• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

090705 バックフォグランプ ステー交換

投稿日 : 2010年09月05日
1
バックフォグランプのステーが,融雪剤の餌食となりました。
もう錆サビです……。
2
このステーは,購入時についてきたものですが,両端部分を反対側に折り曲げて無理やり使っていたので,金属に負担がかかり,ひどいことになってしまいました。
3
このステーの交換で,よい代替品をなかなか見つけられず,思いついたのが携帯電話ホルダーを内装パネルに固定するために付属で入っていたステーです。
とりあえず,試しで装着してみることに。
4
このように貼り,反対側を角度を合わせて裏返しました。
5
こんな感じで装着できました。

錆ついているものよりはマシですが,関係ない部分の面積が大きい上,局所的なので動きまくり。

よって,数日後には取り外しました。

現在は,違うもので固定しています(;´▽`A``

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月16日 13:52
初めまして!
自分もこれ系のバックフォグを手に入れたのですがステーがそのまま使えそうにないので
いろいろと取り付け方を考え中です。

もしよろしければ今現在の取り付け方を教えて頂けないでしょうか?
コメントへの返答
2011年7月16日 14:18
はじめまして。
現在は,APEX'iのRSM-GPというアシストメーターに付属していたステーがピッタリだったため,これを使って固定しています。
巷ではこれに似た商品を探しているのですが,なかなかこの手の金属ステーは手に入りません……。
画像,探してみます……。
2011年7月23日 8:11
こんにちはー
結局ステーを自作して付けました(´∀`)ノ
(詳しくは整備手帳にて)

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation