• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

眩しい・・・(x_x)

眩しい・・・(x_x) 【バックフォグ】ってやつですか?
スゲー眩しいんですけど(x_x)
ちなみに、某欧州車のワゴンですw

まぁ、昼間暖かかったところに雨が降ったので、かなり濃い霧も出てましたから、点灯する条件はOKですけど・・・

町中では要らねぇだろ?

確か、この手の欧州車のバックフォグはスイッチでON・OFFできたはず。
なので、ドライバーが意識してONにしてるって事だよね。

通勤時間帯でクルマが数珠繋ぎの状態で、後方からの視認性が心配なのか?w

本来、欧州の高速道路等で霧が出た時に後方からの視認性を向上させるのが目的の装備で、
こんな条件下で使用するモノじゃないと思うんですけど(-_-#
日本の風土に合わない装備だな。
夕方になると車幅灯と同時にフォグランプを点けるバ○どもと同じで、迷惑この上ない。

今回は荒天だったのでガマンしましたが、もし晴れてたら信号で降りていって
「眩しいので消してもらえませんか(ニッコリ)」
って言っちゃうところですよw

まぁ、後続車は眩しくて車間を取るので、煽られにくくなるのかな?
もしくは、逆に「眩しいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ」と絡まれるんじゃないかとw
ブログ一覧 | 小ネタ(クルマ) | クルマ
Posted at 2010/02/28 08:26:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年2月28日 9:07
こういう装備って、使いたくてしょうがないんでしょうね。(--;)
うっすらでも霧が出ようものなら「チャーンス!」とか思ってる○カの顔が想像できます。w

本当に数メートル先の先行車のテールランプが見えないような濃霧では有効なんでしょうが、日本程度の車文化の低さでは逆に危険なことの方が多い装備と感じます。
眩しいのも迷惑ですが、ブレーキランプを見落として突っ込まれたりしないのかなぁと心配ですよ。
コメントへの返答
2010年2月28日 20:53
光り物はとりあえず「ON」って感じでw

たしかに、ブレーキランプとの差がよく分かりませんでした(^_^;
2010年2月28日 9:47
聞いた話しですが欧州車など一部外車は変な位置にスイッチがあるらしく運転中に知らずに押してしまうようですw
コメントへの返答
2010年2月28日 20:54
膝付近にあるクルマもありますが、知らずに押すようなことはないと思うんだけどw
2010年2月28日 10:11
ウチの欧州車たちにもバックフォグ付いていますが、ゼッタイ使いません。
点灯してるの見るたび、
「おまいらみたいなのががいるから欧州車乗りはア○扱いされるんじゃボケ~!」って叫んでましゅ!
コメントへの返答
2010年2月28日 20:55
使うのは良いけど、時と場所をわきまえて欲しいですね(-_-;
2010年2月28日 11:02
バックフォグどころか、最近のテールランプの明るさに、目が痛いです。
あと、背が低い車なので、ミニバン様のHIDも目を直撃・・・
コメントへの返答
2010年2月28日 20:55
LEDのブレーキランプは、目に刺さりますねw
2010年2月28日 12:12
「視界不良時外霧灯等使用」という反則行為を作ってビシバシ切符切るしかないでしょうね。減点2、反則金8000円くらいで・・・。
コメントへの返答
2010年2月28日 20:56
日本人って結局、そんなことも「規制」しないと出来ないのかなぁ(-_-;
2010年2月28日 15:28
「フォグ」の意味を考えれば
いつ?どの様な状態で使えば良いか?
(使ってはいけないか?)
が簡単にわかるはず。

もう少し頭を使って運転してもらいたいですね。
コメントへの返答
2010年2月28日 20:57
カタカナ表記を辞めて日本語表記で行きましょう。

霧灯(フォグランプ)とか、後霧灯(バックフォグランプ)とかw
2010年2月28日 20:21
点灯してるクルマの運転手に【同じ思い】を味あわせたいですね。(笑)
眩しくて仕方がありませんので・・・。(爆)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:58
天気の良い日にバックフォグ点けて走ってた某ハイブリッド車の後ろを、ハイビームのまま付いていった事がありますw
2010年2月28日 22:23
っ [エレクトリカルパレード]

車の機能も理解せず,周りの人のことも考えず運転する人が増えてる証拠ですね.
ここ2日間,県の南西方面に出かけてましたが,湘南ナンバーは,我らが相模ナンバーよりマナーがよかった…晴れた日にフォグ着けているのも多いし…雪の降る地域や霧の激しい地域に行くとそんなことはないんですけどねぇ…ケンミン性もあるのかなぁ…
コメントへの返答
2010年3月1日 17:13
実際にその機能を必要としている地域の人は、使い方を知ってるはずですよね。

とてもそうとは思えない今日この頃 orz
2010年2月28日 22:49
欧州車で右ハンドル仕様・・・ということで、
霧深いときが多いイギリス仕様と
同じにされた結果でしょうかw

悲しいかな、ヨーロッパと比べて、
自動車社会の歴史が浅い日本国民の民度では
まだまだ理解できないのかもしれません。

さらに悲しいことに、これでもアジアの中では
一番マシなのが日本だったりするんです。orz
コメントへの返答
2010年3月1日 17:14
東南亜細亜は凄まじいですからねぇ(^_^;
とてもじゃないけど、向こうで運転する気にはなりませんw
2010年2月28日 22:58
後続車のHIDの方がウザくてたまらん罠
コメントへの返答
2010年3月1日 17:14
サーセン。
ウチもHIDですw
2010年3月1日 5:55
うちのデルタ号にも装備されてますが、使ったことないです
必要ないので撤去して軽量化したい位ですわ

私も以前ブログUPしたけど、フォグランプを前照灯代わりに使うのは止めてほしい、最近流行りなのか?
眩しいんだよねほんと
頭きたらHID55wのハイビームを喰らわしてやります
コメントへの返答
2010年3月1日 17:15
眩しいクルマには、しっかり分かるように「アンタ眩しいよ!」と意思表示しましょうw
2010年3月1日 19:48
246辺りって霧が凄いのでフォグ(イエロー)は付けっぱなしですたらーっ(汗) 雪でも吹雪けば前見えないしげっそり イエローのヘッドランプ付けれはいいのですがいつの間にか車検NGなんで涙 バックフォグは前車にありましたがテールで十分なんで付けませでしたが指でOK ランクル100系のHID55Wのハイビームは凶悪ですよふらふら
コメントへの返答
2010年3月1日 20:11
霧が出てる時にはしょうがないですよ。
晴れてる時に使うバカには容赦しませんがw

プロフィール

「日本海(*゚▽゚)ノ(←海を見るとテンション上がる長野県民w」
何シテル?   08/17 10:26
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
10 111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation