• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

ベンツE300

ベンツE300 本日は、新型ベンツEクラスについての試乗感想です。

もう登場してから暫く経ちますね。
もう少し早く見に行きたかったのですが、色々とバタバタしておりまして、先月末にようやくお店に遊びに行く事ができました。

雑誌では見ていましたが、デザインについては新しさを感じますね。
個人的には、フロントデザインは気に入りましたが、リアが少しシンプルだなぁと思いますが、室内の広さやボディー寸法から見ても、人を乗せても街中を走っても丁度良いサイズかなと思います。

でも、これでも先代よりも少し大きくなっているそうですね。
この点は、国産車もそうですが、徐々に肥大化していっているところが少し不満です。

さて、当日用意されていた試乗車はE350とE300。
E300と言っても3Lのエンジンですから、一般的には十分なエンジンを積んでいますし、だからこそE350だとよりパワフルなことは想像できますから、当日はあえて平凡?なE300を選択することとしました。

エンジンを始動して思ったのは、やはり静粛性に気を使っているなぁということで、これはエンジンを回しても音量が上がっても五月蝿いという印象は無かったですね。
でも、そのためか気持ちの良いエンジンサウンドというものは感じられませんでした。
やはりスポーツよりもコンフォートを主に考えて造られたということでしょうか。
普通に乗るには(ATをコンフォート選択時のことでしょうか?)、2速発進していると担当セールス氏から説明がありましたが、3Lで2速発進ですから、どことなく出足に鈍さを感じました。
まぁ、ジェントルと言ってしまえばそれまでですが・・・。
アクセルを踏み込んだり、シフトチェンジをしてみたりとしてみましたが、とりあえずパワー的には使いやすい感じでした。
必要十分って感じでしょうかね。

しかし、ここ最近の不況もありますから、販売面はどうでしょうか?
Eクラスは、先代はディーゼルが用意されていたものが現行で無くなり残念ですが、今後追加してくるということですので、そちらの方が個人的には興味津々です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/08 06:30:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 7:41
おはようございます。

この日本仕様はE300なら大人しい仕様がありますよね。私はEクラスは日本で言われる「ベンツ」的な価値観よりも本国の「メルセデス」としてのほうが好ましいように思うので、E300は好きです。

個人的にはシート形状がアバンギャルド以外はクラシックな縦パターンの縫製のデザインが気に入ってまして、タイヤのサイズもこの手の車には大口径ではなく普通のサイズを履かせている所も好感が持てますね。

内装の質感は先代のほうが良かったような気もしますが…
コメントへの返答
2009年11月8日 8:15
おはようございます。

このE300だと、さり気なく乗れる雰囲気があるかなと思いました。
あまり飾る事もなく・・・。

縫製等についてはチェックしなかったのですが、タイヤはこのクラスとしては平凡なサイズでしたから、全く違和感を感じることはありませんでした。

質感は先代の方が良かったですかぁ?
やはり、コストの影響が出ているのでしょうか。
2009年11月8日 7:49
おはようございます。

新しいEクラス、登場してしばらく経ちますが、僕はなるべく目を背けてきました。
直視して欲しくなると困るからです。(汗)

リヤシートに座ったりトランクルームを覗いたりしたのは、昨日が初めてなのですが、先代Eクラス(W211)はおろか、僕の世代のEクラス(W210)よりも後席が広くなっており、トランクルームはW210との比較で奥行きが20cm位は広くなっている点が驚きました。

来月、1.8Lターボ搭載の「E250 CGI」に試乗してきますね。
コメントへの返答
2009年11月8日 8:20
おはようございます。

やはり新しいものが出ると気になりますよねぇ?
それが良ければ欲しくなりますし、気軽に買える身分なら問題ありませんが、そうはいかない現実がありますし・・・。

どの程度先代より広くなったのか分かりませんが、後席も不満の無い広さですよね。
トランクルームも広いですし・・・。
ただ、僕が思う欠点は、ダッシュボードの色使いか何か、見た目が少し安っぽく感じました。

E250の試乗、是非感想を楽しみにさせていただきます。
2009年11月8日 9:48
こんにちは。

新型Eクラスは、街中や高速を走っていると、時々見かけるようになり、その存在感からすぐEクラスだと分かります。フロントは、先代に比べ、力強い印象を前面に出したデザインになり、リアにいたっては、LEDを多く用いた意匠にするなど、各部分にこだわりがある外観になったと思いました。

エンジン性能や、最新機能を多く搭載し、内装も写真で見る限りでは、落ち着いた印象を受けました。

ただおっしゃるように、どんどん寸法が大きくなってゆくのには、私も、どうかなと思っています。おそらくセンチュリーと同じ大きさなのではないでしょうか?個人的には、センチュリーの方が運転はしやすいかと思います。

価格は、1000万円以上とのことでしたが、売れ行きも気になるところですね。
コメントへの返答
2009年11月8日 21:22
こんばんは。

グリル自体は独特のものですから、デザインが変わったといっても何処から見てもベンツと一目で分かるところはスゴイと思います。
しかし、最近のヨーロッパ車もLEDの使用を増やしてきましたね。

ボディー寸法の肥大化、国産車だけではないようですね。
サイズ的にはセンチュリーよりも一回り小さいですが、そのためか?車重が1.7トンに達しているところが動力性能にも影響してくると思われます。
3LNAだと少し厳しい印象はこのためかもしれませんね。

価格については、E300であればコミコミ約850万円程度と思われますが、まぁ安い買い物ではありませんよね。
2009年11月10日 0:06
センチュリーと比べると、ベンツも意外と大した事無いのでは?(⌒0⌒)
コメントへの返答
2009年11月10日 22:28
こんばんは。

そうですねぇ、車好きの僕としては、それぞれの車の好きな点や嫌いな点がありますので、ベンツにはベンツの僕なりの良さも感じています。

装備や快適性についてはセンちゃんに軍配が上がると思いますが、走らせて楽しいのはベンツと思っています。
あと、トランクの広さは負けたかも・・・?

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation