• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

曽木発電所遺構~嘉例川駅~霧島神宮日帰り@ランエボⅨ

曽木発電所遺構~嘉例川駅~霧島神宮日帰り@ランエボⅨ
これまで九州北部のスポットを中心に回ってきましたが、
今回は初の鹿児島県日帰りに挑戦しました。

5:00 福岡自宅出発 福重ICより都市高速
5:20 大宰府IC 九州道
6:20 宮原SA
ここで朝食。メロンパンを食べました。
先日行った道の駅、メロンドーム七城で売られているメロンパンが売られていました。
宮原SAは高速バス(福岡→鹿児島・宮崎)が休憩で立ち寄るSAです。
以前、何度か出張の時に利用していたので懐かしい。

宮原SAを過ぎると、えびのICまではトンネルがたくさんあります。
中でも肥後トンネル(6340m)、加久藤トンネル(6260m)は九州道の中でも
それぞれ1、2位の長さのトンネルです。
加久藤トンネルを抜けると宮崎県ですが、すぐに鹿児島県になります。
7:30 栗野IC。一般道へ。

8:00 最初の目的地、曽木発電所遺構展望公園到着。(鹿児島県伊佐市)
alt

曽木発電所は1909年(明治42年)、水俣市の化学工場に電力を送電するために
建設した水力発電所の遺構です。
1965年の鶴田ダム完成により水没しました。
毎年4月頃より姿を見せ始め、ダムが洪水調節のために水位を下げている9月までは、
その姿が見られるが、冬季には完全に水没します。
中世のヨーロッパの古城を思わせるような景観です。
alt


曽木発電所遺構展望公園から1.5km上流に曽木の滝があります。
こちらも東洋のナイアガラ(先日の原尻の滝も同じでしたが)と呼ばれていて、
高さ12m、滝の幅は210mあります。
alt

まだ朝早いので店も開いておらず、次へ急ぎます。

来た道を戻り、鹿児島空港の北の端をかすめ、
JR肥薩線の嘉例川駅到着(9:50)
alt

ここは100年前の木造駅舎がそのまま残っています。

無人駅なのに特急が停車します。
そして土日しか買えない駅弁「100年の旅物語 かれい川」が、
10時23分着の特急停車に合わせて販売されています。
行列ができていましたが、無事に買えました。
alt

お昼ごろには売り切れてしまうそうです。

特急はやとの風
alt


にゃん太郎駅長(嘉例川観光大使)
alt


さっそく駅の横の公園で弁当を食べました。
alt

サツマイモのかき揚げ、コロッケ(じゃがいも)、かぼちゃのみそ田楽と
口の中の水分を奪われる品が多く、車の中にお茶を置いてきてしまい、
飲み物なしで食べると少々キツい。

11:40 霧島神宮
alt

alt


6世紀に社殿ができていたそうですが、火山の噴火の巻き添えで、
何度も焼失していて、朱塗りの社殿は1715年の建築だそうです。
御朱印いただきました。
境内からは桜島も見えました。(うっすらですが)
alt


以前の社殿は高千穂河原というところにあり、
強力なパワースポットで行ってみたかったのですが、
新燃岳の噴火で県道が通行止めになっている箇所があり、
行くのは断念しました。

帰りは、霧島バードラインという道路を通って、えびの市街を抜けて帰りました。
途中の杉木立の中で撮影
alt


15:00 えびのICから九州道
16:30 北熊本SA 給油
ハイオク171円と高額なので10リットルだけ給油(福岡は160円くらい)

17:15 大宰府IC

17:40 自宅着

走行距離595km
alt

ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2018/06/03 22:13:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 22:29
こんばんは^^v

結構な距離遊んでますね~♪

はやとの風、素晴らしい!グレイトですね~!
一度乗りたいです♪

S15乗る事無く売るかも???
コメントへの返答
2018年6月3日 23:01
「はやとの風」ぜひ乗ってきてください。
たしか日本3大車窓を通るんじゃなかったかな。

S15売るんですか。
もったいないけど相当な利益出るんでは・・・

でジムニー?
2018年6月4日 11:56
鹿児島ーーー!!!
ついにそんな所まで行っちゃいましたか。
また良い写真が撮れましたね~。
そのうち岡山も日帰りで来そうな勢いですなw
コメントへの返答
2018年6月4日 20:35
鹿児島といっても熊本、宮崎の県境です。
桜島が見えたときはさすがに鹿児島感がわきました。
片道300kmだと福岡→広島までですね。
岡山は遠いです。

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation