• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noririnの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年10月27日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、ビーナスラインを下る途中、ブレーキを掛けると、ガシャガシャと異音が出るようになりました。
帰ってから確認すると、パッドが剥離して外れてしまっていました。
ヤバイ😰
2
右側は、固定用のスプリングが折れて無くなっています。
3
まずは、センサーを外しますが、何と線を外して縛ってありました。
このクルマ、外車の専門店で500もかなりの台数を販売している名古屋の車屋で買いましたが、車検整備付きで買ってこの有様です。
納車の帰りには、裂けたターボパイプをビニールテープでごまかしてあり、高速の途中でエンジンチェックが点灯する状態でした。
今更、愚痴っても仕方ないので、さっさと交換します。
4
キャリパー固定ピンのキャップを外します。
2ヶ所ありますが、手で外せます。
5
7mmのヘックスで止まっていますので、外します。
6
これでキャリパーが外れますので、針金で吊っておきます。
7
パッドをはずしますが、ピストン側は差し込まれていますので、外します。
工具は必要ありません。
8
外したパッドです。
ここまで減ったパッドは見た事ありません。
しかも、剥離して右ブレーキ外側はバラバラでした。
9
今回は、DIXCELを使用します。
10
新旧比較です。
笑いが出るほど、酷いこと😆
11
キャリパーピストンを、専用工具で戻します。
12
パッドを軽く面取りし、グリスを塗って嵌めキャリパーを戻します。
13
しっかりと、パッドセンサーの配線も繋ぎます。
14
最後にスプリングを嵌めます。
ウォーターポンプレンチでセンター部分を掴めば、固定することができます。
15
全て完了です。
これで、安心して走れます😮‍💨
ブレーキオイルを少し抜きましたが、出来れば、なるべく早く交換しようと思います😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター&パッドを交換しよう

難易度:

フロントブレーキパッド交換(純正からENDLESS )

難易度: ★★

ブレーキフルード交換 9回目

難易度: ★★

ホースバンド緩み

難易度:

ストップランプ交換

難易度:

コラムカバー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Noririnです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

たにしsanさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:42:42
【ステップトロニック構造検証・修理】 警告≫車両動き出し注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 06:43:22
イグニッションコイル用コネクタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 10:30:54

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
E92 M3から218dになりました。 パワーも燃費も駆動方式も正反対ですが、乗ってみる ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
85年式ロータス エスプリターボに乗っています。 エスプリ乗りのみなさん、よろしくお願い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
グリーンのA/Tから、ブラックの6M/Tになりました。 予備車として、コツコツ修理してい ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
クリッパーの車検を期に、通勤と荷物運びの為に、乗り換えました。快適装備、満載です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation