• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

埼群シリーズ第8戦(最終戦)結果報告!

つー訳で、早いもので埼群戦も最終ラウンド行ってまいりました。
今年は初の公式戦デビューで県戦を追っていましたが、結局の所
全8戦中6戦にエントリー。2戦は仕事で断念(汗。

最終的にはシリーズ7位か8位くらい(まだ暫定ですが)でした。
スポット参戦も含めると21台での争い。県戦と言えども埼群はかなりレベルが
高いので、一応最高成績は3位ですが、なかなか上位進出は難しいですね。

さて、気になる今日の結果ですが、全13台エントリーで6位!
う~ん、またしても微妙な順位・・・(汗。
6位と言っても1位と1秒以上の差なので、全く勝負に絡めてません(泣。

【今日のセット】
減衰:F5 R7
エア:F2.2 R2.1
センター:1個戻し
路面:ドライ
気温:暖かい
やる気:十分(でも空回り)

【1本目】
完熟歩行で2速で行けるかなと思ったところが思いっきりきつくて回転数が落ちすぎ。
加速がかなりもたつきます(汗。でもって、次に外周からの進入でオーバースピード。
若干リヤがブレイクしてしまい、ここでもタイムロス。
そしてさらに外周を回って高速スラロームなのですが、かなりぬるく抑えすぎ・・・。
テクニカルは無難にこなして1分1秒7。トップは59秒台後半。

いかんともしがたいタイムさではあるものの、実は1本目走行直前にゴール前で
大きなクラッシュがあり、10分程度中断。結構コレで集中力が切れました。
私もあと2台でスタートという位置で待っていましたが、スタートラインで待たされていた人なんて
ミスコースしましたからね。コレはかわいそうです。私もスタートでストールしました(汗。

そして完熟歩行でダメだった点を洗いなおしていざ2本目。

【2本目】
スタート直後にスラロームしてもいいんだけど、車幅ギリギリで直線でいけるという
場所があって、そこも1本目は意識しすぎてその後のコーナーが失敗したのですが、
2本目も通り抜ける事に意識が行き過ぎて、「よし、通り抜けた!」と思った時には
既にコーナーは突っ込みすぎ(爆。
慌ててフルブレーキングで曲がるも、リヤが出すぎてあわやハーフスピン。
しかも1速に落とす操作もギクシャクして一瞬止まりかけました(自爆。
しかしその後は気を取り直して、自分の中ではノーミスでクリア。ちょっとグリップが
余ってしまった部分が2箇所ありましたが、コンマ7秒アップの1分1秒0。

トップは59秒台前半に入りましたので、私もアレがなければ1秒以内に
つけたのかなと・・・・・思いますが、そこは結果は結果。惨敗です。
結局トップ4台が59秒台で5位が1分0秒台。なんか毎回このパターンのような気がします。

とにかく私の場合、失敗しない事が重要ですね・・・。毎回たらればでタイムを
損していますので、精神的修業が必要です。
しかも一緒に完熟歩行した仲間に、完熟でもっと考えた方がいいという
厳しいアドバイスを(汗。確かにライン取りとかギアの選択とか色々考えますが、
もっと精度を上げてイメージを固めないとだめですね。この辺もまだまだ甘い部分です。

終了後はそのままKITに車を持っていって代車で帰宅。
今週中にはリフレッシュ作業が終わるので、残すはG6フェスティバルのみ!
(あ、まだ申し込んでねぇ・・・。)

ガッツ号10’スペックのシェイクダウンになるので、どうなるか分かりませんが、
ツボにはまれば速いはず(笑。来年の運勢を占う一戦ですね。
正直ココで勝てる位じゃないと来年の公式戦も上位進出は難しい・・・!?

まぁともかく、ダメな点は自分で理解しているつもりなので、開幕までに一杯練習して
来年はさらに上を目指したいと思います!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/18 23:21:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『麺屋白虎』にて
haruma.rx8さん

1か月半で2700Kmも走った件。 ...
エイジングさん

今日の道の駅情報……iN水曜日‼️ ...
RC-特攻さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🥢グルメモ-1,119- 村屋東 ...
桃乃木權士さん

発酵シロップ 梅
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年10月18日 23:33
おつかれさ~ん
いよいよガッツ号に新兵器投入ですか!念願の・・・だから仕上がりが楽しみだね。
もちろんKITカラーになって帰ってくるんだよねぇ?(笑)

コメントへの返答
2009年10月18日 23:45
いや~、泣かず飛ばずの1年だったよ。
まぁクラッチにブッシュ交換とか一杯やるからね。仕上がりが楽しみです。
KITカラーは・・・年末らしい?

そういえばG6どうする~?
2009年10月19日 0:04
今日は欠席してすみませんでした。
台数結構集まりましたね。
G6エントリー間に合うといいですね。ここで入賞出来れば大したものだと思います。頑張って下さい。
コメントへの返答
2009年10月20日 1:57
今回は結構台数集まりました。

G6は今日提出済み!あとは走りと抽選で良い結果を祈ります!?
2009年10月19日 0:12
お疲れ様ッ☆
某所で会ったときに、何でタイヤ積んでるのかな?って思ったら、埼群出てたんですねェ~。

’10-Specに期待です (^_-)-☆
コメントへの返答
2009年10月20日 1:58
お疲れ様っす。
あのままドックインなので仕上がりに期待大です。
2009年10月19日 0:44
こんばんわ~

初のシリーズ戦はなかなかの苦戦続きだったみたいですね?
来年に向けて’10Specも準備してるみたいだしG6楽しみにしてますね!
っておいらもまだ申し込んでないやぁ~(汗)
コメントへの返答
2009年10月20日 1:59
初年度は人も車も迷走状態でしたからね。

来年はきちんと1本芯を通して臨みたいと思います。
2009年10月19日 11:59
頂上をめざして
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
コメントへの返答
2009年10月20日 1:59
頑張りマッス!
2009年10月20日 2:42
こんばんは。

10spec、なんだか楽しみですね。
これをばねに思いっきり飛躍しちゃってください!
コメントへの返答
2009年10月21日 0:27
飛躍するのかドツボにはまるか・・・。

期待と不安でいっぱいです(笑。

プロフィール

「安心してください、生きてますよ」
何シテル?   08/25 21:37
いつの間にやらインプレッサに取り憑かれ、今ではインプレッサなしで生きられない状態です(笑)。 メインはジムカーナ主体で走ってクルクル回っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

のる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 07:09:50

愛車一覧

トヨタ ノア ノアちゃん (トヨタ ノア)
いい車です!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
まぁ色々いじってありますが、基本的には 通勤怪速!?仕様です。 ジムカーナをやっています ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
発表当初はデザインがちょっとね・・・と思っていましたが、 いざ買うとなるとカッコよく見え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation