• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

GK5 ハブの耐久性考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、左右ハブ・ナックルASSY交換をしたので、今まで使ってきた物をバラバラに。
ハブを打ち抜く。
ベアリングもプレスを拝借して打ち抜き。
↑ナックルを再利用してやろうかという企み。

ハブボルトも撤去。

今まででフィットでハブ割れの発生を見聞きしたのは2件。
うち1件はGP5のハイブリッドで走っていた自分(笑)
2
左右共々軽く汚れを落として洗浄。
3
施工前の左ハブ。
4
施工前の右ハブ。
5
探傷剤をぶっかけ。

15分放置でシミシミに。

6
じっくりと探傷剤が染み込んだはずなのでウエスで拭き取ってから洗浄液をぶっかけてさらに洗い流して乾燥。
7
前回は塗り具合がわからず厚塗りして失敗。
前回の失敗を教訓に今回は現像液を薄く塗ってみた。

ら・・・





8
あら・・・!




左ハブ・・・アウト。



なるほど。
現像液の塗布が足りないんじゃないか?
程度の薄薄塗りでイケるのね。
なんとなく感覚がわかってきた。
9
ハブボルト周辺の4ヶ所共々はっきりクッキリと赤い線が出てきた。

普通に街乗りするレベルだと割れる心配はあまりなさそうだけど、サーキットユースをメインにするならばこりゃダメだわ。
10
ちなみに右のハブ。

左と同様のエリアにごく僅かに赤い線が出始めている。
11
右も4ヶ所とも僅かに赤い線がある。

時計回りのサーキット
(日光、TC1000、SLY)
をメインに走るから負担量が左右で差がつく。
基本的に左右同時交換推奨か。
12
ちなみに、ブレーキディスクを外すと見える外側は問題なし。
表裏両方ともハブボルトが打ち込まれる部分からのクラック発生は見当たらず。
13
参考数値

使用期間
2021/04/05~2023/12/28
約2年8ヶ月強使用。

サーキット走行
平均12.7回/年

走行時間は
1枠12~20分でスポーツ走行や走行会など。
合計約1961分(32.6時間)

周回数(1周1km程度で)
約1944周

使用タイヤや乗り方で大きく数値が左右するはず。

主に使うタイヤA052などのハイグリップタイヤのハイエンドモデル。
Sタイヤは未使用。

サーキットでの乗り方はとても荒く、縁石で撥ねようが関係なく、怯まずに突撃スタイルの脳筋ドライブな為、非常に車に優しくない。


自分の使い方だと
期間なら2年半。

周回数なら1900周まで。

時間なら32時間まで。

12~20分の走行枠なら120本まで。

くらいを目安に交換が必要と判断。

サーキット走行を楽しむのであれば、走行記録(時間、周回数など)を取るのって大切。

もう少しグリップ力を下げれば耐久性が延命出来そうな気がするけど・・・
どんなもんだろ。

ま、サーキットを走るならばハブも消耗品。
社外品や他車種流用で強化出来る部品を組んでハブが強くなったとすると、その分だけ他へ負担が波及するはず。
強化するとどこに影響が出るのだろう???

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GE8 アッパーマウント交換+プラグ交換

難易度: ★★

CR-Z ロアアーム ボールジョイントブーツ交換

難易度:

前後バネ変更(お試し)

難易度:

車高調整

難易度:

CR-Z  ロアアーム 塗装

難易度:

フロントトー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月13日 14:18
お疲れ様です。
興味深い内容で、工業系の悪い癖で色々考えてしまいました。

ハブ自体の材質は炭素鋼S-C材(多分S45Cくらいかも)だと決め付けて考えると...。
炭素鋼S-C材は引張強度や硬度という面で優位で、焼き入れ等により特性変化させられるのが利点です。
駄菓子菓子、高温状態に晒されると変質し易く、また高温状態から冷却されるとヒビ割れが発生し易いという性質があります...。
また比較的靭性が低く、強度限界を超えると折れます(爆)

温度特性的な側面で考えると、サーキット走行であればブレーキロータが500℃超えとかもあり得ると思いますし、その温度が少なからずハブにも伝わっているものと思います(これは不可避ですが)。
ハブ単体で見ても中心部(ドラシャ側)と外周部(ブレーキロータ側)で温度分布が異なるために熱膨張が不均一になり、それにより強い応力が掛かってクラック発生...というのは大いに考えられるかもしれません。
また温度変化による変質というのもあるかもしれません。
焼き戻しをしているのとそう変わらない気がします。
ただ、焼き戻しをすると靭性は向上する傾向になるので、寧ろ良いような気もして余計に???ですね。

機械強度的な側面で考えると、特にバネレートが高かったり減衰力が強い場合には車輪が縁石に激突する際の衝撃はアップ、衝撃値マシマシになります。
そしてフロントヘビーなFF車ですから衝撃力も当然マシマシ。
当然ながらハブはかなり厳しい状況にあるだろう(街乗りの一般車のそれとは到底比べ物にならないような)と思います。

応力解析や構造解析とかは昨今だとコンピュータによる(それもちょっとハイスペックなPC程度で)机上計算でかなり高精度に可能なので、徹底的な肉抜きしてあるんだろうなと思います。
強化品でも出ない限りは根本的対策のしようが無いように思います。
コメントへの返答
2024年2月14日 1:55
こんばんは^^
世間一般の車の使い方と用途が違いますし、過去に一度ハブ割れを経験していることもあり、現在のGK5の使用状況だとハブダメージがどんなもんかを調べてみた結果がこんな感じです。

普通に街乗りしたり、山の中をハイペースで走るくらいならば、車両開発時の強度計算で今のハブの強度でも10年以上は十分耐えるはず。

メーカーもサーキットでの負荷を考えて開発すると、世間一般の使われ方の強度からはオーバースペックで無駄なコストがかかるだけ。

車の使い方が特殊なのであれば、一般的には消耗品として捉えない部分までを使用期間等を考慮して各部品の交換をオーナーが実施していくことが必要なだけでしょうね。

それを考えずに過負荷を与え続けたGP5はハブ割れを起こしたと(笑)
GK5はそうなる前に交換出来てよかった。
高負荷走行を繰り返す場合の交換時期の目安を探傷試験で赤い線を目の当たりにして納得出来ました。
実施前は自分の乗り方程度の負荷じゃまだ使えるはずなんて思っていましたから^_^;

ちなみに強化品があるとしても使用は躊躇ってしまいます。
どこかを強化すれば、その影響は他の弱いところへのダメージを強めるだけという印象が強くって・・・
交換や修理がもっと面倒なところが壊れるくらいならハブ交換の方がマシかと思います。
純正ノーマルでの強度バランスって、よく考えられているのかと。
極端なことを言えば車両自体が消耗品なんですけどねぇ。
2024年2月14日 2:57
こんばんは(ハッピーバレンタイン?)。

なんと言ってもハブ割れからの離タイヤは避けなければですよね。
サーキットや一般道問わず、自他共にかなりヤバいことになりますでしょうし。
本当、今回の試験結果はとても有意義ですね。

コストと性能のバランスで考えれば、昨今のトヨタ一般車といいデンソーといい、どこでもそうですが、どこか変な部分でコスト低減に傾倒しがちでどうもなぁ…とか思ってみたり。
中々素人目にはそこら辺のせめぎ合いの厳しさがよく分かりませんが…。
なぜそこで変に性能耐久性そっちのけのコスト最適化しますか〜というのが多い印象です。

強化ハブ入れてヤバくなったという話は余り聞きませんが、実際のところはどうなんでしょうね。
意外と大丈夫でしょ、とかって思っていたところが実はかなりヤバくて後でゲッソリなんて言うことも十分有り得そうで、こればかりは使ってみないと分からないのでしょう…。
現代車は剛性は十二分にあるとは言いますので、実質的には補強パーツの類なんぞ要りませんね。
ここら辺はもう個々の判断、趣向の領域かもですね。
かくいう私は、ちょっと付けてます(アラヤン)。
だって…カッコイイのですもの。
コメントへの返答
2024年2月15日 22:13
こんばんは^^
サーキット使用がメインという使い方と、そうでない場合では壊れ方やタイミングが違うので、サー活中心となると気をつけてよく車を診てあげないとダメですね。
さて、ハブの交換も済みましたし次はどこを心配しましょうかね??

強化部品の投入も含め、カスタマイズってバランスを崩すことだと思っています。
サーキット特化な部品を組めばサーキットでは良くなりますが、街乗りが悪くなる。
パワーを得れば燃費が悪くなりガス代のコストが増したうえで壊れる可能性も増し寿命を縮める。
ブレーキをよく効くようにすれば減るのは早くなりコストがかかる。

ハブも寿命が2倍くらいに伸びるのならば面倒な交換作業をしないで済むので強化品の投入は有りかと思いますが・・・
たぶんベアリングが先に死にます。
外したハブナックルのベアリングがゴリゴリになっていましたし^_^;
今回の期間・距離でベアリングが死にかけていたことを踏まえると、ハブだけ強化してもベアリング交換時期を先に迎える。
ベアリング交換してハブを再利用する作業工程を考えると、ハブ・ナックル・ベアリングが一体の中古品に入れ替える方が楽で安い。
なので、個人的に強化ハブは不要と判断。
影響を受ける部品類を含めて全ては用途に合ったコストと時間やメリット・デメリットのバランスかと。

車の弄りは個々の嗜好でよいのです^^
強化品の投入もメリットを強く感じられれば歓迎です。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 自作ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:57:32
ブレーキダクト作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:29:12
ハイブリッド純正アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:53:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation