
北陸旅日記のつづき、今回で最終回です♪
宿泊した岐阜市内の友人宅を出発!
踏切で目の前をパノラマスーパーが通過していきました
\(^o^)/

道の駅月見の里南濃でひと休み♪
月のマークがカッコいい
(*^。^*)

ひと山越えて三重県へ。
三岐鉄道北勢線の阿下喜駅までやってきました♪
ちょうど電車が到着!
北勢線はかつて軽便鉄道であり、今もレール幅の狭い貴重なナローゲージ。
車両もかなり小ぶりです♡
(*‘∀‘)

阿下喜駅には軽便鉄道博物館がありますが、この日はお休み。
でも1931年生まれの古豪モニ226が見れます♪
小さなボディに大きなパンタグラフとライト。
めちゃカワ(・∀・)イイ!!

近くの撮影ポイントに行ってみました!
緑の背景と青空に映える、黄色い小さな車体。
そして坂道で唸りをあげる吊り掛けモーター!
キュン死しそうです
(≧▽≦)

毎年開催する場所が変わるという沿線のコスモス畑、
今年は大泉駅の脇でした!

大泉駅には道の駅のような農産物直売施設もあります。
撮影の合間、大きなタヌキにガン見されつつ、
美味しい炊き込みご飯を食べました
( *´艸`)

北勢線から員弁川を挟んだ対岸には、同じ三岐鉄道の三岐線が走っています。
こちらは貨物列車なども走るのでJRなどと同じ狭軌レール。
来た列車は西武鉄道時代そのままのカラーの電車♪
(*‘∀‘)

そしてお目当てはセメント運搬列車!
かなりの長大列車を2両の機関車が重連で唸りを上げて来ました!
ぬおおお!カッコいい
(∩´∀`)∩

近くの駅で貨物列車同士の入れ違い、
5分後に反対側から別の重連貨物!!
テンション爆上がりです
\(^o^)/

遊び過ぎて暗くなり始めてしまった・・・
ぼちぼち神奈川に帰らねば!
(;''∀'')

しかし帰りは高速道を使わない計画。
この日のうちに帰りたかったけど渋滞に巻き込まれ、体力は消耗する一方。
一応明日は旅の片付けのための予備休みだけど・・・
(・_・;)

まずは晩飯しながら、どうするか考えるか。旅の最後の夜は・・・
愛知といえばのステーキのあさくまにピットイン♡
入ってみたかったんだよね~
(*´ω`)

定番のハンバーグはもちろん、
濃厚なコーンスープ、サラダバー、ガーリックライス+カレー。
しっかりお腹を満たしました♪
(*^^)v

お腹がいっぱいになると。。。。次は風呂!
豊橋市内にてドボン!いい湯でした~♪
(*´▽`*)

夜に満腹、さらに風呂に入れば、もう走る気力はゼロ。
そして気が付けば道の駅で迎える朝。
再び東海道のバイパスをひた走り、道の駅富士まで来ました。
あとは箱根を越えれば、我が家までもうすぐ。
(^▽^;)

5日間1543キロを走り、自宅に無事到着。
翌日の仕事まで爆睡したのは言うまでもないですが・・・
(;´Д`A ```
車内泊したと言ったら同僚に「学生の旅か!」とツッコまれましたが、
愛車VABと、グッと親近感が増した旅でした。
楽しかったな、来年また絶対どこか遠征するぞ~
(たぶん関西)
( `ー´)ノ
ブログ一覧 |
旅するWRX中部編 | 旅行/地域
Posted at
2021/11/25 20:14:05