• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

今度の週末とその翌週にアキバのメガネ屋さんへ・・・

・1つ目・・・・丁度5年前にキャンフル・オプティカルで初めて作ったメガネ(フレーム:コンバース)
      今現在は仕事でパソコン操作しないときに使用

・2つめ・・・3年前に同じようにキャンフル・オプティカルで作ったメガネ(フレーム:カズオ・カワサキ&キャンフルコラボモデル)
      今現在は普段用で度数はコンバースより右は強めで左は伊達

・3つ目・・・1年半くらい前にワンコメガネ屋で作ったメガネ。途中レンズのみPC用にしたので家と会社でPC使用時のみ使用。度数は2つ目のをまねて製作。


 の3つです。

それで先日健康診断があって、仕事用メガネで視力検査したのです。そしたら一昨年よりも両眼0.3下がってた・・・。一昨年も同じメガネでやってもらったので、裸眼の視力が下がった・・・。

 ・・・・でコノ事をキャンフル・オプティカルにメールしたら・・・・
SHIGE様は右目の乱視が結構お強いです。
乱視の方は、体調や室内の明るさによって視力の出方が異なるということは、ままご
ざいます。
今回視力測定を【コンバース】で受けられたという事ですが、【コンバース】はレン
ズの乱視度数が弱いため、確かに見づらくなっておられると思います。
最後にお調べさせていただいたのが2011年9月ですし、【コンバース】に至りまして
は2009年1月にお作りさせていただいたものです。
レンズメーカーの人間が言うには、レンズの寿命は長くて5年くらいだそうです。5年
くらいで、レンズ表面のコーティングが傷むそうです。
そう考えますと、そろそろもう一度測定をさせていただき、【コンバース】のレンズ
を取り換えてもよろしいのではないでしょうか。」


 と返答が来たので、コンバースのほうのレンズを交換と再度視力検査をするの今度の土曜日にアキバに行ってその次の週の土日の何れかにメガネを取りに再度アキバへ行きます。


2週連荘で行くのでどちらかでブラジ肉か最近御無沙汰のキュアメイドカフェに行こうかと。


しかし・・・・レンズの寿命が5年と言うのははじめて聞いたな~・・・。
ブログ一覧 | アキバ | 日記
Posted at 2014/01/19 17:58:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何これ
アンバーシャダイさん

今日も猛暑日(北と南で)
らんさまさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「間もなく1年点検 http://cvw.jp/b/147796/47778630/
何シテル?   06/13 15:55
この愛車で通算14代目になります  親の仕事などもあって日産党で13台中、日産車は5台乗ってます。  8代愛車のE11ノートから痛車をや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「各界のロボコップ」引退・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 19:33:21
被害者を増やさないためにも、イイね拡散お願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 00:56:03
今夜の飯(予定)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 19:37:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年4月末契約、7月21日納車されました。  XVのままでも良かったのですが、両親 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
 今までの原付がソロソロFディスクの修理が必要だったためだったのとあって、友人の知り合い ...
スバル XV スバル XV
2018.11.08契約の2019.3.04納車  色はラグーンブルー。現車の現色を家 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通算12代目の愛車になります。  元々今年末で乗り換える予定でした。去年の車検の時にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation