• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2011年9月10日

触媒交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先ずは純正の触媒を外します。
ボルトは焼き付いていることが予想できるので、
前の日の晩にジャッキアップし、ナットの部分に
CRCをたっぷり吹きかけて、一晩放置して、
それから取り外しに掛かりました。
エアポンプの継ぎ手の方も忘れずに吹きかけておきます。
2
アルミの補強板、ゴムハンガー、エアポンプの継ぎ手を外します。
3
エアポンプの継ぎ手を外すと、こんな感じになっています。
ガスケットの穴が小さいですね。
4
で、触媒のフロントパイプ側、マフラー側のナットを外します。
フロントパイプ側はカバー付きです。(写真)
CRC掛けて、放置が効いたのか、あっさり緩んでくれました。

ナットを外したら、片方ずつねじを抜いて、
触媒を分離します。
約15キロあります。 結構重たいです。
5
純正と並べるとこんな感じです。
今回使用した触媒は、4型以前にも使用できるように、
温度センサを取り付けるところがあります。
5型以降は温度センサがないので、忘れずにめくら蓋を付けておきます。
6
白い方が純正の触媒です。
すすで真っ黒になっているかと思いきや、
意外にも真っ白でした。
7
触媒外したあとってこんな感じです。
結構大きな空間です。
8
あとは付属のガスケットを使用し、元通りに取り付け、
排気漏れの確認をして終わりです。
ちょっと排気漏れをしたので、深ネギはフランジの当たり面を、
ビニール砥石(僕らはビニボンって言ってました)で擦ってならしたら、
排気漏れしなくなりました。
エアポンプの配管も忘れずに、ガスケットを挟んで取り付けます。
排気漏れの確認時、エンジンかけてすぐに潜り込んでも、
触媒、マフラーはすでに触れない位熱くなっています。
深ネギは、二の腕をやけどしました。
やけどをしないように注意です。 長袖での作業がいいかも。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス入れ替え

難易度:

マフラー変えました。

難易度: ★★

20240616バッテリー充電

難易度:

(自分用メモ)NOSやってみたくなりました

難易度: ★★★

エアクリーナ交換

難易度:

フューエルタンク取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
スイフトスポーツ(ZC31)と、ノア HV を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 スポーツ走行のメインは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約10年ぶりに新車を購入しました。 キーを差さなくても、持っているだけで走って行けちゃう ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation