• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

ミシュランタイヤがやってきた♪

ミシュランタイヤがやってきた♪ 先日のブログでも報告させていただきましたが、なんと幸運なことに 『Michelinロング・ロング体験モニター第三弾』 に当選いたしました♪

でね、モニター対象の 【パイロットスポーツスリー】 は、次にタイヤ交換するときの第一候補だったので到着を非常に楽しみにしていたわけですよ。

ですが、【※モニター商品は、7月上旬~7月下旬にお届けする予定です。】 とあったのに、とうとう7月末日になっても来ませんでした。。。




そして事前の納期アナウンス(7月中旬から下旬)から遅れること1日、一昨日の金曜日にようやく我が家に到着したのでしたw




今回装着するタイヤサイズは、画像の通り 【215/50ZR17】 です。
あれ? と思った方は、インプレッサスポーツの純正サイズを正確に覚えている方ですねw
そうです、17インチ車の純正サイズは 【205/50R17】 ですが、故意にワンサイズ上げてモニター登録していたのです。




ワンサイズ上げた理由は、次の2点を狙ってのこと。

1.見た目の改善
(使い勝手を考えるとローダウンは避けたいが、フェンダーアーチとタイヤとの隙間を少しでも縮めたい。)

2.乗り心地の改善
(CUSCOのパワーブレース・リヤメンバー装着後、操作感は大きく改善されたがリアの突き上げ感が気になるレベルまで悪化していた。)


なお、今回のサイズアップに伴い次のスペックが変化します。

 外 径  : 642 mm -> 648 mm
 断面幅 : 197 mm -> 226 mm

【外径の増加】
外径が 6 mm 増えるということは約1%円周が増加しますので、その分計算上の燃費は悪化する事になります。
当然スピードメータも1%遅く表示されることになりますが、遅い側には約6%までの誤差が許容されるはずなので車検も問題ないレベルです。

【断面幅の増加】
接地面積が増加することになるので、それ相応のメリット・デメリットが生じるはずです。
デメリットとしては、燃費の悪化やロードノイズの増加が懸念されますね (^^;)

よって、今後のレポートに関しては、このような条件下でレポートしていると思っていただければ幸いです。


それから余談ですがタイヤサイズラベルの横に貼ってあった 『満足保証プログラム』 のラベル。
気になったのでWEBで調べてみましたが、60日間試してダメならタイヤ代返金って凄いですね。
このラベルが貼ってあるタイヤはミシュラン自信作の証かな?


さて、前置きが長くなりましたが、タイヤも届いたことですし装着前に早速チェックを行いました。

次の画像から、以下のことが読み取れます。

 生産国 : タイ
 生産年週(0514) : 2014年 第5週(1月下旬)
 タイヤの回転方向性 : 無し(INSIDE、OUTSIDEの指定だけでROTATION指示は無し)

群馬県太田市のロジスティックセンターから直送されてきたので、てっきり日本製(太田工場)かと思ったのですがタイ製でした。
昔、太田工場には出張でお邪魔したことが合ったのですが、調べてみると現在は閉鎖されているんですね。。。(^^;)




トレッドパターンはこんな感じです。
強力なウェットグリップを謳っているので、なんとも排水性の良さそうなしっかりした縦溝が目につきますね。




そして、やはり気になる重量測定w




11 kg、ジャスト!
もう少し軽いと思っていたのですが、サイズアップもしているしこんなもんでしょうか?
ちなみに履き替える前のGOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡは、約 9 kg だったので、1本あたり 2 kg 重くなることになります。




そして、新品時の溝の深さは 7 mmですね。
今後のライフ性能を見る上での初期値として計測しておきました。




そして、約 18,500 km 走行した GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ の残り溝。
なんと、まだ 5 mm も残っています (@@)




さすがはエコタイヤ、ロングライフ性能は十分合格レベルなのではないでしょうか。(^^)
(グリップ性能がトレードオフになるのは仕方ないのでしょうね。。。)




トレッドパターン比較です。
見るからに断面幅が広くなるのが分かりますね。(大丈夫か?(^^;))




そして、外径比較。
隙間の軽減、結構期待できそうです♪




ご存知、ミシュランタイヤの企業キャラクター、ビバンダムくん。
フランス以外の国では、ミシュランマンと呼ばれているんですね。。。

実は画像の中に、ビバンダムくんは2人居るのですが分かりますかね?
(ミシュランタイヤを装着したことがある方は分かりますよねw)

私は2輪でミシュランタイヤを装着した事があるのですが、やはり同じ場所(用途)でビバンダムくんが居たので嬉しくなっちゃいました♪









どうです?
ここに居たのですが、先ほどの画像で見つかりましたか?




どのタイヤにも必ずあるその用途は、これなんですよ。
もう分かりましたよね?




そうです、スリップサインの場所を示しているんですよ。
なんとも洒落てるじゃないですか(^^)




というわけで、ウンチクはこのくらいにして次のブログは装着編に移ります♪

『何シテル?』 でもつぶやきましたが、予想以上に・・・ですよw



ブログ一覧 | Michelinロング・ロング体験モニター | クルマ
Posted at 2014/08/03 23:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年8月3日 23:43
こんばんは

羨ましいですね~
良質なゴムの装着感・乗り心地・・・
ご報告、楽しみにしていますうぅぅ

\(//∇//)\
コメントへの返答
2014年8月4日 22:29
ども、こんばんは

今回は本当にラッキーでした♪
良質なゴム、久しぶりに感動しましたよw
日曜日に交換したものですから、まだショップとの行き帰りしか運転してないんですよ。
(それでも感動できたのですけどね(^^))
もう少し乗ってみて、報告しますね♪
2014年8月3日 23:54
いいなぁー(笑)
羨ましい!
おめでとうございます。

私も応募しましたが、スタッドレスタイヤ履きますか?の質問に、履きますとか書いた時点でアウトだったっぽいですね(笑)
正直者すぎた・・・。
よくよく考えてみれば、スタッドレス履かれたら困るでしょうし、わざわざスタッドレスにしちゃう人に当選させるわけないよなーとか。

昔ミシュランのタイヤは一度履いた事あるんですが、本当にいい印象なんですよねー。
パイロットスポーツ2だったと思います。
もう一度ミシュラン履きたい・・・しかし金額を考慮しちゃうと他を選択しちゃうんです。。
奮発して次はミシュラン履こうかしら。
コメントへの返答
2014年8月4日 22:34
ども、こんばんは

ありがとうございます。
イイでしょーww

スタッドレス履くにしたらダメだったんですか(^^;)
そんな選考方法なのかなぁ?
さっき検索してみたら、結構バラけた条件で当選させてるイメージがあったんですけどね。

4輪でミシュラン履いたのは初めてでしたが、一気に株が上がりました♪
奮発しても良いと思わせるタイヤですよ(^_-)-☆
2014年8月4日 0:28
タイヤは大事ですね。
無理にインチアップしていて、良くないタイヤのクルマを見かけると、がっかりします。
コメントへの返答
2014年8月4日 22:38
ども、こんばんは

タイヤは大事ですよねー。
皆さん分かってるのでしょうけど、予算もあるでしょうからね。。。

でも、短期間(有名所の半分)でアジアタイヤを履き換える手も有りだそうですよ。
2014年8月4日 0:37
ワンサイズ上げた理由、もう1つ書き忘れてません?

3.レヴォーグ1.6GTに買い替えてもサイズがそのまま流用できる。

なーんてね(^^;
コメントへの返答
2014年8月4日 22:42
ども、こんばんは

レヴォーグですか?
残念ながらその選択肢は我が家にはありませんよw
おそらくインプは息子に取られ、次に買うのは???
何かなぁwww

それにインプとレヴォーグではPCDも違ってたんじゃないかな?
2014年8月4日 1:09
ご無沙汰してます(^^;

おおー!
いいですねぇ!

オイラのピレリもそろそろ寿命がw

ミシュランは前車レガシィの純正が
ミシュラングリーンタイヤでしたが、
納車後直ぐにホイール買って
BSに変わりましたw

なので、これといって良し悪しの
感想が無かったですw
コメントへの返答
2014年8月4日 22:45
ども、こんばんは

ご無沙汰ですね(^^)

ミシュラン、想像以上にイイですよ♪
これから長期モニターしますが、おそらくイチオシになりそうな予感です。
2014年8月4日 8:15
YA100さん おはようございます。
♪。ォハ(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)ョォo♪

 おおっ!ついに到着しましたか?
おめでとう御座います。o(^▽^)o

 私は215/40R18のトーヨータイヤで
して・・・25,000kmまで保ってくれる
でしょうか?(´・ω・`)

ミシュランタイヤのロングライフが気に
なるので・・・up期待してます。?
(^_-)-☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2014年8月4日 22:58
ども、こんばんは

ありがとうございます。
ようやく届きましたよw

トーヨータイヤはプロクセスですか?
プロクセスも結構評判イイみたいですね。
今どきのタイヤは結構ライフも長いので25,000kmくらい大丈夫なんじゃないですか。

パイロット3のライフは私も非常に気になります。
結果が分かるまでは時間がかかりますけどねw
2014年8月4日 8:47
おめでとうございます!
いいですねー、ミシュランタイヤ(^^)
私も先日タイヤを買った際にミシュランが欲しかったのですが、価格が高くて断念しました…
タイヤはある程度重い方が乗り心地は良くなりますよ!
軽いとハネてしまってサスに余計な入力が多くなります。

あと、いつもイイねありがとうごさいます
m(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月4日 23:05
ども、こんばんは

ありがとうございます。
やはり価格がネックになりますよね。(^^;)
でも、履いてみると次も奮発しても良いかなと思わせるタイヤですよ♪

タイヤ重量の件、その通りなんですよ。
タイヤの衝撃吸収力が優れているのかと思っていましたが、タイヤの重さが良い結果を出しているんですね。

こちらこそ、イイね!をありがとうございます!
2014年8月14日 22:07
ミシュランの生産国まで公表して下さり参考になりました。
タイだったのですね、パイロットスポーツ3はスペイン製が当選ようになっていたみたいですが、
グッドイヤーは日本製…
インサイド、アウトサイド指定もあると解説して下さり解りやすい。

こっちは珍車であまり一般的でないと判断されたのかな?
コメントへの返答
2014年8月15日 0:24
NAGATAさん、はじめまして。

私のブログが少しは参考になったようで何よりです。

生産国、やはり気になりますよね。
どこぞの国と違って生真面目なタイ人が作っていると思うとまだ安心できますw

グッドイヤーが日本製というのは意外でしたが、株主が住友ゴム工業ですので、そこはそれ、ね?www
2014年8月15日 10:30
>私のブログが少しは参考になったようで何よりです。
いやいや少しじゃないです、かなり参考になりました。

>生真面目なタイ人が作っていると思うとまだ安心できますw
日本製もあるのです、ひょっとして日本製かとか考えてたからね、
オカモトゴムと合弁していた時期があり、リケンが日本ミシュランの前身だから、
日本製かなとか考えてしまう。

ブリヂストン・ファルケンで中国製を目撃したことがあります。
てか、会社のクルマは前輪レグノと後輪に1本だけポテンザ(共に日本製)があり、
車検で4本ともブリヂストンスニーカー(全部中国製)に交換されてきたことがあります。

整備工場曰く「まだ新しく山もあるが全部統一したほうがバランスが良い」とのこと…
まだまだ使えるレグノとポテンザが勿体無い…
台湾製の方がまだ安心して使えるから台湾のナンカンとフェデラルもおすすめなんだが…

グッドイヤーは住友ゴムのOEMと考えると納得がいきますね。

コメントへの返答
2014年8月15日 23:52
ども、こんばんは

>台湾製の方がまだ安心して使えるから台湾のナンカンとフェデラルもおすすめなんだが…
どうやら最近はそのようですね。
ナンカンとかは台湾ヤマハのスクーターには純正設定されているぐらいですから信頼性は確かでしょう。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1483128/48533887/
何シテル?   07/09 17:57
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation