• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa-chanの愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2013年8月25日

フロント・センター・リアメンバーブレース取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付けるのはコイツです♪
どっかのオクにありますw

先日のオフ会にて試乗したトトロさん号の安定感にやられました(゜o゜)
トトロさん号のクスコやトムスも良かったのですが、フロントセンターリアのセットで安く、統一感もあり、自分が実感できるのか?という疑問もあり、こちらに決定。

ただ、取り付けても面白くないですし、表面は対錆加工してありますが、削った面(横)が錆びそうなので、塗装します。
2
どこかのシ○クデザインじゃないですが、メタリックゴールドに塗装しました。

錆対策なので、クリアを噴いたりはしません。
取り付け後は、手が届かないですし、見えないので・・・

メカニックの方だけにわかって貰えればいいんですw
3
いつものショップ・REALTUNEさんにて取り付けして貰いましたが、フロントメンバーだけ、取り付け時は問題ないのですが、エンジンオンで、マフラーの振動により干渉するため、メーカーに問い合わせ(-_-;)

代替品の厚い一枚板タイプに変更。写真上の物が対策品です。
とりあえず、塗装してもう一度ショップへ行きました・・・
4
最初に届いたブレースではこんな感じで、ギリギリです。

取り付けも滑り込ませるようにして、ボルト締め。
5
対策品では、問題なしで、アンダーカバーもしっかりと
留められました♪

取り付けた感想は、ボディがしっかりとした感じです。4人乗車した際の、安定しているときのようなどっしり感。でも、固くなったわけではなく、脚をしっかり働かせる効果があり、段差を踏み越えた際の衝撃がドスン・・ドスン。からドスン・・・という具合に衝撃を緩和しやすくなったようです。

高速走行はまだです・・・というか暫く無理です・・・訳有りのためw
6
取り外した、純正のセンターブレース

それなりの厚みもあるし、問題ないだろと思うでしょうが・・・
7
右手と左手で持って、左右逆に捩じるようにすると、簡単に曲がります(ーー;)

横方向には強いですが、ボディが捩じれるような状態にはもろいことがわかりました。
8
センターとリアはポン付できますので、潜る勇気のある方はDIYでいけそうです♪
※フロントは対策品にすでに変わってますので、御安心下さい。

脚だけ交換しても、ボディが弱いとだめなのだとわかりました。
脚をしっかり働かせるために、ボディ強化が必要なのだとわかりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タワーバー装着

難易度:

シュアラスター ゼロクリーム

難易度:

[備忘録]純正ビルトインETC再セットアップについて

難易度:

洗車

難易度:

テインフレックスZ

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月25日 21:56
ツイッギー・アンジェリカ・etc
美しいが貧弱!!

足首はしまっていても
太ももとふくらはぎはしっかりぷっくらがじじぃ~の好み

誰のかって! 男以外なら・・・
コメントへの返答
2013年8月25日 22:20
美しいのに貧弱とはΣ(Д゚;/)/…エエ!?
私は、そっちの方が好きですけどねぇ(*^_^*)

すばらしい理想ですが・・・なかなか見つからないのが現実ですwあまり言うと、グンマーの女性を敵にしかねないのでこの辺で・・・

フィリピン系のニューハーフだとどちらに分類されるのでしょうか?見た目は完ぺきな女性ですぜぃ♪o(・д・´*)9
2013年8月25日 22:48
あの素晴らしいエクステージと、kawa-chanスペシャルの融合にドキドします☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

プリちゃんもビルで乗り心地が良くなりました(笑)
コメントへの返答
2013年8月25日 23:05
エクステージにしたときは、その乗り味に満足してました!
装着から数ヶ月後、峠を走っていたときに、ちょうどデコボコした道を走った際に、よじれに対しての弱さが気になりました(´・ω・`)

1人で乗って、ガソリンが少なくなるとボディが弾むような感じがしていましたが、こいつで抑え込めるようになり、脚回りを働かせているのが伝わってきます(*´∀`*)

今度、プリちゃんのビル付きに乗せて下さいね(・∀・)ニヤニヤ
2013年8月25日 22:50
こんばんは〜(^_^)

あれれ〜
こっちに毒いっちゃいましたか〜
しかしさすがですね(^_^)
フロントブレースまでいっちゃうとは・・・

私もそのうちと思いながら、意外と今のバランス良くて踏み出せませんσ(^_^;)

でも、フロント側にある一定以上の負荷をかけると負けちゃう部分有りますので、どうしようかと悩み中です。
逆の考えもありリアをチョイしてリアから流す方向もσ(^_^;)
まあ先の話ですけど(^_−)−☆
コメントへの返答
2013年8月25日 23:22
こんばんは♪

今回、センターとリアが付いた状態でフロントの有無の確認ができましたので、簡単にレポすると・・
フロントだけ付けてないと、リアがしっかりしてる分、アンバランスさが際立ちました(リアがどっしり、フロントがふわふわ)

私のスタビが純正でタイヤがレグノのため、トトロさん号よりロールしたり、安定感で負けていたため、取り付けにより良くなったのかもしれません(--;)
初めての補強パーツなのもありますが(´・ω・`)

いろいろと補強のしてあるトトロさん号だと、取り付けにより、どこまで効果が出るかわかりません(汗

210系や新型のISなどには、純正で付いているので、効果のあるパーツなのだと思います。

いろいろと悩みながら、弄るのも楽しいですね♪
さらなる進化、楽しみにしてます!
2013年8月25日 23:21
こんばんはw

上の巨匠方のコメを見てもなんのことかちんちんぷんぷんなおっさんの登場ですので、暫しお付き合い下さい(笑)

で、結局は、これであなたもぱーふぇくとぼぉでぃーになるってことで理解しときますので、違っていれば、訂正願います(爆)

ちなみに、あたくす、パンツを逆にはいていました(≧∇≦*)
コメントへの返答
2013年8月25日 23:29
こんばんは♪

兄貴に分かりやすく説明すると・・
女性の下着も、男性の気付かないところで、補強されて美しさを保っているということですwww
それを実感できるのは、乗り手だけということです( ̄ー ̄)ニヤリ

パンツを逆に履いてしまう人は、頭を補強する必要がありますので、しっかりものの嫁さんを貰うか、オカンに叱ってもらいましょうw
2013年11月26日 1:55
はじめまして。

当方も現在エクステージを使用しおりますが
意外と固めなアブソーバーでクラウンのボディー
への負担が気になり始めてフロアーセンター
ブレースのみ追加しました。

結果としてセンター付近は剛性が上がりビシッと
してよくなりましたがその分フロントとリア部に
弱さを感じるようになりました。

エクステージは装着後やっと500kmを超えた
ところですがまだリアの突き上げ感を感じる為
エクステージの性能を発揮させる為にもやはり
フロントとリアも同時に施工することでバランスが
良くなりますでしょうか?



コメントへの返答
2013年11月26日 12:21
初めまして!

剛性を上げて安定感は増えましたが、突き上げ感が無くなるかと言われればNoです(´・ω・`)
他の箇所から異音が出るかもしれませんので(--;)

今まで適度に捻れることにより抑えていたショックを、剛性が上がったことで、衝撃がダイレクトに来る場合もあります。

高速や峠などをメインで走る分にはあった方が良いです!しかし、街乗りや路面の悪い所で走るのがメインならオススメしません。
また、後部座席に人を乗せたり、車重が多い分には取り付けた方が良いですよ♪

何を求めて何を犠牲にできるかで変わって来ますので、一概に着けた方が良いとは言えません。
もし着けるなら、FCRで着けた方がまとまりますよ!

長々と失礼しました。
2013年11月27日 1:02
こんばんわ。

早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m

エクステージを付けてからはやはりボディーが
負けているようで、ローダウンや足回りを固めた
場合はそれなりの補強は必要かな~と思っております。

以前アリストに乗っていた際は車高調+前後に
タワーバーを入れていたのでボディーが弱いと
感じたことはありませんでした。
今回クラウンに乗り換えて思うのは純正は全体の
バランスを考慮してボディーのよじれと足回りの固さが
絶妙にバランスしているんだな~思います。
どちらにしても純正から何かを変更すると色々とありますね(^^;

とりあえずちょっと固めなエクステージにしっかり
仕事させたいと考えておりますのでどう変化するかは
自己責任ですがフロントとリアも追加してみようと思います。

アドバイスありがとうございました(^O^)
コメントへの返答
2013年11月27日 12:33
いえいえ、少しでもお役にたてれば幸いです。

取り付け後のパーツレビュー楽しみにしてます!
2013年12月1日 20:55
こんばんわ。

本日フロント、リアのブレースを装着しました。

結論から申し上げますとかなり良くなりました(^O^)v

センターブレースだけでも剛性は上がりますが
フロント、リアのブレースを追加することでボディー
全体の剛性バランスが上がり、高速でのドッシリ
感も向上したと感じました。

エステージは固めな為、正直純正のボディーでは
強い入力を受け止めきれていませんでしたが
ブレースを3点セットにすることでこれをキッチリ
受け止められるようになったと思います。
実際気になっていたリアの突き上げについても
完全に無くなるわけではありませんが気にならない
程度に改善し、車全体の乗り心地も良くなっています。

今回はセンターのみからフロント&リアを追加という
順番で取付を行なったのでその変化と効果は
良く分かりました。
エクステージのような固めな足を導入するならブレース
3点セットは必須かなと個人的には思いますね。

今回はアドバイスを参考に取り付けたことで満足する
結果が出たことに非常に感謝しております。

本当にアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

コメントへの返答
2013年12月1日 21:33
こんばんわ♪

おっ、早速取り付けられましたか!
高速などでは、リニアな動きをするようになったかと思います。

取り付けて良かったと思えたなら、こちらも嬉しい限りです!

困った時にアドバイスしてくれるみん友さんはいっぱい居ますので、積極的に聞いてみて下さい。

こちらこそ、どういたしましてです♪

プロフィール

写真は家の社長です。 常に後部座席にいますので、見かけたら声かけてください(笑) 基本的にノーマル+αの状態でいきたいと思います。 ピカピカのツルツル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:06:04
雨の日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 00:49:31
整備コマンドの出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:58:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス PHV メルセデス・ベンツ Eクラス PHV
GRS204クラウンアスリートからの乗り換えです。 純正から大きく弄ることはありませんが ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
洗車後の黒いボディの写り込みに惚れ惚れしてます(*´ -`)(´- `*) [EXTE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation