• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

エクストレイル20GT

エクストレイル20GT 9月下旬と先日のこと、ようやく発売されたエクストレイル20GTの試乗をしましたので、感想を報告したいと思います。
試乗は、2度別の店舗(試乗コース)で行いました。

ディーゼルエンジン、どのくらいの人が興味あるのでしょうか?
僕は昔、いすずジェミニのディーゼルターボをMTで買おうかと思ったこともあるくらいで、結局手に入れてはいませんが、興味は大有りです。
当時のジェミニだと、一般的にはイルムシャーRなんかが注目でしたけど・・・。
しかし、ディーゼルはイメージが悪く、そのトルクフルな性能を生かすことなく国産乗用車のラインナップから消滅していきました。
しかし、最近は二酸化炭素の排出量の関係から見直しもあり、最近のディーゼル車といえばベンツの320CDIが有名ですが、その後こちらの販売傾向はどうなのでしょうね?
勿論、320CDIは以前試乗済みです。

そして、国産車としては久々の登場ということで、期待しつつ早速試乗に出かけました。

エクストレイルという車自体は、以前2Lモデルの試乗経験があり、正直デュアリスと比較すれば(当時の試乗は街乗りと峠で行いました)デュアリスの方が走りや乗り心地の面では優れている印象がありましたが、ディーゼルとなれば見方は変わります。
やはり注目点は、音と振動、そしてフィーリングでしょうか。

320CDIは、6気筒ということもあるのでしょうけど、振動も少なく、音に関しては殆どガソリンエンジンと大差ないように思いましたし、その点は驚きました。
勿論、低負荷で一定のアクセル開度が続いたりすると、ディーゼル特有のエンジン音が耳に入ってきますが・・・。
それに比べると、やはり4気筒だからか?振動はディーゼル車を感じさせるもので、アイドリングに限らず走行中のエンジン音もディーゼル特有の音が耳に付きました。
しかし、フィーリングは良く、回転が上昇・下降ともとてもスムーズで気持ち良かったです。
加速でアクセルを踏み込むと、一気に4500rpmあたりまで回転がスムーズに上昇します。
回転数としては、1500rpm以下はもたつきますし、ディーゼルだからトルクもりもりと甘くみればエンストしそうになりますが、2000rpmに達すると急にトルクが湧き出すような感じで、2000rpmをキープすれば楽しく走れそうです。
また、そのディーゼル特有の音も、その音量は抑えられており、高回転域でも不快感はありませんでした。

6MTは、リバースの操作方法に戸惑いましたが、街乗りでは5速までしか使用せず、6速は高速用になっている感じなので、燃費や騒音にも貢献していそうでした。

今はまだATが設定されていないため、二の足を踏む方も多いと思いますが、僕ならMTを選択するので、この点は問題なしです。

さて、この20GT、僕としてはとても気に入ってしまいました。
ディーゼルターボでMT、僕が所有しているジャンルとは別の車と言うこともあり、使い勝手はコペン君よりも断然上。
後席を畳めばフラットな空間で車中泊もOK。
でも、セカンドカーとしてはコペン君よりも維持費が高くなりますからねぇ・・・。

後は話に出ていますが、どの程度の税制優遇を受けるのでしょうね。
このタイプにディーゼルエンジンは、僕としては合っているように思いますので、是非売れて欲しいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/11 15:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

イイね!
KUMAMONさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年10月11日 21:57
あ、新しい奴ですね?
NISSANの広告に入ってました(^ω^)
燃費、騒音、使い勝手等は合格ならすごくよさげですが、維持費は否めなそうですね><
私も新しい車の購入を度々考えますが、はやりいろいろな費用がかかることを考えるとなかなか先に進めませんあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2008年10月13日 18:44
こんばんは。

そうです、新しいやつですぅ。
使い勝手の良い車はたくさんありますが、様々な要素を考えると、自分的には良い車だと思います。

維持費については、燃料が軽油という点については安くつきそうですが、税金等についてはねぇ・・・。

ミニカタソ、買い替え計画があるのですかぁ?
維持費や諸費用を考えると、実際のところ容易ではないでしょうけど、考えているのは楽しいですよね?
2008年10月11日 23:41
こんばんは!

おお~!待っていましたww

私も、近いうちに近いうちにと考えていますが、中々行けずにいます(苦笑)
やはり4気筒ですから、ディーゼル特有の振動はありますよねぇ~。V6でもアイドリング時は振動がきますからね!

しかしながら、2リッターディーゼルターボのスペックと考えると、馬力もトルクもかなり優秀な数値ですよね♪

ちなみに私も断然MT派です!相性の問題もありますがやはりエンジンをフルに回せるMTのほうが高スペックなエンジンを堪能できますし運転が楽しくなりますから♪

これを皮切りに、セダンやワゴンなどにもどんどんディーゼル搭載車のラインナップ充実を図って欲しいと感じています♪
コメントへの返答
2008年10月13日 18:53
こんばんは。

待たせてしまっていましたかぁ?

いやぁ、なかなか楽しそうですよ、この車。
やはり、4気筒という点が振動に対しては若干不利かもしれませんが、2Lだと6気筒というわけにもいかないでしょうからね。

スペックは、頑張っていますよね。
街中を走行しても、十分な力強さを感じます。
まぁ、速さは程々のような感じですけど・・・。

MTについては、MT派が少数な世ですから、厳しいのは仕方ないですかね。
でも、MTは楽し~い。

ディーゼルの波及ですが、チョット厳しいかもしれませんね。
とりあえず、RVやワンボックス系ってところでしょうか?
かなり一般的にならないと、セダンへの設定は無いかも?と個人的に予想します。
でも、トヨタのハイブリッド対抗で有り得るかなぁ・・・?
2008年10月12日 2:40
こんばんは。

センちゃんさんにとって、良いクルマを見付けられたようですね。

日本でディーゼル車を普及させる為に、北米の高速道路でハイブリッド車専用車線があるように、日本ではディーゼル車専用車線なるものが出来れば面白いと思います!
コメントへの返答
2008年10月13日 18:59
こんばんは。

これ、良い感じでした。
サードカー?にしたいですね。
まぁ、流石に3台所有は無謀な行為なのでやりませんが・・・。

ユーザーの選択肢が広がる点からも、ディーゼルの復活は喜ばしいですし、何よりもディーゼルファンとしては待望のことだったでしょうね。
今後は、税優遇も検討されるようですが、メーカーがどこまで認知等に努力するかで変わってきそうですね。

でも、専用車線は、今の道路事情では無理に近いですね。
やはり道路に対して交通が飽和状態ですよね。
2008年10月14日 21:01
こんばんは。

ボクもこのディーゼル試乗して
みたいのですが、愛知県の日産ディーラ
あまり対応良くないのです。

幾らクルマが良くても、ディーラの
対応が良くなければ困ります。

でも、乗ってみたいので、
今度時間が出来たら乗りに行って来ます(笑
コメントへの返答
2008年10月14日 21:30
こんばんは。

ディーラーの対応が悪いと嫌になりますよねぇ。
僕も、近所のホンダの対応があまりにも悪いので、二度と足を運ばないことにしました。
ホンダに行く時には、少し離れていても違う店舗に行くことにしています。
ここのところはディーラーも気をつけないと、その人だけでなく、その人の友人にまで評判を広げられかねないですからねぇ。
僕の場合、色々と相談も受けますので、このような店は紹介することはありません。

それはそれとして、20GTはなかなかの出来と思います。
基本的なところはエクストレイルですけど、ディーゼル車として見れば良いものと思います。
是非、試乗の機会を作ってみてくださいね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation