• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月05日

非常識な子持ち。

職場に少し年下の看護師がいます。
旦那は離婚していておらず。娘は小学校4年より上かな。そんなに小さくない。

この看護師、自分の娘の事を

うちのお嬢

と言います。
冗談とかではなく、デフォルトでこう呼びます。
どこの世界に自分の娘を職場の人に話す時、「お嬢様」って呼ぶ奴がいるのか?
みんなそう思いながらも、孫がいる様な年配看護師が多いんで、スルーされておりますが。

この看護師、職場の行事に何の断りもなくこんなデカイ娘を連れて来ます。
最小単位の集まりならまだしも、法人という巨大な集まりでも関係ありません。

ボウリング大会なんぞ、娘に投球させてました。
そこでも娘に対して、お嬢お嬢、と周囲ドン引き。

チーム対抗の競技でもあったんですが。
チームのメンバーの了承も得ずに投球させてた。
百名以上の集まりの中、子供連れて来てるのはその看護師だけ。
おいら幹事でしたが、事前に子供の参加を聞いていなかったので、会長に聞いたら、

参加の話は聞いてない、知らないけどいる


翌日、その看護師が言いました。

「うちのお嬢、来年も参加するって!(´∀`)参加してあげるから絶対連れて行けって言ってたわ(^ω^)」

子持ちの人に聞きたい。
職場の宴会やら行事に勝手に子供って連れて行くもんなの?
うちのおかんは、小学校低学年のおいらきょうだいも、平気で留守番させて参加してましたが?
キャンプ行事とかも行ってたわ(´∀`)
平気で留守番させてんのもオカシイかもしれません。
でも、今まで見て来た職場の看護師達は、子供の参加を事前に打診して、NGなら欠席しとったわ。


目前にまた巨大な行事があるんですが。

彼女がヒソヒソ言われてるのに気付いていないのと
うちの職場まで連帯責任的にヒソヒソ言われるんで


何とか丸く…子供の参加を辞めさせられないもんかと思ってます。
上司も何か考えてるみたいですが…
上司に言われたら職場に居ずらくなるでしょ…

周囲の人達が自分以外は誰も子供を連れて来てないのを不思議に思わないんだから凄いよなぁ(;゚∀゚)
ブログ一覧 | どうでもいい事 | 日記
Posted at 2013/02/05 14:29:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ふざけたヤツの話 (昔話)(=゚ω゚ ... From [ Fortune Hunter for ... ] 2013年2月5日 23:21
この記事は、非常識な子持ち。について書いています。 こんばんは(・ω・)ノ NZですけど。何か(^◇^) 昔話ですけど。 以前勤めていた会社で起こった超おバカな話です。 忙しい会社だったので ...
ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

穴場
SNJ_Uさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2013年2月5日 15:10
私も離婚して、6年生と4年生の子供がいますが
職場の集まりに連れて行った事はありません。
以前の職場では、子ども達も連れておいでと
言ってくれましたが連れて行きませんでした。
それ以前に行きたがらなかったです。
2人で留守番してました。

その看護師さん、どういうつもりなんでしょうね。
参加するなら娘さんの分の会費もお願いしますって言うか、今回は勤務者だけなんですってよ、みたいな事を言うとかじゃダメですかね?

困ったもんですね(´Д` )
コメントへの返答
2013年2月5日 20:10
いや、参加できるかどうかすら聞いて来ないっつー(;゚∀゚)
困るんですわ、本当。
いきなり連れて来る(;゚∀゚)

子持ちじゃないからわからないんですが、小学校高学年にもなって、夜間三時間程度も留守番できないもんですかねぇ?
小学校二年生の私と、保育園児の弟で、おかんが夜勤の時は普通に留守番してたんで、理解に苦しみます。
2013年2月5日 18:18
女の子の事、お嬢って呼びませんか?

中学の時の保険の先生が女の子の事お嬢って呼んでましたけど・・・

昔は大人の集りには子供は参加させないというかしないという不文律みたいなのがありましたよねぇ
最近は妙に平等とか対等って言うのを強調し過ぎてるように思えます
コメントへの返答
2013年2月5日 20:25
ないないない、言わないです!

自分の娘に対して職場では言わない、ってみんな言ってますが(;゚∀゚)

うちの母親は、大人の集まりや職場は子供が立ちいってはいけない、と言ってました。
なので行った事はありません。
写真は見せてくれてましたけど。
2013年2月5日 20:54
ま~ふざけて「お嬢」って呼ぶことはあっても、ガチではないっすねぇ(;^ω^)

大人の集まりに子供を連れてくるってのはどうなんでしょうなぁ。

「子供さんもいっしょに」なイベントならまだしも、そうじゃないなら連れて行かないっす。

どうしてもな理由があればまぁ理解できなくもないですが。
コメントへの返答
2013年2月5日 22:25
むかーし勤めてた病院の飲み会で、ガキンチョOKの飲み会がありました。
ガキンチョ15名はいた記憶があります。
大体幼稚園位のガキンチョ。

そいつらの面倒見てたのは


子供大嫌いを公言して憚らない、子供嫌いで有名なおいらと

その病院の院長(;OдO)

院長に失礼だ!って焦るおいらに、
院長は飲むに飲めずそれでも、まあいいさ、なんて苦笑いしてたけどね。



何かガキンチョ集団においらと院長が超人気となってしまい…流れ的にそうなったんだけど。


親?全く無視して飲んだくれてましたわ。

流石に院長に失礼だろ!ってんで、後日物議を投げ掛けましたが
子連れ飲み会を院長が企画しなくなってしまいました…
ガキンチョOKにしたのは院長だったんですよ。

放置がまずかったんだと思います。
院長はおいらの子供嫌いも知ってたからねぇ。

時と場所だよね…
全部連れてくんな!っていう訳じゃないんよ。
2013年2月5日 22:20
こんばんは(・ω・)ノ

これはある意味、公私混同ですね。
職場内の集まりなんで、仕事の延長だと考えると子どもを何がなんでも連れてくるのは非常識かと思います。

子ども連れで参加可能とかうたってあれば別ですけど。

留守番すらできない娘と言うより、ケジメがない親の方が問題ですね。

もっとだらしない話がありますから、トラバしますね。
コメントへの返答
2013年2月5日 22:32
こんばんにゃ(^ω^)

あーそっか、公私混同か。うん、そうだ。

ちなみに私が母親の職場に行ったのは、職場の運動会で、家族参加型のものでした。
ちゃんとお子様競技があって、参加賞貰える、みたいな。

どうやって上手く説明したら良いのか。
幹事だから仕方ない。゚(つД`)゚。
2013年2月9日 13:46
はじめまして、Noriと言います。
同じ職種みたいです。
うちの職場も子供を参加させる方がいますが
面倒を見ているのは親ならいいんですが
親が飲んだくれて結局他の職員に面倒を見てもらっているケースが多々あります・・・

自分は子供いませんが、飲み会などの席に子供を同席させるのは
どうかなと自分は思ってます。
自分の母親も看護師でしたが、宴会などはもちろん行ったこともなく
家で兄貴と留守番してました!
でも、賛成派もいると思うので、どちらが正しいとは言えないのかも知れませんが・・・

さりげなく断る方法って難しいですよねぇ・・・



コメントへの返答
2013年2月9日 20:38
初めまして、コメントありがとうございました。

他の参加者に子供の面倒見させてる子持ちって、どういう思考してるんでしょうね?
可愛がって貰ってるわ、とか、たまには子供から解放されたっていいじゃないの!とか?
本当に理解に苦しみます…

うちの母親が職場である病院に連れて行ってくれなかったのは、職場は子供を連れて歩く場所じゃない、という他に
私がものすっごく身体の弱い子供だったので、何か感染されたらたまらん、て言うのもあったかもしれません(´∀`)

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation