しみですね♪
2013年4月20日 10:28
FSWは非常にブレーキに厳しいサーキットです。

200オーバーから低速まで落とすブレーキングが必要なサーキットは日本には他にないかも・・

他のサーキットと比べて速度域が違うので、車体の汚れ、傷み、消耗は比較になりません(^-^;)

私もサーキット走行時は自分でパッド交換、タイヤ交換しますが、ブレーキは一番大切な部分ですからシッカリとメンテナンスしたいですよね♪




FSWを走る上で・・・私のこのブログの後半をお読みくださいませ・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/462584/blog/21618671/

コメントへの返答
2013年4月20日 21:12
確かにおっしゃられる通りです。

いつ走っても、1コーナーの進入はドキドキします。
そこがハマる理由のような気もしますが・・・

初めてFSWを走った時に、パッド残量がたっぷりあっても、パッド自体が炭化してボロボロになった話を聞いたんです。
なもので、FSW走行後は、必ずパッドまでバラして点検するようになりました。

ブレーキメンテナンスの大事さは、痛感しています。
サーキット走る皆さんは、いろいろ悩まれていますよね。

ブログ拝見しました。
カレーパンさんのこのブログ、実は以前に読ませていただきました。
今改めて読み直してみて、ゾォっとしました。
気の引き締まる思いです。

サーキット走行をする者同士、これからも気を付けていきたいですね。
2013年4月20日 17:05
こんにちは~。

FSWは右回りなので、どうしても左フロントに負担が掛かりますよね。

パッドの残厚ですが、スポーツ走行の場合、私は走行前で5mmが限界と考えています。
4mm以下だと一気に摩耗しちゃう可能性がありますので。(昨年、4mmで走ったら20分で地金が出ました。。。)

よく『富士はストレートが長いからブレーキに優しい』という人もいますが、走り込んでブレーキを詰めてくると、やはり超高速域からの制動になのでフロントブレーキが熱的に非常に厳しいですよね。

速度域、路面のグリップ、制動など、どれも公道ではありえない領域ですもんね。
コメントへの返答
2013年4月20日 21:26
こんばんは。

やはりそうなんですね。
同じく右回りのTC2000でも、同じような状態になります。
つっこみ過ぎるワタクシのドライブだと、左フロントタイヤもボロボロになります。
情けない・・・(・_・;)

パッド交換時期の件、先日お会いした時も、そうおっしゃられてましたね。
ワタクシも早めの交換を心掛けます。
使用済みのパッドは、街乗り用にしてもいいですし・・・
ちょっとせこいかな(^_^;)

最近になって、タイムが1秒短縮されるだけで、ブレーキへの負担がどれだけ増えるのかを実感しています。
体験もしていますし、いろいろな方の話も伺ってます。

ワタクシよりもずーっとタイムの速いとちぱぱさんは、ブレーキへの負担も相当なものなんでしょうね。

こういう問題を自分なりに考え、人と相談し、解決しながら走るのって、楽しいものです。
やめられませんなぁ(笑)
2013年4月21日 23:12
お疲れ様です♪

やはりサーキット走行は負担増なので磨耗が激しいですよね。
σ(^_^;

マイアスは過走行で磨耗が激しいという噂がw

ローター交換、アタスも視野に入れようかしら?
(^^ゞ
コメントへの返答
2013年4月21日 23:21
お疲れ様です(^o^)

そうなんです。
かなり激しいですね。
ハイスピードコースになれば尚更といった感じです(汗)

ZEROさん、行動力ありますからねぇ・・・
その噂は事実かと思いますよ(笑)

最近、ワタクシの周りではディクセルが大流行中ですw

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation