• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月29日

疲労?

疲労? 日曜日、ドンキの駐車スペースに入れようとした時、いきなりパワステが効かなくなり、バッテリーマークが点灯、インフォメーターもピーピー鳴りだしたので、重いハンドルを必死で2回切り返して駐車スペースに(*_*)
電圧が11.6~8Vになってる(>_<)
ドンキの暗い駐車場でボンネット開けても、よく分からない、、、
オルタネーターが突然死したかと思って、買い物せずにそのまま近くのディーラーにパワステの効かないハンドルで、ベルトをキュルキュル鳴らしながら数キロ走ってたら、ナゼか復活。

ディーラー行くの止めて、一旦、買い物した荷物と嫁さん降ろしに帰宅して、ボンネット開けてみたら、オルタネーター留めてる2本のボルトのテンショナー側の1本が折れて、オルタネーターが傾いてベルトにテンションがほとんど掛からない状態になってる(>_<)
画像の赤丸のボルト
画像は拾ってきたエンジンの画像です(^_^;)

オルタネーターのブロックにまだ折れたボルトの残りがあって取れないので、手持ちのボルトの適当なのでテンショナーがある程度効くように応急処置して、月曜日に友人の車屋さんに持ち込み。
友人曰く、「硬い材質のボルトやけどテンショナー側なんで、金属疲労で折れたのかも知れない」と、、、

そして今日、治ったと連絡があって引き取りに行ったら、「スバルにボルト注文したら、入荷未定やったので、同じ強度のボルトで治しといたし」と(@_@)
地震の影響で入らないのか、単なる欠品だったのかは教えてくれなかったらしいけど。

パワステの効かない末切りは重たかった、昔バイトで乗ったパワステ無しの2tダンプを思い出した(笑)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/03/29 21:08:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年3月29日 22:16
ボルトって折れるんですね。
部品は例の地震で発注関係がバタバタで書類が途中紛失とかイロイロあるみたいです。
コメントへの返答
2011年3月30日 20:12
まさかこんな所のボルトが折れるとは思ってもいなかったです(^_^;)

地震の影響があちこちで出てきてますね。
もう少ししたら、ある程度は落ち着いてくるとは思うけど。
2011年3月29日 22:24
こんばんは!
大変でしたね・・・・
直ってよかったです♪

昔はパワステなしが普通でしたが今じゃ重ステは厳しいですね(@_@)
コメントへの返答
2011年3月30日 20:16
ガードマンに停める場所言われて、ハンドル切ったとたんになったので、焦りました(~_~;)

そうですよね、昔はパワステなしが普通でしたよね。
今では、重ステに乗ったことが無い人が多いのでしょうね(~_~)
2011年3月29日 22:47
D型でも10年選手・・・
すでにアチコチ疲れてきてるんですね~

ウチのも大丈夫か心配です(汗)
コメントへの返答
2011年3月30日 20:20
特に自分の鰤は走行が13万キロオーバーなんで余計に疲れてきてるんだと、、、

カッパーさんのはコンディションは抜群なので心配ないと思いますよ(^_^)
2011年3月29日 23:24
パワステ無し・・・
今思えば良く乗ってたなぁ・・と・・・
ジャパン(汗
パワステ無しの軽トラもビミョーにツラぃよ(汗
コメントへの返答
2011年3月30日 20:25
ジャパン、パワステなしでしたか。
それは結構つらいですね~
ハンドル小径のに変えてたら、もっとしんどかったことかと。

5,6年前まで仕事で使ってた軽トラ、パワステ、エアコンなしでした(^_^;)
2011年3月29日 23:28
締めすぎるとあっという間に折れちゃう部分ですねー
やっぱり規定トルクは大事ですよねっ

うちの会社の代車のタイタンはオモステです(爆)
コメントへの返答
2011年3月30日 20:29
ここはそんな部分なんや、知らなかったです。
自分ではこんなところ殆んど触らないので(~_~;)

タイタンのオモステ、、、
筋トレが出来る代車とか(笑)
2011年3月29日 23:29
軽の重ステですら、結構ウデにきますのに
レガシィだとハンパなさそうですね(;´Д`)

にしても、直って良かった良かった(・∀・)
地震の影響はいろんなところに出てますね~。
コメントへの返答
2011年3月30日 20:36
駐車するときの切り替えしが、辛かったです(>_<)
走り出したら、チョッと重いけど大丈夫だったけど(~_~;)

地震の影響がこれから、どこまで広がってくるかが、気になる今日この頃です。
2011年3月29日 23:59
締めたり緩めたりするところはボルト自体が伸びてしまうので折れやすいですよね~。

あと最近そのボルトに触る整備をしてるなら締めつけ不良の可能性大です。

私達の時代はストッキング代用とかもありましたねw
コメントへの返答
2011年3月30日 20:42
自分ではこんなところ触らないし、最近出した整備と言えば、ガソリン臭の修理だしたけど、オルタ側触るのかな?
インタークーラーは外すと言ってたと思うけど。

ベルトが切れたら、とりあえずストッキングで代用と言ってましたね(^_^)
Rhythmさんの場合は、助手席の子にベルトが切れたから、ストッキング貸してと言って脱がしてたんですよね(笑)
2011年3月30日 8:43
マヂですか?
パワステ無しは厳しいですね。

自分も気をつけなくては・・・(^^;

コメントへの返答
2011年3月30日 20:47
パワステが効かなくなって焦ったけど、走ってて急に復活したのにもビックリしました(笑)

群民号は最近チャンと整備されたから、大丈夫ですよ(^_^)
2011年3月31日 21:55
暗がりで突然の重ステは…。

しかし、折れちゃうんですね~!
コメントへの返答
2011年4月1日 20:06
クルマ停めようとしたら、いきなりオモステになったのには、焦りました(^_^;)

まさかこんな所が折れるとは、、、(-_-;)

プロフィール

「@しろごま♪ ザブトン1枚🤣通った時は、まだ水が出てましたが、夜には復旧出来たそうでよかったです🙂」
何シテル?   05/01 21:06
ムネです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう GOLF7 Highline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 21:17:07
姫路 増位山・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 12:35:56
Winmax itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 13:03:59

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事の車両入れ替えで、やってきたメインカー(^O^) 乗って楽しいより、乗って楽なクルマ
ドゥカティ モンスター821ステルス ドゥカティ モンスター821ステルス
待望の2号機 セパハンのカタナと比べたら、 自然なポジション 純正でもイイ音させてるマフ ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
リターンしました。 1100カタナ純正のキャンディレッドに塗られてる以外、ほぼノーマル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2015年モデルの500Sです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation