• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月14日

<i-DM>「人馬一体」を目指して。<G-Bowl>

<i-DM>「人馬一体」を目指して。<G-Bowl> この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ2016 開幕戦について書いています。

こんばんは。
Be a driverなオフミ2016年第1戦に参加させて頂きました。
「Be a driverなオフミ」には初参戦となります。

主催頂いたタッチ_さん、初参戦の新参者を迎えて下さった諸先輩の方々、私と同じく初参戦だった方々、ありがとうございました。本当に楽しく、得る物の多い一日でした。

思えば昨年8月に現在の相棒、くろがね号(ND型ロードスター)に乗り始めてi-DMに出会い、「何だこれ?」
から始まって今回のオフミ初参戦。
i-DMに本格的に取り組み始めたのはタッチ_さんのi-DM解説を読み始めてからなので一ヶ月ほどズレて9月頃から。
それからおよそ半年。

ついに初参戦が叶いました。
実は昨年12月の昨シーズン最終戦に光栄にもお誘い頂いていたのですが、私自身の甲斐性の無さから都合をつける事ができず、先輩の方々の報告ブログを読んでは涙を流しておりました。

そして今回の初参戦。
やっとエントリーできたは良いものの、自身のスキルにまったく自信が持てず、本当に参加して良いのか?ついて行けないのでは?と悶々としていました。

幸い本番2週間前のプチオフに参加でき、その時に
「そこは悩むところじゃない、今はエントリーした第一戦に向けてやれる事をやるべき」
と道標を示して頂き、その前の週の予行練習を含めて週末毎に会場で本番形式の演習を続けて来ました。

本番3週間前の「プチオフの予行練習」で初めて自身の携帯のG-Bowlで会場のコースを0.2G目標で走った時のスコアは確か70点台。
その日の練習の中では確か90点台がやっとで100点台には届きませんでした。

その翌週、プチオフでタッチ_さんにG-Bowlログを診て頂き、その時に頂いたアドバイスに従ってその日の午後に走り込んで何とか単発で9.9点を一度だけ出すことができ、更にその翌週(本番1週間前)に110.2~110.4のスコアを3回だけ。
本番当日の朝、集合前の練習で113点台を一度だけ記録する事ができたものの、まぐれを本番で出せるとは思えず。

と、はたと気づくと
「0.3Gの練習」に手が回ってなかった
、、、orz

競技の結果としては、

0.2G … G-Bowl:110.8点、i-DM:5.0点
0.3G … G-Bowl:  99.9点、i-DM:5.0点

となりました。
ただ、スコアの数値は指標の一つに過ぎず、そもそもスコアには上には上が居る上に、i-DMの青点灯、白点灯やG-Bowlのログの傾向を見るともう、へっぽこドライバーとしか言いようが無く。

競技終了後も不躾にも諸先輩の方々の運転に同乗させて頂いたり、その後の夕食の席でG-Bowlのログを見せて頂いたり。

後から思えば、初参加でありながら上位ランカーの方々のログの会話に割り込んでしまったりと随分と厚かましい事をしてしまったと反省しきりです。

普段は独りでひたすら練習していて、当日は先輩方から勉強させて頂く滅多に無い機会、と暴走していた感があります。

ご迷惑をおかけした事をお詫びすると共に、その会話の輪に入れて頂けた事に深く感謝致します。

下手っぴ、かつ不躾な人間ですが第2戦以降もよろしくお願い致しますm(_ _)m

<余談>
当日のベストログ

、、、どうもヨーレートや旋回Gが真ん中で凹む傾向があります。
最初にステアを切り込む時に切り込み過ぎてその後ステアを戻してしまい、更にその後コーナー後半できり足してしまっているのか、
それともステアは固定できていてもアクセルやブレーキのタイミングが悪くて旋回Gが凹んでいるのか、、、?

0.2G


0.3G


ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2016/03/14 22:37:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

通勤ドライブ&BGM 8/26
kurajiさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年3月14日 23:26
昨日はお疲れ様でした!
オフミコースでのロードスターのサウンドは良かったですよ。
これからも仲間と一緒に運転技術向上に頑張りましょう。
ちなみに上位ランカーって、初めたのが少し早い時期だっただけなんで、そんなに変わらないと思いますよ。あまり気を使わずに。
コメントへの返答
2016年3月14日 23:42
こんばんは。

当日はもちろんの事、その前の練習の時から同乗させて頂いたりと本当にありがとうございました。

イイ音を奏でてくれる、運転を楽しめる愛車に恥じないドライバーになりたい、と言うのがi-DMにハマった動機でした。

気を使う、と言うより先輩方も今より更に上達したい、と考えられていると思うんです。
その為にお互いのログを見ながら意見交換をされていた。
それを邪魔してしまったのではないか、と後から気付きまして。

こんな人間ですが今後も上達を目指して頑張りますので是非お仲間に入れて頂きたく思います。
今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2016年3月14日 23:57
こんばんは。なるほど、この集まりだったのですね。通りすがりましたが、和装ではなかったようで(?)、気がつきませんでした。_o_
失礼しました。
コメントへの返答
2016年3月15日 0:49
こんばんは。
あのND型は(s)さんだったのですね。

ドライビングシューズは靴底が薄いのが特徴なので、実は足袋で運転しようか、などと考えていたのは内緒ですw

さすがにあの場で目立つべきはそこではないだろう、と思いまして普通の洋装で行きました。

このオフミ、とても楽しいですよv(^ ^)
2016年3月15日 0:43
昨日はお疲れ様でした。

2週間前のプチオフで初めてお会いした時、「1週間前は0.2Gで8点台がベストだった」と仰っていた鉄風鈴さんは、昨日はもはや別人になられていましたね(^-^)

0.3Gも、ぶっつけ本番であるにも関わらず、素晴らしい成績だと思います!

次回はワインディングで、くろがね号の本領発揮ですね!負けない様に、私ももっと頑張りますので、引き続きよろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2016年3月15日 0:59
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。

初めて会場を走った時は「これは土俵にも上がれないかも、、、」と半泣きだったのですが、事前の練習でお会いできたRYUSUさんやpoyoyon2さん、ちぇんさん、プチオフを開いて下さったタッチ_さんのアドバイスをもとに練習を重ねて何とかここまで来る事ができました。

まだまだ練習が足りない、とは思いますが次回のワインディング、くろがね号に恥じない運転をしたいと思います!
私も、もっともっと頑張ります。今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
2016年3月15日 0:44
どうもお疲れ様でした!
鉄風鈴さんの運転技術向上に取り組む理由、素敵ですね!
またお会いできるということで、楽しみにしております。
鉄風鈴さんは上達がものすごく早いので、かなり刺激をいただきました。私たちは少し長く取り組んでいますが抜かされないように頑張りたいと思います!
ログの設定、みんなと揃いましたね(^_-)
コメントへの返答
2016年3月15日 1:16
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。

せっかくロードスターと言う「走る」クルマを相棒としておりながら、「乗りこなせていない」と言う思いが心のどこかに引っ掛かっておりまして。
こんなに楽しいイベントは次回以降も是非参加させて頂きたく思っております。

上達できているのか、自身では凄く不安なのですが、それでも以前より格段に運転が楽しくなって来ているのは事実です。
ちぇんさんの運転に同乗させて頂いた事も本当に勉強になりました。

「もう碁盤の目は、、、」
とおっしゃられるくらい、練習を重ねてのみんこりーさんの運転技術、とても追いつけるとは思えませんが、少しでも近づきたい、と思っております。

ログの設定、お教え頂いてありがとうございました。G-Bowlの使い方もまだまだ怪しい初級者ですが今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
2016年3月15日 21:47
こんばんは。
練習の時に、私の隣を加速するくろがね号のサウンドに惚れ惚れしました。あれがノーマルマフラーなんて、マツダ、やるじゃん!っと思いましたね。
ブレーキもヨーレートの形も台形で羨ましいです。
今後とも、切磋琢磨しながら頑張りましょうね‼︎
コメントへの返答
2016年3月16日 20:22
こんばんは。

ND型の音、かなり好きです。
マフラーはこのままで良いと思ってるくらい。

ログが台形なのは「ベスト」ログですから、、、。
他のコーナーでは角が出ていたり、凹んでいたり結構へろへろです。

こちらこそ、今後とも参考にさせて下さい。
頑張りましょう!
2016年3月19日 22:33
お疲れさまでした。
経験値が少ない中、素晴らしい成績でしたね。
続々とライバルが出現し、私もうかうかしてられません(汗)
当日はあまりお話できませんでしたが、次こそは同乗させてください。
お悩みの件は、それ程深刻な凹には見えませんよ。
掲載の1個目はちょっと進入速度が速かったかなって感じですし、2個目はアクセルの踏み始めがちょっと強かっただけって気がします。
コメントへの返答
2016年3月20日 13:16
こんにちは。
当日はお疲れ様でした。

初参戦でおっかなびっくりでしたが今後も練習を重ねて皆様の輪に入れて頂きたく思っております。
同乗走行の件、こちらこそ是非よろしくお願い致します。

ログの凹の分析を頂きありがとうございます。
やはり減速と加速の加減なのですね。
もっと走り込んで減速加速のタイミングをモノにしたいと思います。

今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation