• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2017年9月24日

DIN3メーター 本体取付け編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今回取り付けるのは、アペックス製DIN3メーターです。
まずは取付け先になるトレイを入手して加工することにします。
取付け面は平面にする必要があるので、不要な取っ手部分は切除してバリを削っておきます。

※参考:アゼスト製 LRA-029-500使用
2
次にエンジンルーム内に設置するセンサーユニットのステーをアルミ板から切り出して作りました。

上側は電子防錆装置CATのステーを兼ねてます。
ストラット上部に皿ボルトで一ヶ所、側部のABSセンサーハーネスカプラ固定に一ヶ所で計2か所固定する形になります。

ショートパーツは、ABSハーネスカプラ移設用の自作ステーです。
3
助手席側ストラットにセンサーユニットを設置したところです。

ステーに数か所開いていた穴はユニットの固定とハーネスの固定を兼ねてタイラップで止めてます。

ABSハーネスカプラが元々付いていた場所に、ホイールハウス側からボルトでセンサーユニット用ステーと移設ステーを共締めします。

センサー類の余ったハーネスは丸めてタワーバーの目立たないところにタイラップでまとめておきました。

センサーユニットの常時電源は説明書通り、バッテリー直結です。
4
センサーユニットから本体へハーネスを引き込む際は、この場所から入れるとやりやすかったです。

一度純正のハーネステープを剥がして、束ねてから巻き直しました。
5
本体側の配線は、オーディオ配線からイルミとボディーアースを分岐し、イグニッション電源は室内のヒューズボックス №31 LKAS(車線維持支援システム)用から取りました。
IG1電源系統であり、LKAS非装着車なので丁度良かったです。

※上側、ケーブルが出ている方が電源の上流になります。
6
トレイの前面にメーターを取り付けてしまうと、取っ手が無い為に引き出せなくなるので、紐?を取り付けました。

材質はPPシートで強度があり、摩擦にも強いので採用しました。
0.75mm厚のアクリサンデー製です。

皿ボルトとスペーサーを使って挟み込んでいる為、締めても完全に潰れず紐が動くようになっています。
また、ボルトは引っ掛からない様に底面より少し引込めてあり、PP材の柔軟性と滑り性を利用して底の隙間に滑り込ませている構造です。

その他、同時にハーネスを通す穴と本体を固定する穴を位置決めして開けておきます。
7
紐が動くようにしている理由は、普段は目立たない端に寄せておくことができるようにする為です。
使う際に真ん中に移動させます。
8
紐を真っ直ぐ引っ張るとトレイが出てくる構造になっています。

メーター本体は裏側からM4×6mmのビス4本で固定するだけなので割愛ということで(^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カウルトップ等塗装 ストーン調

難易度:

トランク交換

難易度: ★★

リアブレーキディスク交換

難易度:

BMW E46 純正トランクスポイラー取付

難易度:

ドアミラーブルーフィルム(失敗)

難易度: ★★

油温・油圧センサー移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シュワッチ
ガラガラだと目安になるものがないと駐車ができない人でしょうね。
遠くに止めて目印がない場合もやるらしいですが。
自分が乗ってる時に来たらこれ見よがしに移動してやります。」
何シテル?   08/20 17:49
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation