9月一回目の3連休。
暑かった夏の余韻なのか少し早いからか、紅葉の便りはまだ届いていません。
この9月一回目の3連休、ぼこ部長はツーリングと言う事で来れない旨を聞いていました。
部長も来れれば良かったのにな・・・
とは言え折角の3連休なので登山部恒例の涸沢以外にも良いところが有る筈だとロディ隊員と2人で
立山黒部アルペンルートへ行って来ました!
今回はロケハンを兼ねているので写真の量が凄く多いです、全部凄くて選別出来なかったので良さげなのは全部アップする事にしました。
長々なのでお時間ある時にみて下さい(^_^;)
関東からだと長野県の大町、扇沢からのアプローチが便利の様です。
と言う事で扇沢へ到着。
扇沢駅から出る電気バスの始発へ乗る為に早朝5時に券売所へ並びました。
ちなみに連休時の始発はam6:30ですが5時には並ばないと始発には乗れないとの情報なので並んでみましたが・・・
正解でした・・・5時半には大行列になってました(汗
無事に始発の電気バスへ乗れました(^ ^)
今回の目的地は
室堂平です、往路は出来るだけ早く到着する為に各乗り換え時の撮影は最低限で突き進みました!
黒部ダムへ到着。
太陽は山の陰なのでまだ薄暗いですが観光放水はしていました。
お次はダムの先、渡った所が
黒部湖駅でして、そこからケーブルカーで
黒部平駅へ向かいます。
黒部湖駅はトンネルの中でケーブルカーが降りてくるのを待ちます。
これ何度有るの?と言うくらい急角度な傾斜を登るんですね(汗
サクサク進みます。
ガラス越しなので私の影が写っていますが気にせんで下さい(汗
黒部平駅に到着
ここからはロープウェイで
大観峰駅へ向かいます。
ロープウェイからの眺めは圧巻でした!
でもサクサク進みます。
大観峰駅からはアルペンルートの代名詞とも言える
トロリーバスで室堂駅へ向かいます。
少し前まで扇沢〜黒部ダム間もトロリーバスだったのですが老朽化で電気バスになったそうです、そう遠く無い内に大観峰〜室堂間も電気バスになっちゃうのかも知れませんね・・・
何はともあれ!
室堂平に到着です!!
パーフェクトブルー!
何だ此処は!?日本か!?
取り敢えず有名な
ミクリガ池へ行ってみようと少し歩き始めると・・・
パーフェクトブルー過ぎる!!
何だ此処は!?
ホントに日本か!?
ミクリガ池が見えてくると・・・
パーフェクトブルーな空にパーフェクトブルーな湖面がヤバ過ぎる!!
テンション爆上がりです!
ロケハンのつもりで来たのにもうコレでお疲れちゃんで良いのではないかと思うくらいの大絶景です!
重い荷物を背負っているのを忘れるくらい大興奮してました!
ちなみにこの時は合計12kgくらいのザックを背負ってました(汗
何はともあれ、体力を消耗してしまっては意味が無いので室堂駅のコインロッカーにカメラと貴重品だけ持ち出して他は預ける事にしました。
預けられるのを前情報で調べていたんです、コインロッカーは1日300円でした。
さて!
大絶景の中、身軽になったので前情報で調べていた
室堂平展望台へ向かう事にしました。
まずは立山室堂山荘の方へ向かい十字路を右に曲がると
結構な斜面が(汗
しかし!
高いところは絶景だ!の法則に従って登ります!
標高2400m付近なのでひ〜こら言いながら登ります(>_<)
少し登って振り返ると・・・
絶景過ぎる!
もっと登れば!
い、息があがる(汗
でも振り返ると・・・
・・・は!?
あまりにもヤバイ景色なので固まってしまった。
足元にも高山特有の植物が
森林限界は完全に超えているので樹木は無く背の低い植物しか有りません。
このピンク色のふわふわはワタスゲかな?と思っていたらチングルマの花が散った後の果実らしいです、グーグル先生に教えて貰いました。
隣の山を見ると
稜線に山小屋が見えました、流石にアソコへは行けないな(汗
少しづつ高度を上げる毎に画角に入る室堂平が広くなります。
もうちょいで稜線だ!
到着!!
振り返ると・・・
室堂平の全景が見渡せます!
最高〜♪
室堂駅から南東側に向かった場所なので
室堂平の逆を見れば北アルプスの山々が見渡せます!
多分穂高岳方面だと思います、稜線なので360°の大パノラマです!
足元を見下ろすと
雰囲気の良い池と草原が見下ろせます。
空中庭園と言うのが頭に浮かびました。
アレですよ、リアルラピュタですよ!! まさにそんな感じです!
室堂平に居ただけだと見る事の出来ない池とかも見れますね(^ ^)
しばし景色を堪能してから降りる事に
立山室堂山荘まで降りて来ました。
降りて来ても大絶景ですね♪
この後はテン場へ向かう為に荷物を取りに室堂駅へ向かいました。
まだまだ長くなりそうなので一旦終了、其の二に続きます。
今日中にアップします。
ブログ一覧 |
ロードスター登山部 | 日記
Posted at
2019/09/16 08:23:30