わたらせ渓谷鐵道通称「わ鐵」の春の風景を追いかけてきました雨上がりの朝BRZを走らせ、群馬県みどり市の大間々へ大間々駅そばの観光用の駐車場で、わ鐵の発車時刻に合わせて時間調整をしていると駅のすぐ先の踏切が鳴り出す車両が動き出したけど時刻表には無いんですが?と、見ていたら踏切を渡った先で停車!そこから折り返して駅構内にある車両基地へと戻って行きましたその間、踏切は閉じっぱなし初めて見る光景でしたさて、予定時間となりましたので近くの桜並木のある場所へ裏側には見上げると線路がありわ鐵の車両が満開の桜の中へ入って行きましたBRZを桜並木の下に置いて線路を上から見下ろす場所へ歩いて移動しますしばらく待つと桜の向こうに見えるカーブの先から上り線が顔を出した視線をすぐ手前に向けると桜の中から出てきますこの後、少し待つと大間々駅を出た下りがやってくるので角度を変えてもう一枚今年は桜が咲く頃になったら、ここへ来ようと決めていましたが鉄道車両と桜の風景をいろいろ楽しめましたつづいて渡瀬川沿いの国道を走って中野駅へここも桜並木があり、以前から鉄道車両と桜の風景を狙っていましたが・・・まだ咲き始めたばかりで、残念今週末辺りが満開でしょうか? また来てみたいけど、ちょっと予定があるので来れないな・・・この先の桜の状態はどうかな?と様子を見ながら神戸駅まできたら近くの道路は路駐対策中!この時期は桜の他に花桃が咲くのでクルマで訪れる人が多くその対策です駅は花に囲まれていましたまぁ、こうなってくると来てますねたくさんの人がわ鐵から降りてくる人、クルマで来る人で増えていく自分が写真を撮り終えて戻る頃には駅前はクルマが混雑して大変な状態この時期は駐車場がある少し手前の駅からわ鐵に乗ってくる方が賢明かと思いますここでは駅から少し離れた位置から下りを狙って待つ小さな車両が花のトンネルへ入って行きますよすぐに反対側へまわって後ろから花桃の中を静かに走り抜けて行きました花桃は赤、ピンクは綺麗だけど白が少ない様子これから咲くのかな?この後は30分ほど待てば上りが来るのですがいい場所にはカメラを持った人達がスタンバイ中この時、自分の前には二重の人の壁があり難しいなぁ・・・観光バスまでやってきて、ますます人が増えていくので移動しました少し戻って水沼駅へちょうど上りがやって来ました駅の前後、川沿いの駐車場の周りには桜がたくさんあるのですが温泉施設のある駅舎は壁の様で見え難い下りがやって来ました上り、下りとも同じ時刻に発車最後に上りを狙いますちょうど正面に民家があって、いまいちかな思っていた以上に、わたらせ渓谷鐵道の春の風景を楽しめましたこの後、午後は用事があるので自宅へ用事を済ませた後夕方に近所の桜を見にいく週の初めの雨で、ほとんど散ってしまったかと思っていましたが花びらを散らしはじめた状態でした夕方の陽を浴びたところを見ておしまいですご覧いただき、ありがとうございました