• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月12日

紫陽花の花

忙しさもひと段落した6月半ば、仕事も平和で定時で気持ち良く帰れる日が続いています。

去年と違い梅雨入り宣言されてから地元埼玉北部ではシトシトと梅雨らしい雨が続きましたが今日は晴れ間ものぞいて比較的良い天気に恵まれました。
週末はあまり良い天気では無さそうですが、今日みたいに出来れば晴れ間ものぞいて欲しいところです。


さて、話は微妙に変わりますが梅雨の花と言えば紫陽花ですね。
自宅の庭先、車庫の前にも毎年花を咲かせる紫陽花が有ります。





例年に比べて少な目ですが、それでも今年も綺麗に咲いてくれました(^ ^)

とまあここからは何時ものカメラブログなんですが(^_^;)

折角レンズを購入したのでちょこちょこと撮影の練習をする事にしました。

今回買ったレンズもOLYMPUSのレンズ特有、物凄く寄れるレンズなので広角と望遠でマクロ的に紫陽花を撮ってみました。

まずは広角側で





フルサイズ換算24mmで黒ロドをバックに撮ってみました。
マイクロフォーサーズでF4.0、更に広角側だとあんまりボケませんが、背景の様子も分かりつつボケ味は凄く綺麗だと思います。

ちなみにレンズ先端から3cmくらいで撮影してます、カタログスペックだと1.5cmくらいでもピントが合うそうです。
一応プロテクトフィルターは着けてますが気を付けないとレンズを当てちゃいそうです(汗


続いて望遠側ですが





紫陽花の花が同じくらいの大きさに写る様に撮ってみました。
ちょっと角度がズレてますが黒ロドのナンバープレートが花の直ぐ後ろに有る様に写りました、これが圧縮効果と言うヤツなんですね。

流石にフルサイズ換算200mmだと白い物体が何か言われないと分からないくらいにボケます。
ちなみに望遠側だとカタログスペックではレンズ先27cmまで寄れるそうですが、紫陽花を広角側と同じくらいのサイズにしようと思うと1mくらい離れる様にしないといけませんね。

広角側も望遠側も解放絞りで撮っていますが何方もキレッキレに写っています。
試しにアップにしてみると





こちらは広角側ですが少し甘い様な気がしますかね?
アップにしないと分かりませんけど別の部分にピントが行っちゃったかな?

続いて望遠側だと





広角側と比べると一目瞭然ですね、フォーカスアシストでもう少し合わせ込ませた方が広角側では良い様です。
しかし、高倍率ズームの望遠端で絞り解放にしてはかなり綺麗に撮れてますね。
ズーム全域通してF5.6に一段絞ると画質が最高になる様です、凄いレンズですね〜

ますます広々とした風景を撮ってみたく成りました。

取り敢えずこのレンズと超広角単焦点レンズの2本有れば他のレンズは要らなくなりそうです、躊躇しないで最初からこのレンズを買っておけば良かったかも知れませんね(汗


何はともあれ、晴れの休日が恋しいと感じる今日この頃でした。

ブログ一覧 | ソロ練 | 日記
Posted at 2019/06/12 19:35:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation