• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

登山 3 三大東照宮

前回の記事の続きです。

1時間以上石段を登り続けて、やっと目的地の鳳来山東照宮に到着。
疲労度はかなりのものでした。

alt
東照宮に向かう石段と鳥居。

alt
ここを登れば、いよいよ東照宮の拝殿。

alt
拝殿に到着。


拝殿の横を通って、本殿が見える場所に行けます。


柵の隙間から撮影した本殿。

鳳来寺には、江戸幕府初代将軍徳川家康の父の松平広忠と母の於大が夫婦で参拝したところ、東方から現れた老翁に金珠を授けられる夢を見て、それからすぐに家康を身籠ったという伝承があります。
この伝承に感銘を受けた第三代将軍徳川家光によって鳳来山に東照宮が造営を開始されました。
家光は東照宮の完成を前に亡くなってしまい、第四代将軍徳川家綱の時に完成しました。
日光東照宮、久能山東照宮と並び称される「三大東照宮」の一つということで、以前から行きたいと思っていました。


苦労して登ってきた道を、今度は下らなくてはなりません。
覚悟を決めて下り始めました。


ひたすら下り続けて、何気なく脇道に目を向けると、こんな看板が(^_^;)
ちょっと怖くなってしまいました。
怖がったせいか、少しピンボケです。

予想以上の険しさに、足腰はガクガクです。
さらに追い打ちをかけるように、突然の雷雨に襲われました。
「山の天気は変わりやすい」とよく言いますが、本当ですね。
ほんの少し前までよく晴れていたのに、辺りは薄暗くなってしまいました。
上に着ていたYシャツでカメラバッグを覆って、濡れないようにしました。
途中の建物の下でしばらく雨宿り。
しかし、すでにずぶ濡れ状態です(T_T)
30分くらいで小降りになったので、また駐車場に向かって歩き始めました。
駐車場に着く少し前に雨は止みました。
駐車場のトイレで着替えて、帰路に着きました。
初めから山頂の駐車場に行っておけば、濡れることも筋肉痛になることもなかったと思うと、結構後悔しました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/10/27 23:10:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(登校日みたいなもの ...
u-pomさん

上郷ブレイク&ラニカイモーニング& ...
2.0Sさん

もはやナイター設備! キャンプで『 ...
ウッドミッツさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2018年10月28日 18:10
こんばんわ。
あの長い階段を登るのは大変でしたね〜

足腰強くなければ。。ムリ〜

山の天気ってほんとに変わりやすいですよね

雨に濡れて風邪ひかなかったかな?

これから先の事を考えたらやっぱり
いくつになっても自分の足で歩き
行きたい所に行きたいですね。

筋力維持して 足腰鍛えておかないとダメですね。

お疲れ様でした(*ˊᵕˋ*)
コメントへの返答
2018年10月29日 9:24
おはようございます<(_ _)>

こんなに長い石段は初めてかもしれません。
甘く見ていました。

この時は風邪はひきませんでしたが、今ひいております。
少し良くなると、またぶり返しての繰り返しです。

昔の修行僧は、ここを毎日上り下りしていたのだと思うと、凄いですね。

プロフィール

「久々の平日の休み。
洗車して近場をドライブしようかと思ったけど、二度寝してしまい、もう昼下がり(T_T)」
何シテル?   03/03 15:10
Z31です。 よろしくお願いします。 HNは、歴代フェアレディZが大好きで、その中でも一番大好きなZ31型フェアレディZからいただきました。 Z31型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
主に通勤用として購入。 所々塗装が色褪せていたり禿げていたり、パーツが劣化して一部欠けて ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z クリスタルブラックパールに乗っています。 ノーマルに毛の生えた程度で ...
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
現在は車庫にて保管しているだけですが、その内乗れるようにしたいです。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入した車です。 日産のZ31型フェアレディZを購入したかったのですが、既にモデル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation