• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

曽木発電所遺構 ~鹿児島県伊佐市

まるで中世ヨーロッパの古城の遺跡
2018年06月16日
曽木発電所は、1909年(明治42年)、水俣市の化学工場に電力を送電するために
建設された水力発電所です。
1965年に下流に鶴田ダムが建設されて水没しました。
毎年4月頃より姿を見せ始め、ダムが洪水調節のために水位を下げている9月ごろまでは、
その姿が見られますが、冬季には完全に水没します。
中世のヨーロッパの古城を思わせるような景観が人気です。
対岸に曽木発電所遺構展望公園が整備されていて、そこから見ることができます。

事前に国土交通省のダム情報で鶴田ダムの貯水位を調べてから行きましょう。↓
http://www.river.go.jp/kawabou/ipDamGaikyo.do?init=init&areaCd=89&prefCd=4601&townCd=&gamenId=01-0903&fldCtlParty=no
貯水位が135m以下になっていれば、画像のようにすべて見ることができます。
150mを超えるとほぼ水没しています。

2018年6月3日 訪問

住所: 鹿児島県伊佐市大口宮人 曽木発電所遺構展望公園

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2018年6月18日 21:38
こんばんは^^v

水位が低くないと見れないんですね~♪

面白いですね(^o^)v
コメントへの返答
2018年6月18日 23:03
四国の早明浦ダムも水位が下がると役場が見えてきますが、ここのは森に眠る古城のようでいい雰囲気を醸し出しています。

もうちょい水位があったほうが、インスタ映え的にはいいかもしれないです。

プロフィール

「2025年夏・四国カルストとUFOラインへの旅③ http://cvw.jp/b/1513861/48569340/
何シテル?   07/28 21:03
1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIXに乗っています。 休みの日にエボに乗るのが楽しみです。 進化メモ ■2005 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:48:35
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:38:47
いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
社会人と大学生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation