• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

洗車

洗車 今日は、先週の遠征の汚れを落とすべく
洗車に行って参りました。

洗車場で洗車するのは、本当久々です。
いつもこの方の会社の軒先でさせて
貰ったり、ディーラーでやって貰ったり
してましたんで。(^^ゞ

この方変態洗車には遠く及びませんが
久々の高圧水を使っての洗車なので気合は
入れてやりました。

一応、フロントガラスとムーンルーフには
レインXを施工しておきました。
これで、来るべき梅雨も万全?なんてね。

そろそろ、ワイパーのゴムも買わなきゃなぁ~
PIAAのスーパーシリコート替えゴム、高いん
だよねぇ~(^^ゞ

そうそう、隣の後期15クラウンの人、私がボンネットを
あけていたら、コソっとがん見してました(笑)
15クラウンの排気量は分かりませんでしたが、
多分、3.0かなぁ~?と。
ボンネットを開けていた時にチラっとしか見えなかったので
(ガン見はしない主義なのでw)排気量も分かりませんでした。

しかし
・シルキーシャイントーニング(パールツートン)
・MOPのGPSボイスナビ
までついていたけど、
・シフトノブはウレタン
・リヤのエンブレムは、RoyalSaloon
・ステアリングは、エアバック付きのウレタン?
と、よく分かりませんでしたが、RoyalSaloon_G ではないとは思います。
でも前期だと、Gのみ装備のリヤの読書灯があったんですけど
後期で標準になったか、特別仕様なのかは詳しく分かりません。
15系クラウンの知識もそんなにないので、詳しい方に任せますw

ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2009/05/31 19:12:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

通勤ドライブ&BGM 8/26
kurajiさん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 21:28
子ゴン太さんのお車は、本当に魅力的ですからね♪

自分でもきっと、ガン見すると思います(^^)

きっと、クラウンのオーナーさんもターボに目覚めることでしょう(にま)

うちのは、もう1年近くワックス掛けていないので、梅雨入り前にはやりたいとは思っているのですが、重い腰がなかなか上がりません(汗)
コメントへの返答
2009年5月31日 22:12
ありがとうございます。そう言われるとなんか照れますね(爆)

たぶん、気になっていたのはエンジンかも?帰りが一緒になって、やたらとなんか意識して走っている気がしましたからね(爆)ス○○カーだったらどうしようって思いましたw

1年近くWAX掛けてないとは、こりゃ、いつものエクスプレスウォッシュの後は、WXA掛けしないといけませんな
2009年6月1日 0:44
おお!!
会うたびに、汚れてるトコを一切見たことないですが
画像見てても、なんか新車以上に輝いているような気がして素晴らしい!
オラも負けんぞ~~(^^;
コメントへの返答
2009年6月1日 22:10
ありがとうございま~す♪

たまたまお会いしている時が汚れてないだけで、結構、汚れている事が多いですよ(^^ゞ
24Sは汚れると、とんでもなく汚くなるので、気になって仕方がないんです。

これから梅雨がやって来ますが、お互い雨にも負けずでがんばってキレイな車を維持していきましょう♪
2009年6月1日 14:58
いつもお綺麗ですね。
クラウンの方も見ていたのも分かりますよ。
私も見てしまうでしょうが、私はガン見しないほうですので。

ちなみに15クラウンですが、後期のロイヤルサルーンにも読書灯は装備されていませんね、Gのみの装備品です。
後期のロイヤルサルーンには特別仕様車があったはずですが、たしかこれはロイヤルツーリング用のHIDライトやマジェスタ用の切削アルミを履いていたはずですし、エンブレムも装着されていたと思います。

ただカタログを見ると読書灯とリアエアコンの吹き出し口が一体なんですよね。
という事で、ロイヤルサルーンでデュアルエアコン装着車だったので、ついでに読書灯も後付したんではと勝手に想像します(笑)
コメントへの返答
2009年6月1日 22:15
ありがとうございます。
クラウンの方、ボンネットを開けてからガン見があったんで、きっとエンジンだと思われます(^^ゞ

15クラウンの補足ありがとうございます。やはり、後期でも読書灯はGたけの装備に変わりないんですね。前期は、うちの親も乗っていたので分かるんですが後期はわかりません。

特別仕様とロイツーのアルミは切削光沢タイプだと言うのは分かってはいるんですが今回出くわしたのは、通常のアルミでした。一層のこと、後期ロイツーか私のフォトアルバムに載せている特別仕様のTrエディションたかだったら分かりやすいんですけどね。

読書灯の件はなるほど、そういう解釈もありという事ですね(笑)

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation