• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

MEDIAS (メディアス) N-04C

MEDIAS (メディアス) N-04C NEC初のスマートフォン、型番N-04C、
名称 MEDIAS(メディアス)の発売日でした。

私はご存知の通り、Xperiaを使ってそろそろ1年に
なろうかというところでした。

ところが、相変わらずの内蔵Eメールアプリの
不具合に悩まされていて、初期化をしないと
直らないというところに、今回のMEDIASの
発売を知り、最初は購入予定はなく、とりあえず予約。

発売日が近づくにつれて、それが確定に
変わり、XperiaからMEDIASに機種変して
しまいました(爆)


発売前にdocomoショップへ行った際に、発売1週間前には
既にデモ機があり、触らせていただいたんですけど
その薄さと軽さに完全に惹かれてしまったのでした(^^;

MEDIASの実機とともに今月24日発売予定のXperiaの後継機
Xperia ark(エクスペリア アーク)のデモ機もあり一緒に
触らせていただいたんですけど、正直、デザインや画面の大きさ
は挿すがは2代目、Xperiaをブラッシュアップさせた端末で
非常に魅力的で、このままMEDIASを予約しても良いんだろうか?
と迷ったくらいでした。

しかし、Xperia arkを実際に見て触った感じで、
Xperiaに比べて非常に良くなっているのですが
気に入らない点が2つありました。

1つ目は、色が中途半端な設定。
Xperiaみたいに、白黒はっきりした色でない

2つ目は、ボタンの配置が左右入れ替わって使いにくく
なったことです。既にXperiaで使い慣れてしまった
この手のスマホの基本ボタン配列になれてしまっていたので
突然変えられてもねぇ~というのがありました。

そして、MEDIASが異常に魅力的になったのは、
docomoショップの店員さんの一言でした。
「このMEDIAS、めちゃくちゃ処理速度が速いですよ」と。

確かにデモ機のMEDIASは軽快に動作します。
同じく新しいXperia arkも負けじと軽快に動作します。

この2機種についてはデモ機を触った感じでは
軽快な動作という点では、大差ないように感じました。

そうなってくると、今回MEDAISに決定した理由というのは

・圧倒的な薄さ7.7mmのフラットボディ
・世界最薄ながらもFeriCa機能搭載で、おさいふケータイも内蔵
 ワンセグまでついている(いらないけど)
・薄さはもちろん、スマートフォンでありながら、105gと超軽量。

の3点が主なMEDIASにした理由でした。

docomoショップに行く前にまた、専用アクセサリーをと
ヨドバシに行きましたが、私の狙っているものがなく、
保護ケースと液晶保護シートは、とりあえずという事で
バッファローコクヨサプライの樹脂製の柔らかいケースを
購入しておきました。

液晶保護フィルムは、私の好きなアスデック社のものがまだ
なかったので、ケース付属品のものをとりあえず貼ることにしました。
また入手したら張り替える予定です。(^^;

写真のサンディスクのmicroSD 16GBは、事前に日本橋で
購入しておいたものです。海外パッケージのリテール品ですが
日本で販売される製品の半額以下ですからお買い得でした。
ちなみに、2,530円です。サンディスクの16GB、CLASS 4でですよ。

同じものがヨドバシだと、6,980円ですからね。
SDカードアダプタがついているとは言えそれでも
海外パッケージは安いです。

MEDIASは付属のmicroSDは、8GBで、CLASS 2でした。
音楽データや動画撮影などするのであれば、速度は
速いに越した事と容量はたくさんありすぎても困りませんからね。

最大32GBのでつかえますが、16GBに比べてまだまだ
高価なのでコストパフォーマンスが一番良いのは、
16GBの容量のものだと思います。

またじっくりと設定して、Xpeiraの使用している
環境まで戻さないとと思う今日この頃です。

サブ端末とはいえ、意外に活用していたスマートフォンで
2台持ちですが私もスマートフォンが手放せないように
なっていたのが分かりました。

使用してみての詳細の感想などははまた後日
お送り出来たらと思います。




ブログ一覧 | スマートフォン関連 | 日記
Posted at 2011/03/15 22:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 16:16
こんにちは。

スマートフォン人気ですが、
実際の料金が気になります(笑
ボクは今、タイプMで4千円位ですけど、
スマホにしたら、倍額は行きそうですね(汗
コメントへの返答
2011年3月17日 22:31
今晩は~^^

今年はスマホがメインの年になるでしょうね。実際の料金ですか?私の場合は、2台持ちでこのMEDIASはサブなので、極力値段が掛からないようにと、タイプSSバリューとパケホーダイシンプルで組んで、さまざまなサービス入れて、1,800円ほどです。パケット通信は、パケホーダイがついてますけど、使わないと0円というプランです。

パケットは、Wi-Fi通信がメインとして使っているので、外ではあまり機能しません。

スマホをメイン端末として1台で使うなら(SIM入れ替えてFOMA端末と使い分けるのも含めて)パケット定額プランは必須ですので、パケット代金の分だけ、今お使いの基本料金プランの値段にプラスされます。

