• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月12日

海が見たくて

海が見たくて










先週末、海が見たくてドライブをしてきました



出かけられる時間ができて、どこへ行こうか?と考える


なんだか「海が見たいなぁ」とういう気分

海は羽田から東京湾を少し見た程度で、しばらく大きな海を見ていないね


どこへ行くか、日帰りで行けそうな場所を数ヶ所ピックアップ

過去のドライブ履歴も見て、長いこと行っていない場所にするかね



今回は能登半島の「千里浜なぎさドライブウェイ」に決定!


10年ぶりに出掛けますが・・・

過去の能登半島周辺のドライブ記録を見ると、宿に泊まりながら、
車中泊しながら時間をかけてちゃんと観光してるんだよね


果たして日帰りで楽しめるのでしょうか?

・・・



早朝、BRZを走らせ上信越道で新潟県へ


天気も良くて妙高山が綺麗です


alt



ここまで順調に走ってきましたが、この後久しぶりにやらかした
 「とほほ・・・」 な失敗で少しタイムロスもあったりして



気分を改め北陸道へ


alt




富山県に入ってSAで少し休憩


alt




富山に来ると必ず鱒寿司を買ってしまうね


alt


昔は大きくて丸いのを1個、ペロッと食べたりしたが今は無理・・・





石川県に入り、すぐに日本海へ向かいます



海が見えてきましたよ!


alt





目的の海岸へ


alt





久しぶりにきました、千里浜なぎさドライブウェイ!


alt






大きな青空の下、波の音しかしない砂浜で海をしばらく眺める


alt


あ~何だかいい気分 ^ ^




今回は、ちょっと変わった方法で写真を撮ってみました


いろいろ道具を準備して高い位置からBRZを撮りますよ


alt






操作が難しくて構図や角度を出すまでにコツがいるな


alt




だいぶ慣れてきたけど、良い波がなかなか来ないし
来てもタイミングが合わないしで、シャッターをたくさん切ったね



お気に入りの一枚が撮れました! ^ ^


alt



さて、どうやって撮影しているのかな?


いつかドローンで撮ってみたい! と思っていました





が、それはもっと先になるかも?

実際は超アナログ的? な方法なのね



広角レンズを付けたカメラを一脚に取り付け、脚を伸ばして
頭の上に持ち上げてセルフタイマーで撮っていました


alt


レンズを絞って、ピントを合わせて、波を見て
シャッターボタンを押して「あ~らよっ!」て感じで持ち上げる


後はシャッターが切れるまで揺らさないように我慢 ・・・ ^ ^

まぁ自撮り棒みたいなもんかね



たまにクルマが来ちゃうと、ちょっと恥ずかしいの・・・


alt



しばらくの間、撮るのに夢中になっていました




ドライブと撮影を楽しんだ後は近くにある道の駅 、のと千里浜へ


alt




駐車場にあるタイヤシャワーで砂と塩を落とすかね


alt





思っていたより水が飛ぶからタイヤシャワーというより
ボディーシャワーじゃないの?


alt





シャワーに興味を持った観光バスのドライバーさんのリクエストで
もう一回・・・


alt


しっかり落とせてボディも綺麗になりました




海に満足して「もう良いやっ」て気分でしたが
未だ時間もあるので少し観光を



能登半島を北上して輪島市へ


alt





白米千枚田を見てきました


alt





田んぼには水が張られて


alt





田植えの準備中  12日は田植えのイベントがあったみたいね


alt





一部、田植えがしてありましたね


alt


手で植えるから足跡がたくさん



棚田は1004枚もあって


alt





こんな小さな田んぼも 


alt


二番目に小さい田んぼだけど、一番小さな田んぼはどこかな?


また別の季節にゆっくり来てみたいですな





輪島市内でお昼休憩


alt




能登の朝市丼!


alt


輪島の朝市、楽しいんだよね・・・


それと地元で獲れたネタをいくつかいただきました

ノドグロ美味いけど高い~!


alt






昼休みの後は、のと里山海道で富山方面へ向かいます


途中にある別所岳SAの看板に「別所岳スカイデッキ」? と
あったので寄り道


alt





高いところ大好き! 上って行きますよ


alt





最上段かな?


alt





少し霞んでいるけど、良い眺め


alt


新緑と風が気持ちいい



能登島と能登島大橋が微かに見える


alt


あっちの方も走るには良いんだよねぇ

でも今回は行かない・・・




富山湾に近づいたところで国道に下りて海沿いを走り富山県へ


alt




秋から冬にかけて発生する富山湾独特の「寄り回り波」による
高波対策の波消しブロックが多いんだよね


alt




このまま富山市内を抜けて北陸道へ



正面には立山連峰


alt


この時期、朝の立山連峰も良いんだよね・・・

と、いろいろ過去のドライブを思い出しながら、のんびり群馬に帰還



この日の走行距離は 1034km      燃費表示は14.8km/Lでした


alt


一日1000km越えは20代の頃以来かな


それでもBRZは疲れないんですよね

おかげで思っていた以上に海風景を楽しめました


でもやっぱり能登半島周辺は、どこかに泊まってゆっくり楽しみたいね

・・・


おしまい

ご覧いただき有り難うございました


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/05/13 05:09:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

あたりますように!
どらたま工房さん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年5月13日 7:02
おはようございます。

1000km日帰りお疲れ様でした。
ドローンかと思ったら、
超アナログ(笑)
でもイイアイデアですね。
コメントへの返答
2019年5月13日 20:49
マンネリ気味? の写真を打破したいと、あれこれ考えていました。

とりあえず手持ちの道具を使ってやってみたら、結構良い感じになりましたかね。
2019年5月13日 7:26
おはようございます!

快晴の千里浜なぎさドライブウェイは未体験の私…
絶景をお届け下さりありがとうございますo(^o^)o
素晴らしい青空を拝見させていただいて、千里浜ドライブに行きたい気分ですo(^o^)o

これからも素敵な景色を御紹介下さい\(^o^)/
コメントへの返答
2019年5月13日 20:51
自分もあまり天気に恵まれていませんでしたね。

空が霞んでいたり、風が強くて砂まみれだったり・・・

今回は穏やかで天気も良くて写真も楽しめました!
2019年5月13日 9:33
千里浜なぎさドライブウェイ,いいですよね~。
しかしながら、このところ連敗続き。。晴天に恵まれません。前回に至っては、晴れていたのに、海が荒れての進入禁止。。
次回訪問まで、noboooonさんの写真で、癒されます。
千枚田も水の張られたこの時期から、青々した稲が生える時期が最高ですね~。
1000km越えドライブ、お疲れさまでした!
コメントへの返答
2019年5月13日 21:00
自分も過去には朝早く行ったら進入禁止とかありましよ!

良いところなんですが、群馬から片道500kmなんですよね。
時間をかけないと楽しめないと思っていましたが意外と楽しめました。

でも能登半島は景色のいい場所が多いから、時間をかけて朝から夕方まで、いろんな所を見て回りたいですね。
2019年5月13日 12:42
こんにちは。
私も暫く海を観て居ないので、綺麗な海が観られて良かったですよ❗
私も昔能登に行きましたが当然泊まりなので、控えりで行かれた事が驚きですね🍀
コメントへの返答
2019年5月13日 21:05
これなら行けると計算して朝早く出かけた甲斐がありましたよ!

でもやっぱり朝市に行ったり、温泉に寄ったり、いろいろ楽しみたかったかな ^ ^
2019年5月13日 12:51
こんにちは。

日帰り1,000kmの旅・・・💦 恐るべし(笑)
でも、運転した先に観える景色がこんなにも素晴らしいのならチャレンジしてみようかと思いました!

能登半島の千枚田。昨年訪れた三重県熊野の山間部にある「丸山千枚田」のスケールにも圧倒されましたが、こちらも負けづ劣らづのスケールで日本海を望む景色が素晴らしい棚田ですね。
海からのミネラルを含んだお米ってどんな味がするんだろう?
コメントへの返答
2019年5月13日 21:12
いやいや、確実に良い天気になるとかでないと、お勧めしません!
^ ^

こちらの棚田は海の風景と楽しめるっていうのが良いのでしょうかね。

駐車場には小さめの道の駅みたいのがあって棚田米おにぎりが食べられるんですよ!

ぜひ、時間をかけてゆっくり出かけてみてください。
2019年5月14日 11:53
こんにちは。
「おぉ、とうとう!」
と思ったら、なんと!
素晴らしいアイデアです。
こういうの好きです。
とっても自然でカッコイイ!

実際ハイテク自撮り棒だとアングルが難しいです。
(次回、↑コレじゃないと絶対に撮れない写真にトライする予定ではいます。(^-^;)

能登半島、私も大好きです。
珠洲市に一泊してかみさんとタンデムツーリングしたことを思い出します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2597702/blog/38006323/
これは3年前にちょこっと紹介した記事ですが、今年の10月になったら例の「10年前の…」でロングバージョンをアップしてみようと思います。
コメントへの返答
2019年5月14日 20:44
いや〜、いつもドローンの映像を見ていて憧れているんですが、まだ手は出ませんね。
できたら、こんな写真撮りますサービスをやっていただきたいくらいですよ。

ドローンの可能性、楽しみにしています。

能登半島ツーリング拝見させていただきました。
風景もいいけど、僕も永井豪の作品大好きなのでいきましたよ!
^ ^

過去の映像も楽しみにしています。
2019年5月14日 21:32
こんばんは。TOPの写真が自分のに似てるなぁと思いました。車の色も同じですしね(^^) 能登の海は青くていいですよね。最近は桜巡りが続いて海を見てないので、私も海を見たくなってきました(^^)
コメントへの返答
2019年5月15日 6:28
コメントありがとうございます。

そちらのTOP画像を見ていて、あんないい雰囲気が出せたらなぁと思っていましたが、自分が撮ると何だかザワザワした感じになってしまいますね・・・

海の風景を期待しています。
2019年5月14日 22:27
こんばんは(^▽^)/
快晴でホント綺麗な写真ですね(´∀`)
なぎさドライブウェイ、私もいつか行ってみたいところです

そういう撮影もあるんですね(゜Д゜)
参考になりますφ(。。;)メモメモ
コメントへの返答
2019年5月15日 6:32
天気が良くって、いい色が出ました。

本当は大きな脚立を積んで行ければ良いのでしょうが、BRZでは無理ですね。
まぁ砂浜では立てにくいでしょうけど・・・
^ ^

ありがとうございます。

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation