• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

<i-DM&G-Bowl>人馬一体を求めて関西へ

<i-DM&G-Bowl>人馬一体を求めて関西へ この記事は、 【終了報告】Be a driverなオフミ2016 第三戦 について書いています。

先週の週末、兵庫県某所で開催されたBe a driverなオフミ第3戦に参加して来ました。
片道500km超。自身の経験の中では最長距離となる遠征でした。

これまでは愛知、岐阜辺りがクルマで行く範囲の最西端でしたが一気に兵庫まで。
第1戦、第2戦と東京、静岡まで遠征して下さった関西勢の方々もいらっしゃる事ですし決して無理な距離ではないはず。

実際、往路は金曜の晩に仕事から帰宅してから出発までに2時間半ほど仮眠を取ったのが奏功したのか、睡魔に襲われる事も無く、夜通しの移動だったので大阪までは渋滞とも全く無縁で快適な長距離ドライブでした。

この時に驚いたのがND型ロードスターの意外なGT性能。
去年の最終戦に参加されたたつND5RCさんがそのレポートの中でも言及していましたが歴代で最も全長の短いボディでありながら直進性にも問題無く、一部で指摘されているステアリング中立付近の手応えの曖昧さ、と言うネガも私は感じませんでした。

ステアリングが軽すぎる、と言う声も散見されますが、実は私も当初は前車NC1型ロードスターと比較するとかなり軽い、と言う印象を持っていました。
しかし、i-DMに取り組むようになって、ステアリングの操作に以前より遥かに注意力を注ぐようになると、不思議な事にステアリングの軽さを感じなくなっていきました。
むしろ今はこれくらいの「重さ」の方がいろいろと丁度良い塩梅と感じています。

そして驚異の燃費性能。



会場となるワインディングの麓のガソリンスタンドで満タン給油した直後の画像ですが、金曜の仕事からの帰りに満タン給油し、544kmを走破したところでの満タン給油で給油量はおよそ25L。

往路の平均燃費は20.8km/Lを記録しました。
途中、大阪を通過するときに20分ほど渋滞にはまったのですが、この渋滞も回避できていたら21km/Lに届いていたかも知れません。

そして挑んだ第3戦。
今回は遠征と言うこともあり、またコースが夜間閉鎖で朝6時から開放、と言う事で到着時刻から出発時刻を逆算したり、出発前に仮眠を取るか、あるいは道中で、はたまた会場に到着してからにして、仮眠直後の状態で走ろうか、などなど、
前日の出発前からいろいろと選択肢が多く、会場での作戦、戦術の他にも戦略的な要素も絡んで非常に面白い週末を過ごす事が出来ました。

競技の結果自体はトラックバック先の主催者であるタッチ_さんの記事をご参照頂くとして、、、。

今回、同じND型ロードスターにお乗りのたつND5RCさんに初めてお目にかかる事が出来たのが嬉しかったですね。

昨年、i-DMに取り組み始めた頃にお友達になり、何度もイイね!やコメントのやり取りをしていましたがようやく実際にお会いする事が出来ました。

そして今回も「塩を贈って」下さった弄りキッズさん。
会場到着が想定よりも大幅に遅れ、開始前の事前練習の時間が殆ど取れない状況に追い込まれていたところに同乗走行でコースを解説して下さいました。



そして、、、競技終了後は宿泊組で宿に移動してからの宴会。
これも大きな楽しみでした。
運転技術がテーマのオフミですから当然皆様クルマ。
こういう機会でもないとお酒を伴う席にはなりませんから。

宿のすぐ隣と言う絶好のロケーションのお店を探して下さった宴会幹事のともンダンさん、ありがとうございました!
そして参戦3回目にしての優勝、おめでとうございました!!!

翌日は六甲山のワインディングを走り、新神戸の駅前で解散。

東方向へ帰るタッチ_さん、tailor1964さん、みんこりーさん&ちぇんさんと連れ立って走行しての帰路でした。
独りで走るのも悪くありませんが、仲間と連れ立っての走行は不思議と疲れをあまり感じずに走ることができました。

しかし、、、新東名の途中あたりでスタミナが尽きました。
前夜の宴会の後、ぐっすりと眠りはしたものの、どうやら金曜の仕事明けから夜通し運転、そこから丸一日活動したのが堪えたのか、前日、競技終了とともに帰路につかれたJOUSUIさんのレポートにあったのと同じく、視力が極端に低下。

最後の解散の場となった足柄SAに辿り着いたのも同行していたタッチ_さん、みんこりーさん&ちぇんさんよりかなり遅れ、お待たせする事になってしまいました。

解散した後、くろがね号のシートでちょっと仮眠、、、のつもりが2時間近くも眠ってしまいました。
おかげでそこから自宅までは問題無く走行でき、無事の帰宅となりました。
同行して頂いた方々におかれましてはご心配して頂き本当にありがとうございました。

さて、次はいよいよ最終戦。
こちらも楽しみですね。

さて、競技当日のi-DM診断は、、、



相変わらずブレーキに課題が、、、。
ハンドルで青グラフが伸びているのは少し嬉しいですね。
くろがね号の一番美味しい乗り味はハンドリングなので。

そしてG-bowlログ。



碁盤の目コースと比べ、ワインディングでの運転は本当に難しい、、、。


ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2016/09/13 22:34:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

日産救済策
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年9月13日 23:41
こんばんは。 先日はお疲れ様でした(^-^)

長距離を夜間運転する時はいつ仮眠取るかが重要になりますよね。私は心配性なのでとりあえず家を早い時間に出てSA・PAで長めの仮眠の選択肢を取ってました(^^;;

それにしても鉄風鈴さんはいつもi-DMが安定して高いので凄いですね!
あのコースを初見で走ってi-DM4.5は中々出せないです(^_^;)

第一戦第二戦のと負けっぱなしで今回たまたま勝てましたが、最終戦はそう上手くいかないと思うので勝てるよう頑張ります!
また次回よろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2016年9月14日 21:11
こんばんは。
先日は優勝おめでとうございました!

長距離運転時の仮眠ですが、くろがね号は2シーターゆえ、リクライニング範囲が非常に小さく、仮眠には全く向きません(汗
その上フルバケ化しているのでなおさらです。
その為出発前に仮眠を取ったのですが到着時刻が遅れると言う、、、。心配性とおっしゃるともンダンさんの選択の方が良いかも知れませんね。

i-DMスコアがそれなりな一方、G-bowlスコアがへっぽこなので、恐らくは加速減速のメリハリが足りないのだと思います。
いわゆる「鈍ら運転」と言うやつで、、、。
ブレーキ白を恐れてコーナー侵入でガツンとブレーキできず減速Gが0.3に届かないとか。

最終戦はみんな事前練習不可能ですから地力の勝負ですね。
ともンダンさんは今回の走り込みであのコースの習熟だけでなく地力もかなり上がったと思います。私も上達目指して頑張ります!
2016年9月14日 0:48
こんばんは!
オフミお疲れ様でした。
僕のブログ…
http://minkara.carview.co.jp/userid/2175948/blog/37352533/
↑これですね?w(ちゃっかり宣伝w)

NDの直進安定性は素晴らしいものがあります。
高速性能を蔑ろにして中低速の楽しさを提供するようなチャチなスポーツカーなんかじゃないな、というのを僕も今回のオフミの往復で再確認いたしました。

当日はお互いに同乗走行ができなかったのが残念です。
また次回、よろしくお願いします(^-^)

あ、それと。
次回のオフミなのですが、クローズドコースでの高速レイアウトとなるとのこと…
ここで我々が活躍しなければロードスターの面目丸つぶれということにもなりかねないので、お互いに頑張りましょう!(;^_^A笑
コメントへの返答
2016年9月14日 21:19
こんばんは。
オフミでお目にかかれて嬉しかったです。

それです(笑

小型軽量でショートホイールベースと言うアジリティ重視に見える素性であの直進性は凄いですよね。

確かに同乗走行は出来ませんでしたね。
時間は限られていましたし、たつさんの場合タッチ_さんの運転に同乗する機会がなかなか無いでしょうからそちらを優先して正解と思います。

次回はクローズドでの高速レイアウトですが、ロードスターはもともと高速よりは旋回がウリですからむしろワインディングで活躍したかったです(汗
ですが「マツダの走りのフラッグシップ」の面目は保ちたいですね。
頑張りましょう!
2016年9月14日 12:05
こんにちは。先日は遠征お疲れ様でした。

黒鉄号は、たつさんの華やかな赤いロードスターとはまた違った、落ち着いた雰囲気がありますよね。ボクもいつかはクラウン、ならぬいつかは(ブルーリフレックスの)ロードスター、と思っていますがまだまだ先の話になりそうです。

次のオフミでは、もう少し進化した姿をお見せしたいと思いますので、またよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年9月14日 21:22
こんばんは。
当日はありがとうございました。

くろがね号、実は以前乗っていた初代NA6型ロードスターも黒でして、その懐かしさもあります。
ソウルレッドも実に良い色ですが私はやはり黒や紺等の濃色系が好きですね。

次回もお会いできる事を楽しみにしております!
2016年9月14日 15:12
お疲れ様でした(´▽`)ノ

あのコースは事前練習無しで好成績を望むのは難しいコースでしたが、何事も経験wということで(^_^;)、次回もまた頑張りましょう♪

ボクはロードスターのATでしか高速走行の経験が無いのですが、軽い車体で意外にパワー不足を感じないし、直進性も十分に優秀だと思ってました。不満のある人達ってナニが不満なんでしょうね(笑)。

燃費記録では流石に勝てませんでした(;^_^A。たつND5RCくんには勝てたんだけど(苦笑)。

帰りの足柄SAで仮眠を取ったのは正解でしょう。あとちょっと…と無理をするのが意外に事故に繋がりますから(^_^)b

次の12月もまたよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2016年9月14日 21:33
こんばんは。
今回もありがとうございました。

事前練習、するつもりでしたが戦略ミスで到着が遅れてしまい、、、。次回も頑張ります!

ロードスターに不満がある、と言うよりは、褒めるだけのインプレッションにしたくない、と言う心理で何か短所を、と考えてしまうのかもしれません。
それにしても良いクルマだと思います。

燃費記録、たつさんの燃費の何シテル?にタッチ_さんは21km/Lと言うコメントをしていらしたので「負けた」と思っていました。
しかしエンジンの大きさと車重の差の有利さを考えると「勝った」とは言いづらいです。

仮眠のつもりがまさか2時間も眠るとは思いませんでした。やはりかなり消耗していたようです。正解と言って頂けて嬉しいです。

次回、最終戦も楽しみにしております!
2016年9月14日 21:09
こんばんは。先日はお疲れ様でした。

競技やアフターもさる事ながら、道中もとても楽しまれたようですね(^-^) そして、20.8km/ℓとは、燃費良いですね!私なんか1.3Gなのに18km/ℓでした(笑)

今回は遠方で大変でしたが、コースに入るまでの時間調整等も、戦術や戦略的要素と考えると楽しくなりますね(^-^)

8月のプチオフの際に、ハンドリングについてお話しましたが、ステアリング操作は鉄風鈴さんに先をいかれてしまったようです。負けないように私も頑張ります。

今度お会いした際は、是非、くろがね号に同乗させて下さい。またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年9月14日 21:44
こんばんは。
当日はお疲れ様でした。

そうなんです。長距離ドライブを満喫致しました。燃費は20km/Lの大台に載せる事が出来て満足でしたが、もう少しで21km/Lだったと思うと少し残念でもあります。

今回、特に金曜の仕事終わりから本番開始までの時間を
「休息」「移動」「練習」にどのくらいづつ割り当てるか、が本番に大きく影響すると考えていました。戦術、戦略的要素と言う表現の通りですね。

ハンドリング、タッチ_さんもおっしゃっていましたがロードスターは非常にハンドリングがクイックで、青ランプも点き易い特性のようです。くろがね号に助けてもらっているようなもので、ハンドリングもまだまだ追い付けた、などとは言えません。
ブレーキは全然未熟ですし。

こんなドライバーですが、是非、くろがね号にも同乗頂いて色々ご指摘を頂けたらと思います。
次回もよろしくお願い致します!
2016年9月14日 21:20
こんばんは、オフミお疲れ様でした。

コースで鉄風鈴さんを初めて見たときの感想は、「シートボジション低い!」でしたよ。言い過ぎかもしれませんが、首から上しか見えないみたいな(笑)

しかしとんだ失敗で、くろがね号のシートに座らせてもらうのを忘れてしまいました。
次回は是非お願いします。

お昼間は自分のことで精一杯で、あまりお話できずすみませんでした。

でも、鉄風鈴さんと言えば、何と言っても和装!
飲み会での浴衣姿良かったですよ。
実は、ホテルでチェックイン手続き待ちで並んでいた片手には、風呂敷! これも良い味出ていましたよ。

また一緒に練習しましょう!
コメントへの返答
2016年9月14日 21:51
こんばんは。
当日はお疲れ様でした。

ポジションの低さ、スポーツカーらしい視界になって大満足です(笑
次回は是非、座ってみて下さい。

昼間は皆さん競技に集中されていましたから自然な事と思います。お気になさらないで下さい。

浴衣に言及頂けて嬉しいです。風呂敷も使ってみると意外に便利でおススメです。
特に畳むと非常に小さくなるので一枚常備しておくと急に荷物が増えた時などにも包んでしまえて便利ですよ。

今後も上達を目指しますのでまたご一緒させて下さい!
2016年9月15日 0:01
お疲れさまでした!

遠征は道中をどう過ごすかも結果を左右しますね!皆さん道中それぞれストーリーがあってブログを読ませていただくと面白いですね!

やっぱりブレーキですよね-。私も鉄風鈴さんと同じ傾向があります。
それからスピード恐怖症も似ていますが、鉄風鈴さんの六甲山下り、りーちゃん号でくろがね号の後を追いましたがすごくペース良かったのでかなり克服されましたよね?

帰りの道中はご一緒できて良かったです。
朝から体調悪そうでしたので心配でしたが無事に着いて良かったですね♪

また最終戦もよろしくお願いします!

あっ、今回は私こわくなかったですよね?(笑)
コメントへの返答
2016年9月15日 0:18
こんばんは。
当日はお疲れ様でした。

それです!道中のストーリー。これだけの長距離ですと道中も色々あったと思うんです。

ブレーキ、難しいですよね、、、。
踏み込んで白、鈍らブレーキで青2だと0.3Gに届かない。
スピード恐怖症、実はまだ恐かったりします。
六甲山ではi-DMの白ランプを一時気にしないようにしてとにかく前走車に附いて行こう、と必死でした(汗

帰路、ご一緒できて楽しかったです。
体調不良の件はご心配頂いてありがとうございました。お気を遣わせてしまった事を反省しております。

最終戦もよろしくお願い致します!

あ、今回はとても楽しそうで全然恐く無かったですよ(笑
2016年9月15日 21:24
遠路お疲れさまでした。
相変わらず粋な浴衣姿で、晩夏の装いに相応しいと思いました。
途中の仮眠は正解ですよ!私も堺オフや伊豆オフでもやりましたが、ちょっと寝るとグッと楽に走れますよね。
刈谷SAで最終戦ルール変更の話をしていたとき、私のチャチャの狙いを見透かされてしまい、さすがと感服しました(笑)
最終戦は12月なので、浴衣ではなく旦那風の衣装になるのかな?楽しみにしてます。
コメントへの返答
2016年9月15日 22:43
こんばんは。
今回もありがとうございました。

粋、と表現して頂けて嬉しいです。自身ではまだまだ野暮から脱出できていない気がしまして。
仮眠をとると一気に楽になりますね。
刈谷SAでの掛け合いは本当に面白かったです(笑
12月だと流石に浴衣では季節外れなので着物、と行きたいところですが着付に時間がかかるのがネックですね。
野郎の着替えタイムには何の色気もありませんが少々お待ち頂けるなら着物披露も検討させて頂きます(笑
2016年9月18日 11:17
こんにちは

先日は遠征お疲れ様でしたw

車はショートホイルベース=直進安定性がわるい。。。。
大きな間違いですw
何と比較して良い悪いを決めるのしょうか??w

大事なのは トレッド:ホイルベースで言うならば縦横の比率ですよ^^;

GT性能をうんぬんは、大陸で1日に1000キロオーバーを目指すような国土ではない
日本では、おいらはどうでもいいんじゃないかとwだってメーカーが大金つかって開発してるんですから
( ̄▽ ̄)


おいらはロードスターの最大の美点はコーナー脱出時のトラクションをしっかりかけた加速だと
おもいますww
だってMAZDAで唯一のFRですからw
あの感覚はFRにしかないものですからね、アクセラでは100%でませんから(´・ω・`)
ターンインってじつはFFでもFRでも4DWで大差はないんですよねw
クリップ過ぎてからの脱出に明確な感性性能に差が・・・

また次回も楽しく過ごせることを期待してます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年9月18日 19:34
こんばんは。

今回は会場の選定から翌日のワインディングとお世話になりありがとうございました。

ロードスターのGT性能を非難しているのではなく、むしろ逆で期待以上のGT性能に驚いた、と言う話ですよ。

私にとっては500kmでも十分に長距離ですので意外に軽視できないその部分の性能が期待以上で嬉しかったのです。

加速時にトラクションがかかりやすいのは確かに後輪駆動の利点ですね。

前輪に駆動力がかかっていない事がハンドルの感覚性能、ステアリングフィールとかに有利、と言う評論を過去に何度か雑誌で読みましたがこの辺りは色々な車を乗り比べた事のある「自動車評論家」でないと検証は難しいかも知れません。

次回、今年度最終戦も楽しみにしております!

プロフィール

「@姐さん ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/17 12:00
久々にロードスターに戻れました。 NA6CEから間が開いて今度はNC1です。 →NC1、まだまだ頑張れそうですが降りる事になりました。   次の相棒も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:16:10
本日(2014/9/6)のG-Bowl 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 06:05:10
Persevere(パーシビア) 2024改良式車用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 13:21:39

愛車一覧

マツダ ロードスター くろがね(三代目) (マツダ ロードスター)
3台目のND型。 NA型も含めたら結構長く乗れてますね。 幸か不幸か、ロードスターに乗 ...
マツダ ロードスター くろがね(二代目) (マツダ ロードスター)
訳あってくろがね号を泣く泣く手放したあの日。 結局同じ色、同じグレードで再出発です(笑) ...
マツダ ロードスター くろがね(初代) (マツダ ロードスター)
就職した年に初めてNA6を選択して以来、3台目のロードスター。 前車NC1より100k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーに一度は乗ってみたいと挑戦。 2シーターもこれが初めて。楽しくてあちこち彷徨 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation