
北陸旅日記のつづきです♪
ダム、トロッコを堪能し、岐阜県高山市にやってきました!
高山市内に住む学生時代の友人と、とある場所で待ち合わせ。
道路の向こう、左3台目のクルマの前で仁王立ちしています。
友人には事前に「飛騨の美味いものが食いたい」とオーダーしておきましたw
( *´艸`)

国八食堂。市内から外れた場所ながら、かなりの混雑。
友人いわく「あ、飛騨牛じゃないっすよ」
なぬぅ~、予想外!
(; ・`д・´)

まずはサイドメニューのホルモン焼き。
ニンニクも入って、味は東海地方ならではの濃いめ。
こりゃビールが欲しくなるわ
(;^_^A

そしてメインメニューはなんと、豆腐ステーキ!?
なんだよ、豆腐か!・・・と思いきや。
ん!?なんだこれ、めちゃめちゃ美味いぞ!!
この味付けは独特で、友人が試しに作ってみても真似できないとか。
ご飯がすごい勢いで進む!
こりゃ飛騨牛でなくても満足レベルでした。参った!
(*^^)v
時折、すぐ近くの線路を通過する「ワイドビューひだ」号の
爆音エンジン音がまた最高!ナイスシチュエーション(笑)

腹いっぱいになったところで話に夢中になると、
並んでいる人たちに迷惑。近くの昭和な雰囲気の喫茶店に行きました。
さすが東海地方、喫茶店には不自由しない!
(・_・;)

ン十年ぶりに再会の友人。
「学生時代と全然変わらね~な」は褒め言葉として受け取っておこう。
お互い、波乱万丈な人生を送ってきたのは知っているけど、
こうやって昔と変わらずに笑顔で会えるのは嬉しいぜ!
なによりも家族を優先に行動する友人の姿は眩しかったな。
(`・ω・´)b

再会を約して友人と別れたあとは、飛騨古川の町へ。
駅の裏側にある広大な駐車場は、なんと無料!
クルマ旅人には優しい
(*'ω'*)

静かで素朴な街並みが素晴らしい!
(´ω`*)

楽しく町歩き♪

用水路がある土蔵の路地裏ってステキ♡
(#^.^#)

悠々と泳ぐ鯉が・・・チョ~でかっ!
鯉に交じってニジマスやアユも泳いでる・・・
水がすんごいキレイなんだろな
(;・∀・)

軒下の彫刻装飾は「雲」といい、古川独特の建築意匠だそうです
(*´з`)

巨大な杉玉のある酒蔵・・・
クルマじゃなければ飲むんだけど
(~_~;)

この建物は大正ロマンっぽいけど、味があるなぁ♪

どっかで見たようなロボットが捕獲されていましたw
(・_・;)

手作りの和ろうそくの店。
NHK連続テレビ小説「さくら」の舞台になったそうです
(*´Д`)

和ろうそく店の店先。江戸時代から続いているとか・・・

さすが奈良の町造りをした職人さんの町。
職人技が情緒を醸し出す
(^o^)

そして駅の跨線橋は映画「君の名は。」の聖地。
しかし特急は当分来ないので、普通列車で撮影
(^_^;)

煌びやかさは無いですが、
ホント素朴で素晴らしい飛騨古川の町並み、散策して楽しかったです♪
(*^^*)
まだ続く~!
ブログ一覧 |
旅するWRX中部編 | 旅行/地域
Posted at
2021/11/09 13:10:32