• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

<i-DM>プチオフ!<G-Bowl>

<i-DM>プチオフ!<G-Bowl> こんばんは。

本日は先週に引き続き某所で練習。
しかも今回はタッチ_さんのプチオフとあって同乗走行有り、G-Bowlログを基にした解析有り、と本当に勉強になりました。

今回の参加者はcidreさん、ともンダンさん、なんと「練習の鬼」ことRYUSUさん、そして私。

タッチ_さん、参加された皆様、本当にありがとうございました。

さて、i-DMに凝るようになってから、ついにBe a driverなオフミにエントリーする決心をした訳ですが、エントリーしたは良いものの、技量にはまるで自信無し。
通勤の帰り道で0.2Gブレーキやハンドリング等、個々の操作の練習は続けてきましたがイマイチ自信が持てずにモヤモヤとしていました。

先週の練習も、とにかく会場でやってみよう、と思い付きで行ったのですが、1stステージに戻しての普段の練習から現地で3rdステージに戻して0.2Gブレーキに「何度か」成功した事で多少の成果はあったと思っていました。何しろ先月までは3rdステージでは0.2Gブレーキでのタイプ1青点灯は「一度も成功せず」だったので、、、。
しかしそれでも「ほんの何度か」程度の成功率では私自身としては前進していてもいざ競技となったら、、、。

と不安に苛まれていた訳です。

タッチ_さんはそんな私の内心での躊躇、尻込みを見事に見抜かれていたようで。
本日の練習開始後、私に掛けられた第一声は
「何をそんなに悩んでいるの?」

一瞬、言葉に詰まりました。
「上手な運転はG一定」
「その為には青ランプに拘る」
と「何をすれば良いか」は何度も説明頂いているのに、

「その青点灯が0.2Gではまだ成功率が低いんです」
などと言う悩みを相談して良いものか、と迷いがあったんですね。

ただ、一人で悩んでいても仕方がない、とプチオフに参加させて頂いた訳で、正直に白状しました。

それに対するアドバイスは、

「そりゃ当たり前」

i-DMの青ランプ点灯は非常に難しいものであり、一朝一夕で出来るようになるようなモノではない。
先輩の方々も1年~1年半とかそういう時間を掛けて獲得したスキルなのだ、と。

更に、それだけ時間がかかるものなのだから、それは根気強く練習を続けるとして、今は直近に迫った第一戦の準備をすべき。

なんだかフッとモヤモヤが晴れたような気がしました。
昨年9月ごろからi-DMに凝るようになり、半年近くが過ぎている訳で、それでも成功率がイマイチな事に悩んでいたのですが、単純に「半年程度ではまだ練習が足らない」だけなのだと。
以前、タッチ_さんのブログへのコメントで相談させて頂いた時の返信で

「色々と出来なければならないことのひとつひとつに完璧を求めていったら、いつまで経っても先には進めない」

とアドバイスを頂いていたのですが、この事だったのかも知れません。

その後、タッチ_さん自らの運転に同乗させて頂き、コースの速度域やブレーキポイントの見極め方等のアドバイスを頂いた後、
「とにかく走ってみて、G-bowlのログを見せてごらん」
との事で、コースを3本ほど走り、ログを「診て」頂きました。

そのアドバイスを元に今日は16時頃までG-bowlログを採りつつひたすら走行。
iPhoneの電池が昼過ぎに一度切れてしまいましたが、先週の教訓からポチっておいたモバイルバッテリが役に立ち、気の済むまでG-bowlを使いながら練習する事が出来ました。





何本か走った末、奇跡的に上手くいった「会心の出来」。
こういう走り方を「いつでも」出来るようにするために練習を積んでいきたいと思っています。

ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2016/02/28 21:19:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さらにシンプルに!
shinD5さん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

おはようございます。
138タワー観光さん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2016年2月28日 21:46
こんばんは❗

プチオフに参加することにより色々収穫があったようで、とっても羨ましいです❗

素晴らしいログと点数ですね!
きっと、プチオフまでにもう一段レベルアップするんでしょうね。

私も一人で試行錯誤しながら、頑張ります❗
コメントへの返答
2016年2月28日 22:04
こんばんは。

タッチ_さんのプチオフは本当に一度参加する度に目から鱗が落ちるようですよ。

走行中、「きゅう、てん、きゅう」とスコアが読み上げられた時は
「ファッ!?」
となりました。我ながらまぐれとは恐ろしいものです、、、。
これを「狙って、いつでも」できるようになりたいものです。

オフミでお会いできる事を楽しみにしております。
2016年2月29日 16:18
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。夕方まで練習されていたのですね!

0.2G以下の青ランプ(走行タイプ1→2)は、仰る通り、とても難しいことだと思います。私も中々安定しません(^^;; お互い頑張りましょう。
本番もよろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2016年2月29日 21:17
こんばんは。

16時頃に帰路に着いたのですが、ともンダンさんはその後も練習を続けられていたようです。

0.2G以下でのタイプ1→2の青、これが出来ないと話にならない、と思っていたのですが上級者のかたでも難しいのですね。

Gを揃える練習と平行してこの練習も根気良く続けようと思います。

こちらこそ第一戦ではよろしくお願い致します。

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation