• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月27日

NDロードスターBOSE搭載車にデジタルサウンドプロセッサを導入、しようと思ったんだけど

NDロードスターBOSE搭載車にデジタルサウンドプロセッサを導入、しようと思ったんだけど PIONEERのDEQ-1000Aを導入しようと思った
のですが、コロナ禍で部品調達できず2020年7月から生産休止で2021年2月現在でも見通し立たないそうで市場に在庫無し
PIONEERの相談室に問い合わせても、型通りのつれない返答

だったら海外品を輸入してしまえ
ってことでイギリスからDEQ-S1000A2を逆輸入
注文から数時間で即発送という驚きの速さで届きました
ぱっと見が英語なだけで普通に同じ仕様です
スマホアプリ「Sound Tune」も日本語で使えます

なお、マツダ車専用の「DEQ-1000A-MZ」もありますが、専用チューン済みで微調整できなかったりでかえって自由度が低いようです
専用コネクタがバッチリ合えば配線無加工でいけるのは二重丸ですが


がんばったわけですよ
運転席付近から配線取り出して


運転席後方に機材をまとめて
埋め込んだUSB配線をマツコネディスプレイあたりから出してiPhoneに接続して


結論
個人的には「使えない」という判定です
スマホアプリで音響処理をしてから出力するので、遅延が発生します
BOSE仕様でもBOSEアンプ前にライン入力すれば配線的には問題ないですが、リア出力でヘッドレストスピーカーからナビ案内音声を鳴らしてるので、フロント出力をDEQ1000通してBOSEアンプへ・リア出力はスルーしてBOSEアンプへと繋ぐと、鳴るは鳴るけど前後で差が生じ酷いことに
音質そのものは楽しめそうだけど、遅延が致命的
「とても素晴らしい」と評価している人もいるので、リア出力も活かしてうまく出力する方法があれば教えて欲しいものです
ブログ一覧 | スローダウン | 日記
Posted at 2021/03/02 21:26:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産救済策
バーバンさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

四半世紀
sumoTHSさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2021年3月2日 22:42
はじめまして。
ロードスターやBOSE車のことをよく知らないので的はずれかもしれませんが、ナビ案内音声を含むリア出力をDSPに入力、DSPのフロント出力・リア出力をそれぞれBOSEアンプに接続するのでいいのではないでしょうか。
コメントへの返答
2021年3月2日 23:42
コメントありがとうございます
使用した配線キットがリアをスルーする設計だったのでそのまま使ってみた結果、遅延で差が出てしまいました
リア側を配線し直して再チャレンジしてみます

プロフィール

「クスコIGキャパシターを導入 http://cvw.jp/b/142025/48623081/
何シテル?   08/27 20:20
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10 111213 14 15 16
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation