• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月02日

PC_ゲーミング環境構築 & Microsoft Flight Simulator2020を始めました。

PC_ゲーミング環境構築 & Microsoft Flight Simulator2020を始めました。 ディスクトップPCのアップグレードが終了しました。
PCのアップグレードを以下の様に行ないました。

ディスクトップPCのCPU & マザーボードのアップグレード & OS Windows11 Pro、Windows10 Pro、UBUNTU 23.04(Linux)インストール

ディスクトップPCのCPUクーラーをi7-13700付属のリテールクーラーよりDeep Cool製 ASSASSIN Ⅲに交換

ディスクトップPC_グラフィックカードAMD RADEON RX-6600 XT追加





各種ベンチマークで性能を確認した結果、ゲーミングPCとしてそこそこの性能であることが確認できました。


PCゲームはWindows95時代に2ツほどソフトを購入して遊びましたがそれ以来やっていません。
購入したソフトはマイクロソフト_Fury(シューティングゲーム)とウキウキ釣り天国です。
ジョイスティックも購入しました。
それ以降はまったくPCゲームとは無縁でした。

どちらもCD-ROMで100数十Mの容量です。
動作環境の機器の単位はG(ギガ)でなくM(メガ)です。時代を感じさせます。



ジョイスティック D-Sub端子です




!!!ゲーミングPCとしてそこそこの性能なのでPCゲームをやってみようと思いました。!!!

-----------------------------------------------------------------------------------

◆ゲームをやる為にXboxのコントローラーを購入しました。




最初はベンチマークで使用したファイナルファンタジーXVのFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION PLAYABLE DEMOをインストールしてやってみました。
ゲームは初心者マークなのでなかなか思うようにいきません。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION PLAYABLE DEMO


他のゲームもインストールしました。

War Thunder

エーペックスレジェンズ

アスファルト8:Airborne

アスファルト9:Legends

NIKKE (全て無料のゲームです)


色々やってみましたが単純なものから複雑なものがある様です。
ゲームは"これは面白い"とは??です。一つのゲームをもっとやりきらないと面白さが判らないのではと感じました。

War_Thunderは面白そうに思いました。
これはさらに検討してみようかと思っています。


無料のゲームをダウンロードするとけっこう容量が大きくストレージ(SSD)の容量を食います。
3ッSSDのWindows10Pro、Windows11Pro×2にインストールしました。

-----------------------------------------------------------------------------------

◆ネットを見てみるとマイクロソフトのフライトシュミレーターがあります。
これは会社の同僚が昔々(Windows95時代)にやっていました。
これをやってみようと思いました。

マイクロソフトのフライトシュミレーター




マイクロソフトフライトシュミレーターはDVD版とダウンロード版が有りDVD版は10枚のDVDでネットの口コミを見るとトラブルが多そうなのでダウンロード版を購入しました。
(マイクロソフト_フライトシュミレーター2020_プレミアムデラックスバージョン)

ファイルサイズが大きく1日がかりで無事インストール、アップデートができました。





起動してみると一筋縄ではいかないことが判りました。
ネット等を参考にして現在、修行中です。・・??????・・・

設定が多岐にわたり複雑でしかも航空用語なので理解するのが大変です。
マイクロソフトフライトシュミレーターは奥が深く、非常に良くできており複雑です。
まだまだ初心者レベルのため長く付き合えそうです。


日本中、世界中の任意の場所で多種の飛行機から特定の飛行機を選択して低高度から高高度で好きな時間、天候で飛行させることができます。
海外の行った所、自分の近所、富士山、アメリカの都市、ヨーロッパの都市等がきれいな画像で飛行できます。




飛行させるだけなら難しく有りませんが着陸、離陸等は難しいです。
飛行練習を相当しないとうまくいきません。
先が長い感じがします。


-----------------------------------------------------------------------------------

◆しばらくフライトシュミレーターで遊んでいましたが、Xboxのコントローラーでなくジョイスティックで操作を行いたくなりました。
飛行機の操縦は操縦桿の方が良いのではと思い、ジョイスティックを購入しました。
検討した結果、スラストマスター T Flight Hotas X フライトスティック スロットル ジョイスティックを購入しました。
(飛行機のコントロールはハンドルで操作するヨークと操縦桿で操作するジョイスティックがありますがジョイスティックを選択しました。)
セスナ、旅客機等はヨーク(ハンドルタイプです)戦闘機等は操縦桿です。


T Flight Hotas X フライトスティック スロットル ジョイスティック





T Flight Hotas X はスティック部とスロットル部で操作を行います。(2つの部品は分離可能)
飛行機の操縦はXboxのコントローラーよりT Flight Hotas Xがやりやすく、感じも出ます。

マイクロソフトフライトシュミレーターではT Flight Hotas X、Xboxのコントローラー、キーボード、マウスを使って操作しています。




フライトシュミレーターはトレーニングセクションが有り段階的に操縦レベルが向上するようなセクションが有ります。
なかなか上に進めませんが気長にやっていくつもりです。
画面がきれいで過去に行ったことの有る国内、国外の地域の飛行を楽しんでいます。



色々なゲームで遊んでいるうちに盛り上がり、さらにゲーム環境を充実させたくなりモニターとゲーミングチェアーも新調しました。

-----------------------------------------------------------------------------------

◆モニターは従来、BenQのG-2411HDを使用していました。
24incモニターで10年以上前に購入したものです。

従来使用のBenQのG-2411HD




各社のゲーミングモニターを検討した結果
LG ゲーミングモニター UltraGear 32GP750-B 31.5インチ/WQHD(2560×1440)/IPS/1ms(GTG)/165Hz /G-SYNC Compatible、Freesync Premium/HDR400対応/HDMI×2、DisplayPort/ピボット、高さ調整/3年安心・無輝点保証を購入しました。

LG ゲーミングモニター UltraGear 32GP750-B




購入理由は大きさがPCディスクに置ける最大の大きさ_32inc、IPS液晶、応答速度1ms、リフレッシュレート165Hz、コスト等で決めました。

画面も非常に明るく発色も良く、画面の大きさもちょうど良いです。
使用感はゲームだけではなく、映画視聴、ネットサーフィン、各種作業等で満足のいく結果です。

又従来のBenQのG-2411HDとUltraGear 32GP750-Bの2台のモニターでマルチディスプレーにして使用しています。
マルチディスプレーは非常に良いと思います。

作業を行う際に1台には参照用の画面を映しもう1台で編集作業等を行えるので1台のモニターで画面を閉じたり開いたりする必要がありません。効率的です。もっと早くから導入すれば良かったと思っています。

2台のモニターでのマルチディスプレー



マルチディスプレー_設定



-----------------------------------------------------------------------------------

◆ゲーミングチェアーはPAXTON ゲーミングチェア Smart Blackを購入しました。
従来使用していたチェアは10年以上前に購入したものでだいぶくたびれて来たので新調を考えました。



PC量販店、家具屋さんに行くとゲーミングチェア、ゲーミングデイスク等が置いてあります。
だいぶ前はあまり見かけませんでした。

ゲーミングチェアを見てみると自動車のバケットシートの様で座ってみると座り心地は悪くはありません。
デザインが"ど派手"なものが多く、チョットな_?の感じです。
アームレスト部がグラグラする物も見られました。

ネットで検討した結果、PAXTON ゲーミングチェアが良いのではないかと思いましたが現物に座ることができませんでした。
(今までチェアを購入するときは座り心地を確認してから購入しました。)

口コミ、ネットの記事等で評判が良いのでこれに決めました。

PAXTON ゲーミングチェア Smart Black




組み立て中




全景





購入して組み立て、座ってみるといい感じです。
オットマンも付いています。リクライニングも行えます。
各部の作りもしっかりしていて値段は張りますが良い商品だと思います。

以上5点の機器&ソフトの導入によりゲーミング環境ができ上がりました。


-----------------------------------------------------------------------------------

今後さらに改善する項目は音質面です。
現在は小さいボックスに入った2wayのGATEWAY2000のスピーカーを使用していますが再生レンジが狭く改善したいと思っています。
手持ちのスピーカー、スピーカーボックスを使用して高音質、広帯域化を行いたいと思っています。

ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2023/09/06 15:18:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

PCシミュレーター用Gフィードバッ ...
ToshiTechさん

Windows10 更新エラー(0 ...
JUPITERさん

Win11とWin10のライセンス ...
吐くセキレイさん

Microsoft flight ...
悠太郎Mさん

パソコンを買い換えたら大変な目にあ ...
PEKEさん

PC Manager で PC b ...
豆柴ももさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サブウーハーにスピーカーグリル取付 http://cvw.jp/b/1414873/47736360/
何シテル?   05/25 18:01
h_nobuです。 2011年12月よりランエボ10に乗っています。それまではギャランVR-4に乗ってました。(その前は先代のVR-4RSにも乗ってました) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

②整備_作業記録_購入品等 2021/07/11~ 950Km~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 14:54:05
自作 ビームスのR-EVOのバッフル_取り外し治具2点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:38:29

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
2006年より15年、55,000Km乗ったホンダ_CB1300 SFを売却して新たにホ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに2011年12月8日から乗っています。 carrozzeri ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
現在所有のバイクです。2006年より乗っています。 走行距離は45,000kmぐらいです ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
子供のバイクです。 私も良く乗りました。 ブレーキはブレンボです。7万キロ強乗りCB13 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation