• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.6 銀河鉄道の昼 編


「SLばん物・貴婦人に魅せられて」の続き、ぼちぼち新潟から帰ります。
前日の秘湯が効いたせいか、車内で爆睡。
夜明け前から田園地帯を走り始めました
(;^_^A


国道290号を走っていると、うっすらと霧が・・・
(^^;


こうやって雲海が出来ていくのね
(*^。^*)


道の駅とちおに到着。
栃尾揚げを食べたいけど、まだ6時前
(;''∀'')


関越トンネルの新潟側、越後中里駅に到着。
ちょうど電車が来ました♪
ヽ(^o^)丿


毎回ここを電車で通る度に、車窓から気になっていた場所へ!
それは湯沢中里スノーリゾート。
名前の通りスキー場ですが、休憩所として使われているのは旧型客車。
客車列車が激減、絶滅危惧種となる中、かなりレアな存在です
(*^^*)


白い帯は嘘くさいですが、古い年式にしては比較的キレイ。
しかも17両という大所帯。
かなり見応えあります♪
(◎_◎;)


谷川岳に向かって走り去っていく銀河鉄道のよう・・・
エモい景色です。
まだ昼間ですがw
(^▽^;)


さて、私も谷川岳に向かって走り去っていきます
\(^o^)/


関越トンネルを避けてひたすらロングな三国峠の山道を越えて、水上へ。
前回はチームのツーリングで訪れた場所です。
今回は単機、しかもSL運転も無し
(´;ω;`)


SUPで川下り!?
なかなか怖そうだけど、面白そう♡
(*‘ω‘ *)


さて、道の駅みなかみでランチでもしようかな♪


定番のもつ煮定食、おやき追加♡
モリモリ食べて、元気に帰りましょう!

そして「ほぼ高速道を使わず下道経由」で
夕方18時過ぎ、無事に自宅へ到着しました
\(^o^)/

2025.5.23-26 
Posted at 2025/08/05 15:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年08月03日 イイね!

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.5 おへそで偶然の再会 編


「SLばん物・貴婦人に魅せられて」の続きです。
会津喜多方ラーメン館本館で腹が美味しさに満たされ、
スバリストのN主任さんに見送られ出発です
ヽ(^。^)ノ


まだちょっと時間があるので、喜多方市内にある日中線跡へ。
かつて「日中に列車の走らない日中線」と言われるくらいの
本数の少ないローカル線がありました。1984年に廃止。
かつて活躍した小型蒸気機関車C11が保存されています
(*^^*)


貨車の入れ換えに使う小型ディーゼル機関車も保存されていました。
ちなみに日中線跡はサイクリングロードとして整備されており、
春はしだれ桜が咲き並ぶ名所となっています♪
(・´з`・)

それにしても、雲行きがかなり怪しくなってきた!


撮影ポイントでスタンバイ、
定刻に貴婦人先導のばんえつ物語が来ました!
(∩´∀`)∩


さすが貴婦人、スマートで美しいです♪


貴婦人と共に新潟に戻る予定でしたが、かなりのどんより雲のため・・・
以降の撮影は断念。
せっかくなので会津好きな家族にお土産でも買おうと、
「おへそ」の異名を持つ道の駅会津坂下へ!
(*^。^*)


すると、昨日お会いしたなおき氏が!あれれ??
近くで行われた車のイベントの帰りに、たまたま寄ったそうです。
\(^o^)/


さらにヘンタイ臭ムンムンの怪しいマシンが登場!?
Σ(・ω・ノ)ノ!


ぬおお、ニューマウンテン氏じゃないか!
6年ぶりの再会~♪怪しいポーズも健在w

現チーム立ち上げの時にエールをくれたこと、忘れちゃいないぜ!
(`・ω・´)b


さらに!?
ステッカー作成の達人なおき氏、ニューマウンテン氏が師匠と呼ぶインテが登場!
ぬおおお!すげぇオーラだ
(;゚Д゚)


細かい描写や透けた感じも全て、とんでもない作業時間を掛けた
「印刷ではなくステッカー重ね貼り」
間近で見ると、その繊細さがよく分かる。これはスゴイ!

会津にはコダワリの強い人が多いなぁw
(;゚Д゚)


おへそでいろいろ楽しい時間を過ごせました。
会津坂下といえば蒸気機関車も保存されています。
こちらは何年ぶりの再会かな
(;^_^A


かなり痛みが目立ちますね
キレイに修復されることを祈っています。
(´;ω;`)


どこかで近くでお風呂、出来れば温泉がいいなぁと思って探したら、
すんごい秘湯がヒットしましたw
只見線塔寺駅からけっこう山道を走ると、ポツンと現れる「洲走の湯」
Σ(´∀`;)


開いた扉を覗くと、こたつに入ったご主人が
「いらっしゃ~い」

「あ、ツバメの巣があるから気を付けてねw」
見上げると天井にツバメの巣。
屋外ではなく、室内にツバメの巣ってすごい!
だから扉がオープンなのか!
ご主人の優しい心意気が伝わってきます
(*^^*)


少しグレー掛かった温泉、週末なのに一人で貸切!
じっくりゆっくり愉しませて頂きました♪
(*^。^*)


つづく
Posted at 2025/08/03 15:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2025年08月01日 イイね!

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.4 貴婦人とラーメン 編


「SLばん物・貴婦人に魅せられて」の続きです。
新潟市内で一泊した後は、再び2台で貴婦人を追いかけます!
(≧▽≦)


1発めはトンネルから出てきたところを捕獲!
ド迫力です♡
ヽ(^。^)ノ


2発めは国道沿いの近く。
鉄橋を渡る後ろ姿も絵になります♪


3発めも国道沿いで楽々。
駅を通過して再加速、めちゃ爆煙!
シビレるぅ~♡
(*^。^*)


この日も三川駅でSLが給炭・給水休憩している間に先回りし、
やはり定番の鹿瀬橋梁!


この場所だけでも見にくる価値アリの最強ポイントです♡
(*^^)v


そして再び先回り、山都駅に近づく列車を仕留めるS字カーブ!


カメラを横位置に持ち替え、ダブルシュート
( `ー´)ノ


山都駅で列車が休憩している間に、さらに先へ。
喜多方へ向かう最後の登り坂カーブ!
ナイスシュート♪
\(^o^)/

なるちゃん氏はここで時間切れ、先に神奈川に向けて撤収。
私はラーメンを食べに喜多方市内へ。


久々に訪問の会津喜多方ラーメン館本館。
ここのN主任さんもかつてGCインプに乗っていた、生粋のスバリスト♡
今回アポ無しにもかかわらず再会を喜んでくれ、
お仕事中にも関わらず、私の愛機と写真に写ってくれました
(^○^)


新しい店舗でN主任肝いりというラーメンを頂きました!
めちゃ美味しかったです
(*´▽`*)

つづく
Posted at 2025/08/01 17:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2025年07月30日 イイね!

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.3 貴婦人にチギられたw 編


「SLばん物・貴婦人に魅せられて」の続きです。
山都駅近くの「そば伝承館」で美味しい蕎麦を頂いた後は、
会津若松を出発し新潟に戻る列車を捕獲するため、喜多方市内へ。

近所にお住まいのなおき氏が家族連れで駆けつけてくれました♪
なおき氏はもう10年以上のみん友です
ヽ(^。^)ノ


線路を跨ぐ陸橋の上から貴婦人を捕獲!
遠く雄国山などを見渡せる、ナイスなポイントです
(`・ω・´)b


捕獲したら次のポイントへレッツゴー!
なおき氏の先導で新潟方面・野沢駅まで先回りする作戦♪
WRX3台で山道うぇ~い
ヽ(^。^)ノ


野沢駅に到着すると、なんか様子が・・・
駅員さんに聞くと「いまSL発車したばかりだよ~」
あちゃ~!

SL列車とはいえ、下り坂は速い!
(´;ω;`)


気を取り直して駅前プチオフ会♪
なおき氏のお嬢ちゃん、ちょっと照れ屋さんだけどめちゃカワイイ♡
お友達になれたかな~
( *´艸`)


なおき氏とは野沢駅で再会を約してお別れ。
我々は一気に新潟県新発田市へ。
月岡温泉で汗を流します
(*'▽')


月岡温泉共同温泉「美人の湯」にドボ~ン!
硫黄の匂いがする温泉、めちゃめちゃイイお湯でした♪
美人になれたか知らんけどw
(;^_^A


月岡温泉には「月あかりの庭」という
色とりどりの美しい絵がライトで浮かび上がる映えスポットがあります。
しかも無料!
(*'▽')


庭園の先には温泉の滝もあり、なかなか良い雰囲気。
こりゃカップルにもウケるでしょうね♪

当方はオッサン2匹ですがw
(^^;


我々は新潟駅近くのビジホにチェックイン
すぐ近くの居酒屋へ!


日本海の刺身~馬刺し~で乾杯♡
\(^o^)/


名物、栃尾あぶらあげ!わかめの天ぷら!?
美味しいつまみにビールも進む♪

いつもは孤独なSL撮影旅の夜、今回は楽しい新潟ナイトでした!
(∩´∀`)∩

つづく
Posted at 2025/07/30 11:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2025年07月27日 イイね!

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.2 貴婦人にメロメロ 編


明けて5月24日の旅2日め。

米沢での温泉やスタ丼が効いたのか、
道の駅にてエンジンオフで爆睡。
しっかり体力チャージして旅の再開です!
(^○^)


この日はJR米坂線に沿って新潟へ向かいます。

米坂線は2022年8月の豪雨によって、
橋梁が崩落するなど線路が寸断。
3年という月日は線路をハラッパに変えてしまう
(´;ω;`)


誰もいない駅に電気が点いているのが、
妙に寂しかったです
(;´Д`)


道の駅関川にやってきました。
ちなみにまだ午前7時
(;^_^A


この近辺は「猫ちぐら」が有名だとか。
「ちぐら」とは元々子守のための「ゆりかご」を指すそうです。
特産であるコシヒカリの藁を使った名産品、というか実用品ですね♪
(`・ω・´)b


山沿いから田園風景の中を走りながら、新津の町を目指します♪
ヽ(^o^)丿


新津駅に着いたら、すでに貴婦人が出発準備を始めていました
(;''∀'')


客車を連結、出発のホームに向けて推進運転(バック)中。
う~ん、相変わらずおキレイで♡

蒸気機関車は車体のほとんどが巨大なボイラーですが、
C57はそのボイラーが他の機関車に比べて細長くスマート。
さらに特急や急行など優等列車に使われたことから「貴婦人」と呼ばれます。
蒸気機関車が事実上全廃となってから半世紀。
今でもこうやって雄姿を拝めるのは幸せなことです♪

おっと、もうすぐ列車が発車してしまう!
撮影ポイントへGO!
ここで合流予定だったチームメイトのなるちゃん、悪いけど置いていくぜ♪
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


途中でなるちゃん氏と合流するも、あいさつソコソコに撮影ポイントへ。
山の斜面に場所を確保して陣取りましたが、
現場は思ったより同業者が少なく、まったりモード。

遠くから汽笛やドラフト音が聞こえ、テンション全開!
ここは爆煙の登り坂♡
(≧▽≦)


カーブを曲がり始めたところがシューティング・ポイント!
最高の角度、こりゃタマラン♡
(∩´∀`)∩


おっと。のんびりしているヒマは無いぜ!
次のポイントに向けて移動
(=゚ω゚)ノ


三川駅でSLが給炭・給水休憩している間に先回り♪
定番の鹿瀬橋梁を少し高い場所から見下ろす場所で捕獲。

この日は曇りのため、なるべく空は入れない構図の作戦です
(;^_^A


SLが急坂であえいでいる間に、再び先回り。
新緑に囲まれ、大河と山の斜面のギリギリを走る列車、絵になるぅ~♡
(*^^*)


さらに先回り。森の中のS字カーブを列車が抜けてきます。
手前の白い花は蕎麦の花(たぶん)


SLばんえつ物語号は山都駅で小休止。
その間にもうちょっと先にある巨大な「一ノ戸橋梁」で待ち構えての撮影が定番ですが、
どんより空のため、もうちょっと先の平坦ポイントへ。

貴婦人は爆煙を吐いて力強く駆け抜けていきました♪
う~ん、最高♡
\(^o^)/


山都から先、喜多方に向かって磐越西線は下り坂。
四駆ターボでも、かなり先行した列車にとても追いつけないので、
ここでランチ休憩にします。
駐車場にフォレスターさんがいたので「スバルの法則」してあげました♪
( *´艸`)


山都に来たら蕎麦でしょ~♡


白く透き通った蕎麦、独特の歯ごたえ、最高に美味いっす♪
(*^。^*)

つづく
Posted at 2025/07/27 19:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ヘッドランプシステム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1493600/car/2851371/8322568/note.aspx
何シテル?   08/06 15:36
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation