
ただでさえ混む日曜日
しかも
世はお盆真っただ中
高速道路に乗った方が遅くなるんじゃなかろうか?
というほどの大渋滞もちらほら
ホテルを9時にチェックアウトし
のんびり下道で甲州街道をメインに使って帰京です
途中、日帰り温泉を見かけたのでひとっ風呂
花白温泉に立ち寄りました、入浴料大人540円

「薪で沸かしている」のがウリの一つのようです
脱衣所には鍵付ロッカーが10個・鍵無しロッカーが10個、カランは5つ・シャワー無しが2つ
ph9.6で少しヌルッとします、湯船は正直小さく大人3人でギチギチ、花白温泉と白湯の2槽です
その後、「酷道」と評判の国道152号をめざし長野県を目指します
なんでも途中で舗装路が途切れ、林道になってしまうそうです、国道なのに

と思ったら、全然快適な道で逆にビックリ!
きれいなトンネルも建設され、ゆくゆくは何の話題にもならない国道になってしまうような気がします
むしろ画像の、そこへ向かうまでの国道418号がせませまで緊張感の連続できつかった
エルグランドだのオデッセイだのメルセデスA320だの、値段はそれなりだけど精神的に貧しい方々が無理して走っていて、譲ってくれればいいのに調子に乗って飛ばすもんだから、いつか崖下に落ちるんじゃないかと余計な心配、目の前で事故られたらそれはそれは迷惑なんですけどね
羽場駅
オリンパスの超精密工場が辰野というところにあるのですが、最寄駅は辰野ではないんですね

だからといって、一番近いであろうこの羽場駅からのアクセスはよくないみたいですね
その後、ずっと甲州街道で走ろうかと思ったけれど、次の日の仕事に支障が出そうな時間になってきたのでしぶしぶ諏訪ICから中央道に
双葉SAで晩ごはん、トップ画像の天ざるそば1200円也
なんか雰囲気イマイチだな~、と思ったら、もう閉店時間だったのね(^^;)
変な時間に入店して申し訳ない、けれど天ぷらはちゃんと揚げてくれてアツアツのぷりっぷりでした♪
そのまま高速で最寄りのICまで行くつもりだったけれど、大月~相模湖間で18kmの渋滞表示が一向に解消されず
それならばと、大月ICで降りて再び甲州街道、トラックなど多かったけれどスイスイでした
長距離トラックの面々は上野原ICで再び中央道に乗っていったけれど、ここまで来たら下でいいか?
との気持ちがよぎって上野原通過、でもやっぱり1分1秒でも早く帰りたい気持ちがわいてきて後悔
結局相模原ICから中央道に復帰して国立府中ICまで
名古屋から丸半日がかりでの帰京でしたが、高速代は休日割引も効いてわずか2640円
次の日の予定がないなら、下道でもアリといえばアリですね
ブログ一覧 |
DRIVE ME NUTS! | 日記
Posted at
2017/08/16 17:55:54