メーカー/モデル名 | ホンダ / N-ONE RS(MT_0.66) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・街乗りでも運転が楽しい ・しっとりした乗り心地が秀逸で軽であることを忘れる。 ・6MTのシフトの剛性感が高い。 ・スライドシートはないが後席が広い。多くの軽ワゴンで共通しているが、センタートンネルがなく足元がフラットで広いうえ、サイドシルの段差がなく乗り降りしやすい。 |
不満な点 |
・1速に入りにくいときがある。シビック6MTのシフトフィールが羨ましい。 ・フットレストがない。LAILEのヤリス用フットレストで解決。 ・後席のシート地がチープで、しかも前席と揃っていない。Clazzioのシートカバーで解決。 ・初期RSは内装のオレンジ加飾が多くちょっと子供っぽい。Premium用の部品に交換したりかぶせたりしてホワイトステッチ、シルバー加飾のPremium的なインテリアに変えて解決。2022年8月のマイナーチェンジ後は少しオレンジが減った。 ・初代と違いインパネトレイがなくなり物が置けない。助手席側カップホルダーもなくなった(センターに移動したから全く無いわけではないが)。助手席ダッシュボード上にシリコン製トレイマットを置いて解決。 |
総評 |
しっとりした乗り心地のプレミアムな大人のクルマで、他の軽自動車とは比較にならない。同じ軽MTターボでも、インテリア最低限で乗り味がハードなアルトワークスとは全く違う方向性だが、思った通りに曲がっていくハンドリングで運転が楽しく、公道で回して走る楽しみもある。低いランニングコストで運転を楽しみたいオジサンのツボに刺さるクルマになっている。 S660やコペンのようなスポーツカーではなく、人も荷物も乗せられる実用性を兼ね備えており、多人数乗車を必要としないなら充分ファーストカーになる素晴らしいクルマ。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
自分が欲しかった丸目かつLEDイカリングを純正で内蔵、しかも国内専用車種なのに欧州規格のデイタイムランニングライトとウインカーのマルチファンクションになっているところがカッコイイ(BMW Miniっぽいけど)。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
過敏ではないが、ステアリングを切っただけ思ったとおりに曲がっていく。
エンジンはロングストロークかつダウンサイジングターボの特性で、回さなくても充分トルクフルで走りやすい。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第2世代Nシリーズ共通のしっとりした乗り味のまま、さらに揺れの収束が早く、前後スタビでロールを少なくした印象。路面からのショックの角も丸められていて、2代目スイフトのようなフラットで快適な乗り心地。6MTとともにこの足回りの良さが購入の決め手になった。
フロントの突き上げが強かった初代N-ONE(特に15インチ装着車)と比べてボディ、サスペンションともに正常進化して大人の乗り味になった。 無限パフォーマンスダンパーを入れたら、微振動の雑味が減ってさらに走りがなめらかに。 ただし、RSの名前とは裏腹に、この車の足回りは街乗り速度域に最適化された設計になっていることを理解する必要がある。60km/h以上の高速域では明らかに足が柔らかく、100km/h巡航でうねりのある路面では少しフワフワ感が出るしギャップを拾うと収まりが良くない。かと言って高速やワインディングに合わせて足回りを社外品に替えると低中速域で後席の乗り心地が犠牲になり、後席から苦情が来ることは目に見えているので、街乗りが多い人は足回り交換はよく考えたほうが良い。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽なので4名乗車だと大して積めないが、後席を倒すと荷室がフルフラットになるし、後席の座面を上げると背の高い物も積めるなど、初代の頃からパッケージングやシートアレンジが良く考えられている。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
バッテリー劣化防止のためECON常時OFFで乗っているし、ほとんどがチョイ乗り・街乗りでストップ&ゴーが多く、しかも周囲に坂が多い地域に住んでいるため燃費は良くない(個人事情でありN-ONEのせいではない)。
普段は12〜14km/L、郊外が多いと16km/L程度、高速で遠出をすると22km/L以上いく。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スライドドア車でないにもかかわらずN-BOX Customターボと並ぶ価格の高さだが、乗り心地や質感、6MT装備など出来の良さを考えると妥当。
ただし、N-WGN Customより後席がチープなのにN-ONEの方が値段が高いことにはちょっと納得いかない。デザインや6MTにこだわらない人には、ホンダの軽ではN-WGNがコスパ最強。 |
イイね!0件
リアハッチ防水Z型モール取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/16 06:26:56 |
![]() |
後席シートベルト警告灯移設完結編〜リアシートベルトリマインダー移設〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/28 07:59:22 |
![]() |
こ、これはもしかして ? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/08 20:33:40 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-ONE 2021/09/04納車。 2020年11月初度登録の元ディーラー試乗車を中古で購入。 ... |
![]() |
マイハスラー (スズキ ハスラー) ekワゴンを手放し、またしてもクルマ無し生活を1年ほどしていましたが、再度購入。ベリーサ ... |
![]() |
三菱 eKワゴン クルマのない生活を決断して車検直前でベリーサを手放したものの、今までヴィオラをやっていた ... |
![]() |
マツダ ベリーサ マツダ・ベリーサ(H17)ラディアント・エボニー・マイカ 中古10.5万Kmを19.8万 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!