• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

2代目センティアとはどんなクルマなのか(その1)

2代目センティアとはどんなクルマなのか(その1) 久々更新

なんでセンティア? と聞かれる事が多く、自分でも全く想定外だった2代目センティア。
どちらかと言えばキライだったこの車をなぜ気に入ってしまい購入に至ったのか。
このクルマのあまり多くはない魅力を数回に分けて(絞り出して)
まとめておこうと思います。

カギは 「公用車みたいなカッコのくせに・・・」 ってところ。

その1 【重量配分】

このクルマ、公用車みたいなカッコのくせに、前後重量配分にこだわって作られてます。

そのため、V6縦置きエンジンの重心は、フロントアクスルより後方にマウント、
つまりフロントミッドシップみたいなレイアウトになってて、
愛車の仕様で 前後比 54:46 となかなか優秀。
Z33フェアレディZや35GT-Rと同じですね。さすがにRX-8は52:48ですがなかなかイイ勝負です。

ちなみに前軸重と後軸重は 840kg/710kg 
リアアクスル真上にガソリンタンクがあるので、満タンにすると、より50:50に近づきます。

特筆すべきは 前軸重の軽さで、840kgというのは、初代アテンザよりも軽く、
なんとアクセラ20Sよりも軽いのだ!
 
このおかげで
・ソフトなサスながら、コーナー途中のステア切り増しにもグイグイ切れ込むハンドリング
・フロントサスのやわらか~いバネレート
・タイヤ指定空気圧は、なんと前後とも1.9!

乗せた人みんなが、「すごい乗り心地がいいね」 と言うのは 
このあたりのスペックが効いてるんだと思います。

次回その2は、公用車みたいなカッコしてマルチリンク にしようかな。
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2013/01/20 18:07:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

キーパープロ
avot-kunさん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 22:37
その見た目からは想像できないほどのハンドリングマシーンな訳ですね。

しかしエンジンルーム磨かれてますね~

白だとストラット周辺が埃で黒ずんでるのに白く輝いてる(^_^;)

時間が合えば見せて貰いにいかねば…
コメントへの返答
2013年1月20日 22:48
こんばんは~ 久々のUPです。

エンジンルームも外せる部品は全部外してエプロンパネル、フロントフレーム等マジックリン&コンパウンドで磨き倒しましたよ。

ぜひぜひおいでくださいまし♪
2013年1月20日 22:43
なかなか話が聞こえてこない車種ですからね~

先も楽しみです♪
コメントへの返答
2013年1月20日 22:58
宇都宮殿のブログ、12月初めごろのユーノス800紹介ネタに触発されての所業でございます。

ネタはすぐに切れそうですが(^_^;)
2013年1月27日 21:22
はじめまして!
初代センティアに乗ってたんですが
いい車ですよね♪
コメントへの返答
2013年1月28日 21:13
はじめまして。
初代のデザインは最高ですね。
2代目購入後も、ついつい初代やMS-9の中古車を探してしまいます。
2013年1月30日 15:01
ショーン・コネリーのファンだからかとオモタ(笑)
コメントへの返答
2013年1月30日 21:11
実はそうなんよ(笑)
ボンドカーのつもりで乗ってますヾ(・・;)ォィォィ
2016年9月25日 8:17
おはようございます。
いや〜マツダってこの頃から変態ですねぇ…(笑)
当時のスバルも今と違ってアレですが…(笑)
ウチのレガシィなんて、スポーティーだかラグジュアリーだかわからんクルマですし…

マツダあたりだと、デザインや重量配分にエンジンのほうを合わせたりとかしそう♪

私も以前ブログでやりましたが、愛車を自分なりに分析するのって楽しいですね〜

エンジンルーム、綺麗ですね。
ヘッドカバーもバフがけとかしたら色気出そう…

私も少しエンジンルーム綺麗にしますかねぇ…

センティアのネタ、楽しいのでまた訪問します♪( ´▽`)


いや〜マイナー車って…

ホントにイイですねぇ…

それでは…

サヨナラ、サヨナラ…

淀川長治風に…(笑)(笑)
コメントへの返答
2016年10月5日 9:10
おはようございます♪
出張が続いていたので今日は久々に代休です。
返信が遅くなってすみませんでしたm(_ _)m

「外見が公用車のような佇まいなのに、実は凝った造りなんですよ~ マツダ黒歴史時代のクルマもなかなか興味深いですよ~」っていう意味で分析してました。
こういう事実を知ると愛着が深まりますよね。

エンジンルームのヘッドカバー というか真ん中にでっかく鎮座するV6吸気用サージタンクは、今年の夏にマジックリンと柔らか目のワイヤーブラシで必死に磨いた結果、ほぼ新品状態に復帰しましたよ。
お試しください。

いやぁ、マイナー車の世界って ホントにいいもんですねぇ~(^^)/

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
マツダ センティア マツダ センティア
落ち着いたセダン、しかも今は少なくなったFRセダンが欲しくなり物色。ヤフオクでとても程度 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation