• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月27日

pignose

pignose エレキギター、とりわけロックギターにおいて
なにが一番大事かって「カッコイイ」こと
「そのフレーズ、キレてるね」
「プレイする姿がきまってるね」
「クールなサウンドだね」
そんな言葉が最高

「プレイする姿」は鏡見て練習するとして(笑)
サウンドの格好良さは実に奥が深い
むろん使用する機材そのものの出来の良さもあるけれど、それよりなにより指先の感覚が絶対
弦を押さえる力加減、ビブラートの掛け具合、弦を弾く力加減・そのストロークスピード、ピックや爪の当たる角度・深さ…
エレキであればさらに電気的なボリューム、トーンコントロール、アクティブ・パッシブピックアップの違い、シングル・ハムバッカーの違い、フロント・リア・ミックスの違い…
アンプの話までしてしまえば、それこそ星の数ほど、無限の世界が広がる

たとえ、どれだけ良い機材を使ったとしても、常に最大の問題になるのが「ノイズ」
弦楽器である以上共鳴・共振は避けられない、むしろ倍音が多く発生した方がより表情豊かになる
ギターは普通6弦で構成されているのであるが、実はいつも6弦全てを弾いているわけではない
ギターソロでメロディラインを弾くような場面は、もちろん1本しか弾かないことが多い
その一方で、コードを押さえて大きくストロークするような時でも、実は5本だけ4本だけしか鳴ってない(鳴らしていない)ことも多いのである
鳴らしたくない弦を、指先や指の腹やストロークする手の小指付け根で「軽く当てて押さえる」ことによって弦を弾いても「ブン」としか鳴らないようミュートしてるのである
このくらいはクラシックやジャズギターでも使うテクニックだが、ロックギターはそのミュート音すら「格好良く」してしまう、そう「Cool」だと感じればノイズだってカッコイイのである
たとえば、1弦12フレットを押さえて弾くと高音のE音「ミ」が鳴るのだが、一本だけ弾いて「ミ」も良いけど2弦3弦に「軽く触れて」3本まとめて弾くとただの「ミ」にザラッとした表情が加わる
やりすぎればしつこいし、キレが悪いと鈍くさい音になってしまう、そこはセンスの見せどころ

どれだけ時代が変わろうとも、アナログな人間くささは永遠に好まれるだろう

さて、本題
pignoseのアンプ購入しました♪
豚の鼻をモチーフにしたボリュームコントロール一つだけのシンプルな造りだけど、じつにじつに個性的な音を奏でる、まさに「pignoseの音」
音量を上げるとすぐに歪んでくるのでクリーンなサウンドはなかなか望めないけど、逆にそこがまさにロックっぽい音、ベッタベタなロックフレーズやブルースプレイが良く合います♪
ギター好き万人にはお勧めできないけど、見た目の期待通りの音が出る良いアンプです♪
ブログ一覧 | 音楽のある生活 | 日記
Posted at 2010/05/27 22:45:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年5月28日 22:20
コレを背中に背負って路上ライブを♪
コメントへの返答
2010年5月29日 7:56
石投げられそう(笑)
2010年5月28日 23:54
来年のオアシスでぜひご披露を(^0^)b
コメントへの返答
2010年5月29日 7:56
やっぱり石投げられそう(笑)

プロフィール

「クスコIGキャパシターを導入 http://cvw.jp/b/142025/48623081/
何シテル?   08/27 20:20
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10 111213 14 15 16
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation