• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月10日

ラリーモントレー2024を観戦! vol.2 ラリー観戦?鉄ヲタ?どっちなんだい?


6月8日。ラリーモントレー2024の観戦当日は、
熊谷駅近くのビジホで目を覚ましました。
早朝に起きてしまうオッサン体質、近くの荒川までお散歩♪
近くの公園に比較的状態の良い保存機、デゴイチ140号機を発見!
いきなりテンションアップです♡
(∩´∀`)∩


電車で移動、深谷駅へ!え?まるでミニ東京駅!?
それもそのはず、東京駅を設計した辰野金吾の作です。
深谷はレンガの街であり、東京駅には深谷産のレンガを大量使用したそうですが・・・
深谷駅はレンガ産業の衰退と耐震基準から、
レンガ風のタイル貼りになっています
( ̄▽ ̄;)


そして深谷といえば、新札にも採用された渋沢栄一氏の故郷。


駅前には栄一氏の銅像と新札のタペストリー。
街を挙げてのガッツリ栄ちゃん推しですw


ゆるキャラふっかちゃんと栄一氏の楽しそうなイラストにほっこりしました
(*^^*)


そしてteamメンバーのGRBA555氏に、深谷駅まで迎えに来て貰いました♪
ガチガチに手の入った車内、フルバケの助手席に座り込み、レッツゴー!!
\(^o^)/


とってもステキなエンジンサウンドと共に・・・
周囲からの注目度もハンパない
(*ノωノ)

高速道を走り、碓氷峠へ・・・


碓氷峠鉄道文化むらに到着!
ラリー観戦ギャラリーの拠点なもんで、
周囲の人々から「え?競技車両がなぜココに?」的な熱いまなざし浴びまくり
(;^_^A


ラリーのポスターを見ると一気にテンション沸騰!
(∩´∀`)∩


碓氷峠鉄道文化むらから観戦ポイントまで、
約2時間ひたすら山道を歩いて登る方法もありますが、
ただでさえカメラ機材もあるし、とにかく暑い!
体力低めのオッサンチームはお金を払いトロッコ「アプトくん」に乗車してラクすることに♪
碓氷峠鉄道文化むらの開園前から並んだものの、「アプトくん」は満員になり1本目が発車。
我々は2本目を待つことに・・・


園内で「仕方なく」時間調整することになりました♪
鉄道文化むら、久しぶりだぜヒャッハ~~!!
大好きなEF63の前にヤリスラリーカーが展示。
こりゃ私を悶絶させる試みか?!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


お前はラリー観戦?鉄ヲタ?どっちなんだ~い?
考えると悩みすぎて、このトーマスみたいに睡眠不足になっちまうぜ!
(;・∀・)


ぬおおお!?ロクニだぁ♡
私の記憶の中では、東海道急行貨物の牽引に使われていた頃が濃厚です。
しかしEF63との協調運転も出来てヤマも平地もバッチリ、
超マルチな機関車でした。
さらにCーC配置の台車による独特なサウンドがたまらん機関車です♪
( *´艸`)


999カン付なめくじデゴイチだと!?
この機関車はボイラー上の煙突から砂箱まで長いキセ(カバー)があり、
その形状がナメクジに似ていることから、その名が付いています。
デゴイチは合計1100両ほど製造されましたが、
この形状は初期の100両ほど存在したそうです。
(^_^)v


私の大好きなゴハチ、EF58
戦前・戦中・戦後に渡り175両製作されました。
長い流線形ボディから人気も高く、優等列車にも使われました!
しかし混乱期に製造されたため、1両1両違うというくらい個性があります。
それも人気のポイントかな♪


EF70は修理中・・・
北陸本線を中心に活躍した名機関車ですが、
ここで部品の盗難に遭ってしまいました。
そんなコトしちゃダメっ!
(´;ω;`)


低いモーターの唸りが聞こえると思ったら、EF63が試運転中!
体験運転のための準備中ですね♪
正面の貫通扉が開いているのは、暑いため。
この機関車の運転席にはクーラー無いですからw
なにを隠そう、私はこのEF63の操縦体験の参加資格を持っています。
また改めて動かしに来まっす♡
(^_-)-☆


さて、ようやく?というか私にはあっという間、
2本めのアプトくん発車のため乗車。
歩いて観戦ポイントに向かう人たちを横目に、
66.7パーミルの急勾配をゆっくりゆっくり登っていきます。
(*´ω`)


丸山変電所跡で一旦停車。
ここはアプト式の旧線の頃に稼働していた変電所です。
蒸気機関車が全盛の頃に電気機関車ですからね、
当時の最先端技術の粋を集めたハイテク施設でした。
その後、以前私が訪れた時には屋根が抜け落ち、
建物内は雑草で覆われるくらい荒廃していました。
中には入れないものの、今はキレイに改装され本当に嬉しいです
(*^▽^*)


満員御礼のアプトくんに再び乗車!


アプトくんの終点に到着。
ヤマビルとクマの出没に注意っすか。
どちらも事前に注意するは難しいなぁ
(~_~;)


ここからは、アプト式時代の旧線の跡を嫌でも歩きます!
緑もキレイ、景色もキレイ!レンガのトンネル素敵!
しかし重い荷物が食い込む肩、ポタポタと滴る汗・・・
風景を楽しむ間もなく、ひたすら苦行の行軍になりました。

碓氷峠だけに今回は鉄ネタ満載ブログで終わってしまいましたw
次こそはちゃんとラリー観戦ブログに続きます、たぶん。
(;´Д`A ```
ブログ一覧 | 楽しくオフ会! | 趣味
Posted at 2024/08/10 21:56:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりの碓氷峠鉄道文化むら。
クハ189-501さん

モントレー2025(全日本ラリー) ...
mizuhoさん

碓氷峠鉄道文化むら
アクセラくんさん

JR東日本トレインスタンプラリー周 ...
まる元さん

再び軽井沢へ
okkanさん

聖地巡礼 2日目
yukijirouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まったく同じスマホケースをオカワリ購入。まさに使用前・使用後(⁠゜⁠o⁠゜⁠;」
何シテル?   08/10 14:01
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation