• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

2014/9/14 美ヶ原オフ①~前泊・白馬ドライブ~

2014/9/14 美ヶ原オフ①~前泊・白馬ドライブ~ 2014/9/14、みんカラの南田さんからお誘いを受けて、長野県美ヶ原オフに参加してきました

でもとりあえずヒマだったので、前日の9/13に出発して前泊で信州の地酒を飲んだくれよう…と画策。

●9/13(土)
朝ドラ見て、8:30頃出発。
本当はALL下道で行く予定でしたが、岡崎~豊田~土岐の経路がなんとなく退屈なんで、中津川ICまで高速をチョイス。

でも既に東名高速はノロノロでした。豊田JCTもノロノロでした。土岐JCTは渋滞で、中央道はノロノロ。
こんなんでお金取られるのもムカつくんで瑞浪ICでおりてR19へ。

R19沿い。中津川ICを過ぎたトコにある「ドライブイン元起」でトイレ休憩

学生時代、スキーに行きまくってた時から利用してたドライブインです。
まだ残ってます。が、これで経営成り立つのか? てくらいガラガラでした

さらに北上して道の駅木曽福島でもトイレ休憩

天気いいけど御岳山は雲に隠れてます


中央西線を走る貨物列車

コレとは別に、WVしなのも見ました。
やっぱり車窓眺めながらビール飲みたかったカモww

鳥居トンネルを抜けて塩尻に入り「食堂SS」でランチ


鶏から定食です


カラッと揚げたてジューシーで美味しかった!
ここに至る迄にお蕎麦屋さんとか沢山ありましたが、ココで食べて正解でした!
地元民とトラック運転手さんの多いお店にハズレはありません

ちなみに「食堂SS」のSSの由来を聞いたら先代社長が「サトウススム」さんで、そのイニシャルと「サービスステーション」を掛けたそうです

さらに走って松本でコンビニに寄り、今宵の宿を探します。
明日のオフ、集合が諏訪です。なので松本や上諏訪温泉で宿探そうと思ってました。でも予約サイト見たら…全滅でやんの。数軒TELしてもダメでした。伊那エリアとかだったら空いてるけど、そっちは帰りに通る予定だし…で思い出したのが白馬!

その昔、今より遥かに若くて、かなり体重軽くて、全然ギラギラしてた頃(今は脂がギラギラ…笑)、真冬はほぼ週末、白馬に通ってました。

大抵は日帰りで、豊川から白馬・八方尾根スキー場まで下道を7時間くらい掛けて走り、明け方到着。徒歩で上って足慣らし済ませてから朝イチでゴンドラとリフトで上がり、下まで降りる。これを2本繰り返したら、温泉浸かって1時間くらい仮眠をとり7時間掛けて帰る…そんなことをやってました。

でもたまには泊まりもあり、その時はいつも同じ宿「山屋旅館」さんに泊まってました。そこなら未だ営業してれば空いてるんじゃないか? と思って番号調べて電話したら営業してた上に大ビンゴ! バッチリ空いてました!! 白馬でお泊まり決定です

松本から白馬。地図見なくたって、ナビ(スマホしかないけど)使わなくたって迷う要素がありません。

途中、仁科三湖のひとつ・青木湖に寄りました

実はこのあと、雨がパラついたりした…

ついでに大糸線臨時駅のヤナバスキー場前にも寄りました


ちょうど走ってきたE127系


そして、いよいよ八方尾根

ここに来るのは8年振り!

八方エリアも別に地図とか無くても大丈夫でした。昔と少し雰囲気変わった気はするけどレイアウトは昔のまま。

とりあえず名木山の白馬シャンツェに寄りました






時間があればリフトで上がるとこですが、時間がそこまで無かったのでパス。
まぁ前回上がりましたし、ヨシとしましょう

次は第3Pにクルマ置いて第二郷の湯でひとっ風呂




スキー上がりでよく入ったお湯はヌメリ感があって、成分は知らんけど岐阜の池田温泉みたいな感じです。

温泉出たら山屋旅館へ。もちろん道は分かってます。てかクルマより徒歩のほうが早く着きます。
問題なく到着してチェックイン! 14年以上振りに泊まります(*^^*)


18時から食堂で夕食でした。






派手さはないけど料金考えたら十分満足できる内容。お客さんは3人組が1組、2人組が2組、1人が僕の他にもう1人でした。皆さん山登り関係みたい。

ちなみにスキーやってた時はナイターは滑らずに夕方で上がり、夕食で日本酒を野沢菜漬けを肴に軽く飲み、22時には就寝。兎平や黒菱で痛め付けられた体を休めてました。

今回はもちろんそこまで純粋に楽しむこたぁ無いです。
とりあえずビール


日本酒


を注文。漬物や鍋を肴にやって、ほろ酔いになりました(*^^*)

食後は街中へ。
マウント(お店)も昔のまま…いや、少しスキー色が濃くなってるか?


そのマウントでお土産や部屋飲みを仕入れて宿に戻りました。

宿のお風呂も温泉です。貸切状態でのんびり浸かって、買ってきたワインと白馬錦をチョコでやりました


久し振りの宿です。
せっかくなのでスキーやってた時みたく、たまには早く寝ることにしよう…てな訳で22時過ぎにもう一度宿の温泉に浸かってたら、僕とは別の一人客のおじさんが入ってきました。
お話を伺うと、翌日の白馬トレイルラン(公式サイト)に参加するとのこと。ちなみに35kmの部らしいですが、更に上のクラスは50kmとか。いやはや、凄いです!

お風呂から出て、22時半には布団に潜りこみました
懐かしくて幸せナイトでした!(*´∀`*)

ちなみに今日の走行距離

299km

平均燃費

14.2km(満タン法…14.6km)でした。

その②へつづく
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/09/13 21:06:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年9月13日 21:53
うさぎだいら、懐かしいなあ~
ナンダはスキーはプロ級でしたよ………
ファミリーデレンデのボーゲンプロ!(笑)

やっぱり電車&ビール画像がっ♪
あっ、池田温泉のお湯は確か、、、
下呂のお湯だったかと。

寝坊と渋滞に注意☆彡
コメントへの返答
2014年9月16日 0:01
おお! 南田さんもピョンピョン平で飛び跳ねてたんですね(笑) ちなみに僕、以前に3日券だったか…を買って咲花ゲレンデで初日の足慣らし2本目に転倒、膝をエッジで切って縫う羽目になりリフト券をフイにしたことがあります…

やはりこのエリアは大糸線は外せません。あの車窓から眺めるアルプスの山々を肴に飲むビールはとっても美味しいんです(^^) 今回はクルマでしたが、せっかくだから臨時駅に寄ってみました。

ちなみに岐阜県の池田温泉、源泉は本館の横にありますよ~
2014年9月14日 15:17
それにしても、いつも燃費がいいですね!
私は最近10Km/Lに届きません(・・;)
コメントへの返答
2014年9月16日 0:02
牙を抜かれたオオカミ(笑) のように、ずーっと大人しく流れに乗って延々と走ってたら、なかなかのTNPを叩いてくれました

行きはこんな運転でも眠くならないけど、帰りはどうして眠くなるんでしょう!?(笑)
2014年9月15日 8:41
長駆お疲れ様です(^_^)ノ

大糸線E127系もなかなかいいですね~(^_^)b

南小谷以北のキハ52を撮影しにムーンライト信州に乗り込んだ思い出がありますよ(o^^o)

しかし燃費…伸びますね~(^_^)v
14km台は一度だけ記憶しましたが、他は…(^^;)
街中は9km台ばかりです(^_^;)

そういえば先日6ヶ月点検を受けた時にCPU書き換えがありました!
発進時のCVTの制御がいささか変わったような気がします(^_^)b
コメントへの返答
2014年9月16日 0:10
ありがとうございます。前泊で白馬でしたが、楽しませて頂きました(^^)

大糸線、たまたまE127系を目撃できたんで撮影しましたが、実はこの後に線路沿いの道を走ってたら…リゾートビューふるさととすれ違っちゃいました。こっちも撮りたかったです…orz

南小谷以北は大糸線の路線自体のハイライトですよね! 速度はすっごく遅いけど、よくもまぁこんなところに線路を敷設したものだ…と感心しちゃいます。今ではキハ120だけど、以前のキハ52のほうが全然絵になりましたよね…まぁ仕方ないんですけど。

燃費、街乗りは僕も似たような感じになります。ターボとはいえ、燃費良く無いですよね…。遠出する時、よほど急ぎでなければ「多少トバしても目的地に着く時間に大差なし」とばかりに、ECOモードにして流れに乗って景色楽しみながら走る…そんな感じなんですよ。したらあのような燃費でした。あ、もちろんエアコンはOFFでしたヨ

CPU書き換えの情報、ありがとうございますm(__)m 僕も近々、エンジンオイル交換の予定なのでその時にでもDラーに聞いてみますね!

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation