• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

普通二輪教習

普通二輪教習 久し振りのブログです

どんくさいアラフィフだけどバイクへの憧れは昔からありまして、とうとう今年アタックしました

その昔、50ccのスクーター(JOGアプリオ)で富士山一周したり琵琶湖ぐるっと周ったことならありますが、せいぜいその程度です。そんな僕が普通二輪教習(いわゆる中免)で自動車学校に入校したのは9月上旬。僕の他に40,50,60代の男女が4人居て、1名だけ20代男性でした
ほぼ毎日通える人は10日~2週間程度で卒業検定みたいですが、残念ながら週末しか行けないサラリーマン。焦らずのんびり挑戦と相成りました

教習初日、初めてCB400に跨ってその重さに驚愕。こんなん乗れる気がしねぇ…
そしてバイクから降りる時にやらかしました。短い脚がシートに引っかかり、ドンガラガッシャーン! ミラー1本を葬っちまいました。教官は「気にしなくていいですよ」と仰ってましたが、もうビビリまくりでした

帰宅してからYouTubeで「バイク 短足 乗り降り」などで検索したら出てくる出てくる対策動画! ハンドルを少し右に切って、胸をタンクに当てる勢いで前傾姿勢になって右足を後ろに上げればOKと有り、それで試したらあっさり乗り降り出来るようになりました

その後はクランクで転倒などありましたがそれなりに順調に進み、10/24(火)に有給取って卒業検定!

こんなコースでした


かなりのド緊張でしたが最大の敵の一本橋はいつになく安定してサクッと渡れました。ここで油断したのか…クランクへの進入速度が少し速く、ビビッてまさかのフロントブレーキ使用。転倒やパイロン接触には至りませんでしたが両足を付いてしまいました。

コレ、本当は気にする必要無かったのにこれが気になりまくって終盤の急制動。失敗したことの無い急制動で進入速度がいつもより速いのに気づいていつもより少し強めのブレーキ掛けたら…フロントロックで吹っ飛ばされました。検定員の方が慌てて駆けつけてくれましたが、茫然自失でした

ヘルメット本体とシールドに傷がついて、カラダの怪我は大したこと無かったのですがそりゃもうショック&恐怖…。それでも最後はフロントをロックさせたらどうなるのか分かって良かった。そして公道じゃなくて良かったと思えるようになりました。ちなみにこの日卒業検定受けたのは僕の他1名(大型)で、彼は一発合格でした。とほほ~

即日で枠が空いてたので1時間待ちで補習を受けることが出来ましたが、その待ち時間に教習所の自販機で買って食べたカップ麺

合格してたら食べること無かったんだよなぁ…本当、悔しさの味ってやつでした

食べてる最中に検定員の方が通りかかり、いろいろ慰め&アドバイスしてくれました。そして「補習ではびっくりするくらいサクッと出来ると思いますよ。そういうモンなんです」と仰ってました

食後の補習では本当サクサク成功する急制動。何でコレが本番で出来なかったんだろ??って指導員の方と一緒に笑っちゃうくらいでした

補習が終わったら速攻帰宅して、昼から呑んだのは言うまでもありませんw


卒業試験リベンジはその数日後の10/28(土)


土曜日なだけあって挑戦するのは7名でした。おまけにそのうち1名の方(女性)は、僕と同じ日に入校した方でした。「あら、久し振り!」と挨拶など交わしてから挑戦した卒業検定リベンジ

出番を待ってる方が挑戦に向かう人に「頑張ってきてね!」と送り出したり、挑戦して戻ってくる人を「おつかれさま」「良かったよ」とガッツポーズして迎える光景ってなんだかいいですね。殆んどの人がその日の朝に初めて会った方ばかり。だけど受験生仲間なのです

僕は2番手で今回はこんなコース


急制動は序盤でした。前回吹っ飛ばされたので今回は進入速度を注意してたら、注意し過ぎたせいか40kmちょうどでスロットルオフ。そこから数m空走してから制動パイロンなので明らかに40km未満で進入でしたが検定員の方からリトライの指示は無し。その後一本橋やスラローム、クランクはいずれもサクッと成功して無事合格することができました!

いや、本当はスラロームの出口で2連続エンストと、最後にバイク降りる時にニュートラルに入れ忘れたのに気付いてエンジン再始動、ニュートラルに入れてから再びオフにするなどのやらかしもありましたが(汗)

あ、そうそう。一緒に入校した女性も卒業検定3度目でしたが一緒に合格でした
二人で「やったー!!」と喜びあいました♪
なんとなくアオハル展開だけどもちろん他には何もなく、一緒に自動車学校を出たところでお別れでしたw

約2か月間、自動車学校には毎週通いました。鉄道旅とか好きで続けてるけど、アラフィフになって一つのことにここまで頑張れる日が来るとは思わなかったです。指導員の方々にも本当にお世話になりました。ありがとうございました

あとはバイク…です!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/01 00:46:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

卒業。
kazu-7さん

普通自動二輪免許を取得しました
デイビッドさん

ガレージ掃除と見極め合格
ぽーる^^さん

この記事へのコメント

2023年11月2日 19:08
こんばんは(^^)/

合格おめでとうございます(^^♪
いろいろなアクシデントが良い思い出ですね!

次はお気に入りの愛機探しですね♪

hiroも2輪免許が欲しいな~と思いながらも 子供たちがいると贅沢できなくて…そうしてるうちに免許返納が聞こえてくる歳になっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2023年11月3日 21:17
ありがとうございます!

フロントロックはトラウマになりそうな思い出ですが、経験できて良かったと思ってます

そしてバイク、実は昨日納車されてたり・・・w

確かにお金はそれなりに掛かりますが、同時に入校された方では60代もお見えでした。なのでhiroさんも思い立ったが吉日でいかがですか?

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation