• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

新型ヴィッツ 1.3F スマートストップパッケージ

新型ヴィッツ 1.3F スマートストップパッケージ 新型ヴィッツが出て、ちょっと気になっていたのもあり
今日見て来ました。ついでに試乗もしてきました。

まず始めに先にトヨタのHPで見て分かっていましたが
ヴィッツと言えばセンターメーターでしたが今回から
通常のメーター、運転席前に普通にあるタイプに
なっていました。

これだけで車のイメージが変わるから不思議ですね。
また、これによる効果とインパネ部分が広くなった
せいか、今までのコンパクトカーという
感じがせず普通の車みたいな感じでした。
そうカローラとかの小型セダンみたいな感じ
を受けました。

次期カローラがこの新型ヴィッツと同じプラットホームを
使って作られるから、ある意味そう感じても不思議では
ないのでしょうね。ヴィッツ自体も若干大きくなった
感じですし。

内装の質感は相変わらず最近のトヨタなので
プラスチッキーな感じがする部分も多いですが
まぁあんな感じでしょう。試乗した車が、Fという一番下の
廉価売れ筋グレードですから致し方ないかなと。

また、今回から新たに採用されたエンジンストップ機構が
ついた「スマートストップ」という機能はこのFグレードには
設定がありません。

上級グレードのUには設定すらないんですよね。
あの豪華装備にスマートストップ機能がついたら
売れると思うんですけどね。

ディーラー営業の方と話していて、グレード間の差異など
伺っていたら、トヨタは相変わらずなことやってるなぁと
思うものでした。

例えば、Fのスマートストップのグレードで
オートエアコンを付けたいといっても一切付きません。
欲しけりゃ、上のUを買えと。そうするとスマートストップは
つかないというなんとも不条理な設定。


営業の方にお話を聞いていると、ヴィッツという車は
とにかく、価格を抑えて買いたいというお客さんが多いと。
逆に、オートエアコンが絶対欲しいというお客さんは
予算にも余裕があるから、豪華装備のUにされるとの事でした。


さて試乗しての感想ですが、まず思ったのが
もうヴィッツってコンパクトカーの走りじゃないなと。
1.3に限って言えばそう感じました。ボディもしっかりしてるし
ロードノイズなども少なめで、CVTですがさすがに熟成されて
きているのか、プレミオで感じたCVT特有の違和感もなく
非常にスムーズでした。

アクセルをググっと踏み込んで加速しても気持ち良い
加速もするし、非常に軽快に走るし、使い勝手も良いです。
デザインは別として、車の基本性能としての走る止まるは
確実に進化してきているなぁと思うところです。

そして今回の目玉である、スマートストップの機能ですが
これもなかなかか賢くて、エンジンが冷えている時など
水温系が低い時は、止まらず、通常走行で暖気も終わって
十分に温まった状態であると、信号などて停まった時に
エンジンが止まります。

そう、インサイトの時と同じ感じですね。
ブレーキペダルから足を離すと、シュシュっと
エンジンが直ぐに掛かります。非常にインサイトの時と
似ています。マツダのi-stopは乗った事ないので比較できませんが(^^;

このスマートストップ、さらにしかけがありまして
これがなかなかトヨタのにくい演出なのですが
スマートストップでエンジンを停止している時間を
カウントして積算し、どれだけ停まっていたのかトータル時間
なんかも、ODOメータの切替で表示出来るようになっているんです。

私の試乗した時で、トータル2分30秒ほどスマートストップの
時間がありました。エンジンの止まっている時間が多いほど
エコ運転していた時間が多いって感じなので、数値で出てくると
つい、もっともっとと、やりたくなります。(^^ゞ

そんな感じで、新型ヴィッツの試乗を終えましたが
試乗したあとの感想は乗ってみると今度のヴィッツは
非常に良いですね。先月、出張先の熊本で先代の90系
ヴィッツの同じ1.3リッターのFグレードをレンタカーで
3日間乗っていたので余計違いが分かります。非常に乗り易いと。

メーター、インパネ周りが普通車と同じになったので
それも大きいかも知れませんが、アクセルレスポンスや
ハンドリングなどを比較しても良くなっていると感じます。

今回のヴィッツ、相当トヨタが気合し入れているのが
分かりました。グレード展開には?な部分が多いですけど
テコ入れ時期に特別仕様車として解消されるでしょうね。




試乗すると貰えるというヴィッツのLEDキーホルダーの
ブルバックカー。実はこれが欲しかったから試乗したという
のもあったりして(爆)

いやいや、今回は素直に新しいヴィッツがどのように
変わったのか知りたかったというのもあり、試乗した
次第ですよ(^^ゞ




一応、お約束のパッケージ裏(笑)


今回は久々に他ディーラーで試乗しましたが
なかなか良い試乗が出来て良かったと思います。

ヴィッツ、なかなかの実力派ですね。
今回も間違いなく売れるでしょうね。

関係ないですが、スマートストップのエンブレム
欲しいなぁ~と思ったのはここだけの話です(爆)




関連情報URL : http://toyota.jp/vitz/
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2011/01/16 22:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 12:29
ほう、CVTのフィールは良かったですか。
先代ヴィッツのそれは、違和感タップリでどうも馴染めません。ええ、代車でしょっちゅう借りてますから・病
尤も慣れのレベルと思いますが。

外装や内装は、先代のほうが好みですね。一番好きなのは初代です。初代のデジパネ仕様は、スペースビジョンメーターでしたし(重要
コメントへの返答
2011年1月17日 23:32
短い時間の試乗でしたので本当にそうなのか断言しにくいのが正直なところですが、少なくとも、試乗していた時は前期プレミオの時の様な違和感は覚えませんでした。

外装や内装(センターメーター除く)は初代が一番“らしい”ですよね。
スペースビジョンのデジパネ、懐かしいですね。あれ私も好きでした(爆)
初代10系も後期の涙目よりほんとの前期初代のヘッドライトの形状が好きです。
2011年1月17日 21:39
新型私も見ましたが、最近のトヨタ車の内装ってプラスチックがもろに「プラスチックです」って感じの演出で残念ですね\(~o~)/
昔は革シボ使ってたり角が取れたようなデザイン(例として初代サイノスとか)であまり安っぽさが無かったですけど、今回のヴィッツのインパネは変にカクカクしてるし、かと言って上級車種と比較にならないようなデザインだし・・・今回はパッソの方がインパネのデザインいいかも!?(あくまで私の意見です)

先代に標準だったサイドエアバック等もオプションだし、しかもリヤシートもタダの可倒式になったのも残念。
これでフィットと同じな値段ならフィットの方が良いかもしれませんね??

コメントへの返答
2011年1月17日 23:33
最近のプラスチッキーな部分、結構、目につくというより目に余る感じで非常にコストダウンがなされてるというのをアリアリと感じます。

ただ今回のヴィッツはそればかりではないみたいで、ドアの内側なんか全部プラスチックでないのは好感が持てました。ダッシュボードはちょっといだたけませんが、インパネはモデリスタOP扱いのインテリアパネルを装着する事によって幾分マシになるのでは?と思います。

ドレスアップありきの考え方なのかも知れませんね。そしてベースは価格を落とせるからコストダウンにって感じでしょうか。こういうやり方は個人的には好きではありませんけどね。

パッソがデザイン良いというは想定外でした。
パッソも私個人的には、初代の先代モデルの方がパッソらしくて、モデルによってはスパルタンなグレードの設定もあり、これがパッソ?ってなノリが好きだったのもあります。

現行のパッソにはそれがないですからねぇ完全に女性対象となったんでしょうね。

フィットは正直、良い車ですよ。乗ったらフィットの方が欲しくなるかも?ハイブリットの出来も良いし。

今回、今までRSで選択出来た、鮮やかなブルーはジュエラのシルバーパッケージ専用色という意味分からない仕様になってしまって、非常に残念ですね。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation