• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

2014夏の青春18きっぷ 4th 其の参・オーラス『日本のマツピツ』

2014夏の青春18きっぷ 4th 其の参・オーラス『日本のマツピツ』 其の弐『木次線』はコチラ

●9/8(月)

前夜、わざわざ強行軍で和田山に来た時点でこの日の行き先を暴露しているようなモンです(笑)
この日、本当は4時に起きて4時50チェックアウト。5:21の始発で和田山から竹田に向かう予定でした。しかし起きたら4時半! 諸々考えたらかなりアウト。列車を1本遅らせました。

6:00ちょい前、和田山駅到着


今夏10回目、最後のハンコを18きっぷに捺して貰いました\(^o^)/


乗るのは6:14発の寺前行


6:21竹田着。和田山の次が竹田です。


さて「日本のマチュピチュ」などと称されて有名な竹田城跡ですが、地図はこんな感じです。

播但線の線路や国道312号、円山川は谷底を流れていて両側が山になっています。
よくガイド本などで雲海の向こうに聳える竹田城跡の画像が載ってますが、これは竹田城跡のトイメンの立雲峡から撮影するみたい。てな訳で、まずは立雲峡を目指します。

…もっとも雲海ショットは、もっと寒い時期の朝っぱらになりますが(^^;

ちなみに前夜に宿で受付のお姉さんに確認したら、普通ならマイカーやタクシーで向かうらしいです。しかしこの時点で所持金約2000円なので贅沢は出来ません。よって徒歩で向かいました。駅のコインロッカーに鞄押し込んで6時半出発!

竹田駅から立雲峡駐車場までダラダラした上り坂で40分で到着

結構霧が濃かったです

滝とかありました!


駐車場から展望台までは普通に山登りで30分の7時40分くらいに到着。


全部で20~30人くらい居てました。

殆どの方はクルマで上がってきたんだろーな…

雲海を拝めるどころか雲の中で真っ白でしたww


でもせっかく来たんだから…と腰掛けて粘ってたら、少しずつ晴れて


最後は竹田城跡がコンニチワ! 雲海とかじゃなくて普通に晴れて見えました(笑)


トリミングしてみた


ちなみに立雲峡から竹田城跡を撮影するには、正直スマホでは厳しいです。
それなりにズームの出来るレンズを備えたカメラを用いたほうが良さげです。

9:35、展望台発。下りは速くて9:50駐車場着。自販機でリアルゴールド飲み干してさらに下ります。
すると途中、プリウスが止まって『良かったら乗りませんか?』と有難いお言葉!
神戸からの大学生カップルでしたが、ありがたく甘えさせて頂きました。
いよいよ就活らしく、その前に回ってるとのこと。今日はこのまま神戸帰るところらしいです。

10時10分、竹田駅着。就活がんばってね! と手を振って別れました。
本当、ありがとう(*^^*)

立雲峡から竹田駅に戻ってきて、さてどーするか!? 迷った末、そのまま竹田城跡にアタックすることに。せっかくド平日に竹田に居てるんですしね

ルートは幾つかあるらしく、短いのは駅近くの神社から登山道が出ていて、40分くらいで上がれるらしいです。未舗装で急な階段が続くルート。もう一方はバスやマイカーが通る舗装路だけど、こっちだと1時間くらいかかるらしいです。とりあえず前者でれっつらごー!!

神社の脇が登山道入口です


最初はこんなん


でもスグに階段モードに


途中では関西のシルバー登山会にもぶち抜かれました。

カネ美食品思い出した(ローカルCMネタ)

最後は舗装路に出ます(マイカーやバスの人らが駐車場から歩いてくるルート)


汗だくでヒーコラ言いながら10時45分、入場券売場到着

入場料300円払いながら『この先、お茶とか売ってませんか?』と聞いたら無いとのこと。
そりゃそーだろーな…と思い入場したら、事務所裏から木の実ナナに似た女性が『こっちこっち!』て呼んでます。行ってみたら冷蔵庫からミネラル水を出してコップで二杯、飲ませてくれました! かなり生き返りました。ありがとうです、ナナさん(*^^*)

さぁ、竹田城跡!


天気も良くなって来ました。くそ暑いです。シルバー登山会もバテ気味…なのは男性のみ。おばちゃんは撮影したカメラ画像の話題で盛り上がっていて「これ、iTunes起動すると私のiPadに勝手に入れてくれるのよぉ、便利な世の中よねぇ。でも最近、旦那がどんな裸の女の人が好みかも分かっちゃったんだけどさ。ワハハハ!」などと賑やかなモンです。しかし旦那、やっちまったなww

そう、竹田城跡です。青空も綺麗で眺めはナカナカ、よくもまぁこんなトコに城を築いたモンだわ…素直な感想(笑)


街を見下ろすと数時間前、立雲峡に向かった時に歩いた道が見えました

真ん中で山に向かってる道です

人出はシルバー山岳会が目立つくらいで、他はバスツアーとか居て無くて結構空いてました。ど平日に来て正解だったカモです(^^)


11時35分、いよいよ後にします。来た道を戻ります
この450mがシンドイのです(^^;


激しい段差の階段に足首しんどくて、膝は爆笑してます。下りは遠回りでも歩きやすいクルマ道が良かったカモ。


12時、麓の神社到着。

今夏の鉄旅楽しめたお礼だの、これからの鉄旅の楽しさだのを12円でお願いしておきました。

神社を出て駅に向かう途中、街の小川というかドブ川というか水路が整備されていて、鯉がわんさか泳いでました。

また、なぜか有名キャラの石像が

国産有名キャラ


米国産浦安在住キャラ


んで、当然めっちゃ喉渇きまくり! いつ呑むの? ★@でしょ!! と売店に突撃してルービーゲット!

プシュッ! からの、ごくごくプハァ!! くぅ~、たまらん!!!! 五臓六腑? 六臓九腑? 六一○ハップ? いくつか知らんが染み渡りました(*^^*)

ちょうどお昼です。竹田駅前の食堂に入りました


他のお客さんもみんな竹田城から下りてきた人ばかり。世間話しながら元気丼(このエリアで推してるB級グルメらしい)をかっ喰らいました。


満ち足りて駅に戻って荷物を出し、汗だくになったのでタオルを洗ってカラダ拭き、さっぱりシート使ってから替えのTシャツに着替えました。うん、サッパリ!

これで帰ります。ちなみにこの時点で筋肉痛に襲われてますが、なんとこの先金曜日まで引っ張るコトに…若くないorz

竹田12:57発の寺前行に乗って、昨晩移動してきた経路を逆に辿ります


姫路には14:29着


もう所持金500円ですが、冷静に考えて…ド平日に遊びほうけて明日、職場に手ブラで行くのはいかがなものか…そもそも今週の生活費すら無いし…てな訳で、姫路でお土産代と今週の生活費合わせて4000円下ろした。一気に強気だ、おいら!(笑)

てな訳で自分へのオミヤも買いました(*^。^*)

今しか売ってないような柄(笑)

姫路からは在来線の飛ばし屋・新快速で一気に米原に向かいます
明石海峡大橋がキレイに見えました


そして18:46、名古屋到着!


これで目いっぱい楽しませてもらった2014年夏の18きっぷ旅、終わりです。
反省は所持金。2泊3日で18きっぷ以外の宿泊や飲食などコミコミ21000円でしたが…やはり足りずに最後、下ろすことになったたのは失態でした(^^;

次は冬? 春!? もちろん幾つかネタは考えてます。
長々と駄ブログを読んで下さり、ありがとうございました

最後、まとめ

★旅費 30040円
●宿泊費 (8800円)
・出雲フォレストホテル 4000円
・道の宿 すてーしょん但馬 4800円

●交通費 (8040円)
・青春18きっぷ 3回分 7110円
・一畑電車 大津町~出雲大社前 440円
・一畑電車 出雲大社前~電鉄出雲市 490円

●その他 (13200円)
・城崎温泉 さとの湯 800円
・出雲大社駅コインロッカー 300円
・竹田駅コインロッカー 300円
・竹田城跡 入場料 300円
・お土産 約3700円
・飲食代などの使徒不明金 約7800円

★経路 (合計:1287.1km)
●6日 (535.5km)
・金山 /0655 東海道本線 区間快速 米原
・米原 0809/0818 東海道本線 新快速 姫路
・京都 0913/0938 山陰本線 普通 園部
・園部 1021/1046 山陰本線 普通 福知山
・福知山 1209/1211 山陰本線 普通 豊岡
・豊岡 1331/1358 山陰本線 普通 香住
・城崎温泉 1410/1457 山陰本線 普通 浜坂
・浜坂 1552/1602 山陰本線 普通 鳥取
・鳥取 1649/1654 山陰本線 普通 米子
・米子 1934/1937 山陰本線 快速アクアライナー 浜田
・出雲市 2101/

●7日 (407.6km)
・大津町 /0617 一畑電鉄北松江線 松江しんじ湖温泉
・川跡 0621/0645 一畑電鉄大社線 出雲大社前
・出雲大社前 0656/0908 一畑電鉄大社線 川跡
・川跡 0919/0922 一畑電鉄北松江線 電鉄出雲市
・電鉄出雲市 0931/
・出雲市 /0959 山陰本線 快速アクアライナー 米子
・宍道 1015/1121 木次線 普通 備後落合
・備後落合 1422/1434 芸備線 普通 新見
・新見 1558/1651 伯備線 普通 三石
・岡山 1827/1916 山陽本線 普通 姫路
・姫路 2041/2107 播但線 普通 寺前
・寺前 2150/2153 播但線 快速 和田山
・和田山 2242/

●8日 (344.0km)
・和田山 /0614 播但線 普通 寺前
・竹田 0621/1257 播但線 普通 寺前
・寺前 1341/1343 播但線 普通 姫路
・姫路 1429/1457 山陽本線 新快速 長浜
・米原 1725/1730 東海道本線 普通 大垣
・大垣 1803/1812 東海道本線 特快 豊橋
・名古屋 1846/
ブログ一覧 | 鉄道旅 | 日記
Posted at 2014/09/28 12:01:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 18:02
竹田城は行きたいですね(^o^)

確か兵庫県に有るんですよね?
コメントへの返答
2014年9月28日 23:30
そうです、兵庫ですよ~

もし18きっぷで行くのなら、姫路まで山陽本線。そこから播但線で竹田駅下車が一番速いかと思います。

山陰本線でも和田山で播但線に乗り換えれば次の駅が竹田ですが、山陽ルートに比べたら多少は時間が掛かるかと思います。

…まぁ山陰側が楽しいですけどね(笑)
2014年9月28日 18:22
国産・米国産のキャラ・・・ロボコン!!
これ・・・KHCで流行ってます?

牛丼美味そうですね。
ネタ用変な店探してください!!(笑)
コメントへの返答
2014年9月28日 23:33
ロボコンって、昔やってたヘンテコだけど愛嬌ある感じのロボットのやつでしたっけ? それとも頭のいい高校生が集って競い合うほう!?(笑)

KHC…何の略でしたっけ?

牛丼、地味だけどなかなか美味しかったです! 地元の但馬牛を使うのが「元気丼」の条件みたいです。

ネタ用になる変なお店、探してみますね!ww
2014年9月30日 7:18
おはようございます!
一度行ってみたいのですが、
クルマで行っても結構歩くんですか??
コメントへの返答
2014年9月30日 23:10
おはこんばんちわ(^^)/

何かと人気スポットですもんね。ちなみにマイカーの場合は、途中の駐車場迄上がれます。そこから入口迄は徒歩15~20分くらいですよ

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation