• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山岳王の愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2021年9月9日

光る!LEDリング付きツイーターマウントの自作(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
スピーカーを買い替えたので、LEDリング付マウント3号を自作しました。
今回は、これまでと比べると、ふた回りは大きなスピーカーだったので、三角コーナーに収めるのに苦労しました。
2
それでは、いつものように作成過程です。

マウント2号の方が作り方を詳しく書いているので、自作するぞー!って方は、下記も参照してください。

マセラティブルーに光るツイーターマウントの製作①(仕組み&設計図)
https://minkara.carview.co.jp/userid/146831/car/2968003/5911217/note.aspx

まずは設計図。
今回は、スピーカー本体とスピーカーカバーの間にリング状のアクリルを挟み、アクリルの下からLEDを照射する構造です。
3
これまでと比べてサイズが大きくなってしまうので、一番外側の外壁部分はできる限り薄くして、全体を小さくしたかったのですが、ホームセンターで丁度良いダクト接続パイプ(内径94mm、外径98mm)を発見したので、これをカットして利用しました。
4
木材やアクリルも、こんな感じにカット。

使用した木材は、ラワンランバーです。
アクリルは、3mm厚の透明のもの。
5
組み立てて接着するとこんな感じ。
パイプと木材の隙間部分に、側面発光のテープLEDを仕込みます。
6
LEDを入れて点灯させるとこんな感じに。

今回はスペースの関係でアクリル板の直下にLEDを配置せざるを得ず、側面発光のLEDを上向きに配置したら、光が拡散せずに縞々になってしまった。
7
ということで、LEDは発光が下向きになるように設置。
光がきれいに拡散しました。
8
三角パーツにマウントを取り付けてみます。
三角部分に収まらないので、どこをはみ出すことにするかじっくり検討。

後半に続く
https://minkara.carview.co.jp/userid/146831/car/2968003/6536818/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

継続車検

難易度: ★★★

ギブリⅡ Egオイル交換

難易度: ★★

EBM取り付け (マフラー可変バルブコントローラー)

難易度:

 ヘッドライトステー自作

難易度: ★★

3PH洗車

難易度:

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ギブリ 春のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146831/car/2968003/8194082/note.aspx
何シテル?   04/19 18:57
DIYでやったことを記録していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピラーのブラックアウト(ラッピング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:17:31
マセラティブルーに光るツイーターマウントの製作②(MDFの切り抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:59:25
ミラー型ドラレコの取り付け(純正交換型PORMIDO PRD80C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:09:46

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
ドイツ車からイタリア車に乗り換え。 スタイルに惹かれました!
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルツェデス! オーディオ中心にいじってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィワゴン。 BG9前期型モデル。 人生初めて購入した車。 2.5Lノンターボでそれ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィワゴン。BG5後期型の最終モデル。 ターボパワーがほしくて購入した人生二代目の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation