昨日は変なブログ、と言うか愚痴を書いちゃいました。
悪い事をあまり書き殴っても良くないので今日はいつものカメラネタです。
一眼カメラを使い始めて一年と半年近くが過ぎました、始めは枚数を撮ると言うのを心掛けていました。
兎に角枚数を撮って色々な写真を撮るのが良いのかなと、経験値を貯めるじゃないですけど兎に角撮る、これが大事かなと考えました。
基本的なところは今も変わらないです、この間の梅林&薬王院でも合計400枚近く撮ってますので。
でも最近はただ目に付いた物を目線の高さで撮るだけじゃなく横に回ってみたり、座って眺めてみたり、下に回り込んで見上げてみたりと色々な角度で撮ってみる事にしています。
今はまだ「あの景色、煽り構図で撮れば良さそう!」とか見ただけでは頭の中に浮かんで来ないので撮ろうと思った物を色んな方向から撮ってみる事にしています・・・だからウロウロしている変な人になっているんですけど( ̄▽ ̄;)
そんな中ですが今のカメラ、OLYMPUSのE-M1 MarkⅡを買ってから始めた事が有りまして
「液晶画面を使わないこと」が一つ目です。
設定を変える時以外は閉じたままで出来るだけ見ない様にしています、撮った後の確認も撮影画像確認をOFFにして見ない様にしています。
全く見ない訳では無いのですが・・・先日の梅林&薬王院で400枚近く撮った時でも確認したのは4、5回くらいでした。
それともう一つ、OLYMPUS以外のカメラは使った事が無いので分かりませんけどOLYMPUSカメラのEVF機能の中に
OVFシミュレーションと言うのが有って最近はそれも使っています。
OLYMPUSのHPの説明によると
「OVFシミュレーションとは、電子ビューファインダー内の映像のダイナミックレンジを拡大させる機能のことです。逆光時の被写体を確認する際に便利な機能です。
P/A/S/Mモード時に使用できます。露出補正は反映されません。」
との事でして、要はOVF、光学式ファインダーぽく見える様になる機能です。
ミラーレス一眼の良いところの一つにEVF、電子式ファインダーが有ります。
ファインダーの中で実際の画像として露出を確認出来る便利、と言うよりミラーレスがミラーレスたる所以の機能なのですがコレを封印してしまうのがOVFシミュレーションな訳です。
なんちゃって一眼レフみたいになる訳ですね。
何がやりたいかと言うと露出設定を目で見るのでは無く感覚として覚えられないかなと考えて今のカメラで出来る事をしてみようと思ったからです。
撮影画像をその場で確認しないのはやり過ぎかも知れませんが気分だけでもフィルムカメラみたいに自宅に帰るまで自分が撮った写真が実際にどうだったか分からないと言う感覚を体験してみたいからです。
自宅に帰ってPCに移して確認したら
「良く撮れた!」と嬉しいかもしれない。
「明る過ぎる!」とか「暗過ぎる!」とか「ブレブレじゃん!」とかになって悔しい思いをするかも知れません。
その場で確認出来るデジタルカメラだと感じないワクワク感とかがフィルムカメラでは当たり前だったんだろうなと最近思ったので疑似的にですが体験出来ないかなと、撮影枚数の制限とかはしてないし、撮影画像は絶対に確認しない!とまでは締め付けを強くしていないので正確では無いですけど、なんちゃってフィルムカメラとしては十分な自分ルールかなと思います。
・・・まあ最悪はRAWデータが有りますので大外れさえして無ければどうにかなるし(^_^;)
仕事では無く趣味ですから、作品作りをしたい訳じゃ無いし綺麗な写真が撮れなければ楽しくない、なんて事も有りません。
これから先はどうなるか分かりませんけど今はただカメラを持って撮り歩くだけで楽しいです。
そんな中で自分ルールと言うのを設けて楽しみにアクセントを付けるのも良いだろうな〜とか考えてみた訳です。
実際のところですが・・・これが結構楽しかったりします(^ ^)
自宅のPCで見て「ぐわっ!撮れてねえ!」と言う事も勿論有ります(汗
でも撮れてた時は「おお!撮れてる撮れてる♪」て感じ、ただ普通に撮れてるだけなのに結構嬉しいんですよね〜♪
カメラも車も自分だけの趣味の道具だと思います、人の目ばかりを気にして使うのでは勿体無いし、そんなの趣味とは言いません。
他人は関係無い、自分だけの楽しみ方を追求してこその趣味だと思います。
失敗写真ばっかりだったら次こそは!ともう一度行く理由にもなりますからね(^ ^)
人に何と言われ様と「これだけは!」と言える趣味を持っている人は幸せだと思います。
私は何時迄もそんな趣味を持って長く続けて行きたいです。
あ、自分ルールとは言え他人に迷惑をかけたらダメですよ!
自分が良ければ他人の事は関係無い、それでは駄目です。
自分のルールと他人のルール、どちらも守って楽しむのが趣味の嗜み方だと思います。
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2020/02/26 19:35:55