この3/15から新しいパケットプランが出まして、パケホーダイ・フラットという契約にすれば、毎月、使っても使わなくても定額が掛かりますが、通常のパケホーダイダブルより500円ほど安い5,460円のプランがお勧めかと。

何しろ、スマホで3G通信したら、あっという間に上限までいってしまいますから注意が必要です。

今のプランが、バリュープランでない通常のタイプMでしたら、バリュープランになることによって、現在の基本料金が半額程度になりますので、倍額ではなく、パケホーダイをつけても実質、2、3,000円アップ程度で済むかも知れませんね。
2011年3月20日 2:14
ご無沙汰です。
これ、狙ってました(^^)

ヨドバシで持ったときの軽薄さは、他のスマホを持ち比べてみて、感動さえ覚えたのを記憶しています。これを持ってしまったら「他のスマホは無いな」と。以前は気になっていたREGZAフォンとか、ありえない重さに感じました。今の携帯も140g近いので、いいなーって。

私が買い換えるならもうセカンドじゃなくてメイン携帯の代替にしたいと思ってるので、Suicaにまだ対応していない点や、今セカンドのiPhone3GSのローンが夏で終わるので、少し様子見です。ただ、iPhoneは音楽のメインマシンにしていて快適なので、アンドロイド端末の音楽機能(PCの管理ソフトも含めて)がどんなものなのか、気になってます。最終的には、やりたいことを1台に集約したいので。

なんやかんやでiPhoneのAppや曲を買ったり、車のオーディオに接続する機器なども買ったり投資を少なからずしているので、早くしないとiPhoneの呪縛から逃れられないかもしれませんが(笑)
コメントへの返答
2011年3月22日 0:32
ご無沙汰しております。m(_ _)m
私も多忙だったため、やっとこの3連休で一息ついているところです。

そんな中でもこういうモバイル機器の購入は忘れてませんけどね。ただ、設定とかがまったくもって進みませんでした(^^;

私も最初このMEDIASをdocomoショップで見せていただいた時は驚きと感動すら覚えました。一緒に見せてもらったXperia arkよりも軽いですから。ただ、Xperia arkもかなり薄くて軽いのでその差は余り感じませんでしたよ。デザイン的に有利な形をしているのもXperia arkの特徴ですから、悩むところではありますね。

ガラケー機能であるおさいふケータイ機能などが必要であるのなら間違いなくこのMEDIASでしょうけどね。

REGZAフォンですが私もあの重さはありえないと思いました。しかも裏のカメラ部がかなり出っ張っているので・・・

防水ってそんなに重要なのかなぁ~というところが私の感想です。今回、Xperiaから買い換えたのもMEDIASのその薄さと軽さ、この2点に尽きます。

スーツの胸ポケットに入れても全く気にならない薄さと重さですからこれぞ待ってましたの機種でした。


このMEDIASをメイン端末にと考えておられるようですが十二分にその性能は備えていると思います。もうひとつ上げたブログで早速の初期不良に見舞われていますが、次期にソフトウェアアップデートで解消されると思いますのでMEDIASの候補は変わらないかと思います。

音楽機能ですが、まずはこのMEDIASにヘッドホン端子がなく付属のmicro USB端子に接続する3.5φステレオミニジャック変換コードが必要になる点がちょっと音楽プレーヤとして使いにくい部分はあるかもです。

しかし、以前私が紹介してましたBlutooth機器を使えば問題はないとは思います。音質時にもそんなに悪くはないですがイコライザー機能などは皆無なので、個人的にはスマホで音楽より、ウォークマンなど音楽は専用プレーヤーで聴く方良いと思っています。何しろバッテリーの消耗が半端じゃないですから。

という事で私は音楽は専用のウォークマンでその他はスマホで済ますのが一番良いのかなと思っています。

ちなみに、私の場合、Xperiaで使用していたMP3データをそのままMEDIASで使うmicroSDにファイルを移行しただけで何の設定もなくそのまま音楽再生が出来ました(^^ゞ

Xperiaの時は専用の音楽管理ソフト、Media Goっての使って取り込んでいましたが、MEDIASではそういうソフトもなさげなので(取説読んでません(^^ゞ)WMP等のMP3形式ファイルを入れれば再生可能だと言う感じです。

MP3にしておけば、AndroidアプリのRingdroidって音楽データを簡単に着うたに出来るアプリで編集出来るのでお勧めです。

MEDIASは結構バッテリーが持つという話ですが、ECOモードでも結構バッテリー消費は早いです。XPeriaの時もそうでしたが私の場合は、Wi-Fiメインで使っているのでその関係もあるんでしょうけどね。Androidは昔のWindowsみたいにアプリを終了してもバックグラウンドで常に動いているのが多いので、TASK KILLERアプリで常駐アプリを細かく管理して止めてバッテリーの消耗を抑えるのが鍵となりそうです。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation