• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月22日

ディスクトップPC_グラフィックカードAMD RADEON RX-6600 XT追加

ディスクトップPC_グラフィックカードAMD RADEON RX-6600 XT追加 ディスクトップPCのGPUはCPU_i7-13700の内蔵GPUを使用していました。
普段使い(アプリの処理、ネット閲覧等)ではまったく快調に動作します。









PCゲームはやりませんが興味本位でゲームのベンチマークでグラフィックの性能を見てみました。

ファイナルファンタジーⅩⅤのベンチマークを実行しました。
結果、スコアが1500以下で評価は"動作困難"となりました。


ファイナルファンタジーⅩⅤのベンチマークを実行




ファイナルファンタジーのベンチマークのスコア_評価基準




PCゲームだと内蔵GPUでは無理と判断して将来を考慮してグラフィックカードを購入することにしました。

グラフィックカードはピンキリでマイニング等で高騰したりしていました。
NVIDIAとAMDの二社が有名です。

ネット等で検討した結果、ASRockのAMD RADEON RX-6600 XT(Radeon RX 6600 XT Challenger D 8G OC)に決定しました。
決定理由はモニターがFHD(1920×1080)なのでFHDで性能が優秀で音が静かでコストもそこそこなASRockのAMD RADEON RX-6600 XTに決めました。
又、電源容量も考慮しました。

現物が届きPCケースを開けて取り付けてみると寸法が長くケースのHDDベイの板金にグラフィックカードの後ろが重なり取り付きません。

PCケースはATXで中型以上の大きさがありますが10年以上前に購入したものでその頃は今の様に大きなグラフィックカードはなかったと思います。

板金をカットして取り付ける他有りません。板金加工を行う際、マザーボード_クーラー_配線等は取り外すか取り付けた状態で加工するかの判断が有りましたが取り付けた状態で加工しました。

金切りのこの刃で時間をかけてカットしました。
キリコが出てマザーボードにかかるので下に紙を置き掃除機で吸いながら行ないました。
場所が狭いのでかなり苦戦しましたが何とか上手くいきました。
又、HDD、配線類共干渉し、HDDの取付位置の変更、配線類の取り回しの変更が必要でした。



PCケースの加工 青線部をカットします。




ASRockのAMD RADEON RX-6600 XT_他パーツ取付




完成後のPC内部状況




無事に取り付き動作チェックもOKでした。

早速、ファイナルファンタジーⅩⅤのベンチマークを実行しました。
結果、スコアは標準品質で13000以上の結果で評価は"非常に快適"となりました。






さらにWindows10 Pro_Windows11 Proで他のベンチマークの確認を行ないました。

ベンチマークはファイナルファンタジーⅩⅣ、シネベンチR23、パスマークで行ないました。


Windows10 Pro_Windows11 Pro ベンチマーク
OSの違いで結果がどうなるか?を見ました。結果、OSでの差は少ない。
ファイナルファンタジーⅩⅤ_ファイナルファンタジーⅩⅣ_シネベンチR23




ファイナルファンタジーⅩⅣ 最高品質 スコア 23767




シネベンチR23_マルチコア、シングルコア





シネベンチR23_マルチコア2回連続時の途中経過_結果 コア温度、ファン回転数、スコア




ファイナルファンタジーⅩⅣ_シネベンチR23実行時のCPUファン、GPUファン回転数、Tjmaxまでの余裕




ファイナルファンタジーⅩⅤ実行時のパスマークでの確認




結果は使用のグラフィックカード、CPU等、相応の結果が出ています。

各ベンチマークを実行しても音も静かで各パーツの温度上昇も問題なく満足の結果が得られました。

---完成後の仕様は以下の通りです---

OS:Windows 10 Pro 64ビット、Windows 11 Pro 64ビット(2ツ)、UBNTU 23.04(Linux)
CPU:インテル i7-13700(4.6GHz(max 5.2GHz)/16コア/24スレッド max5.2GHz)
CPUクーラー:Deep Cool製ASSASSIN Ⅲ
グラフィック:ASRockのAMD RADEON RX-6600 XT(Radeon RX 6600 XT Challenger D 8G OC)
電源:650W 電源
メモリ:64GB (32GBx2) (DDR4-3200)
SSD:1TB SSD (Crucial SSD 1000GB MX500 )×1、M.2_500GB(WD Black SN770)×2  2023/07/15 M.2_1TB (WD Black SN770) 追加 計3.0TB
ハードディスク: 2TB×3 1TB×1 計7TB 2023/12/25 外付け USB HDD_2TBが壊れた(HDDはOK)ので取り外し1TB HDDと交換
ストレージ容量:SSD 3TB、HDD 7TB 合計10TB
USB  リア 6ポート  フロント 7ポート(マザーボード)
SATAポート:マザーボード 4、拡張カード 4 計8
光学ドライブ:ブルーレイドライブ×2
サウンド:マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
マザーボード:ASUS B760 PLUS WIFI B4
TVチューナー:アースソフトPT-2 (地デジ×2 BS_CS×2)
Wi-Fi 6     
Bluetooth 5.2

ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2023/06/26 19:25:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ZOTAC GeForce RTX ...
かもめまきさん

一狩り行こうぜ! モンハン ワイル ...
ゆうみかんさん

Windows11に備えてみました ...
つよぽさん

もっと光を! アンビエントライトの ...
beerfreakさん

13600K CoolerMast ...
ハコ点のランマさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トラックボールマウス エレコム HT1URXBK HUGE(でっかい)の導入 http://cvw.jp/b/1414873/48545574/
何シテル?   07/17 19:14
h_nobuです。 2011年12月よりランエボ10に乗っています。それまではギャランVR-4に乗ってました。(その前は先代のVR-4RSにも乗ってました) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②整備_作業記録_購入品等 2021/07/11~ 950Km~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 14:54:05
自作 ビームスのR-EVOのバッフル_取り外し治具2点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:38:29

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
2006年より15年、55,000Km乗ったホンダ_CB1300 SFを売却して新たにホ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに2011年12月8日から乗っています。 carrozzeri ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
現在所有のバイクです。2006年より乗っています。 走行距離は45,000kmぐらいです ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
子供のバイクです。 私も良く乗りました。 ブレーキはブレンボです。7万キロ強乗りCB13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation