• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月13日

今年初のお食事!

今年初のお食事! 今年になってから、本日初めてセンちゃんにお食事をということになりました。
本日は仕事だったのですが、帰りに燃料計が半分になっていたのでガソリンスタンド(セルフ)という名のレストランに寄ることにしました。

お食事のタイミングですが、燃費重視とするならば、でるだけ燃料を積まずに軽い状態を保った方が良いのですが、僕の考えでは、急な所用時にも対応できること、また、燃料タンクの空所を減らして水滴(タンク内で発生するかもしれない露)の混入を防ぐ目的で、燃料計の半分を目安に給油することにしています。
因みに、前車使用時に阪神淡路大震災を経験しており(当時はこの方面で勤務していました)、燃料満タンだったのでその後の使用に不安が無かった経験があります。(その時は、ガソリンスタンド自体の給油が出来ないため、スタンドではレギュラーガソリンから品切れになっていきました。)

さて、本日のお食事は、なんと昨年の10月以来ということになりました。
走行距離は291.2キロ、燃料タンクは満タンで95L、さてどれだけ食べることやら・・・。

給油を開始して自動停止したのが約36L、いつもはここから約2L程追加給油すれば口まで満タンになるのですが、本日はまだまだ入るよう・・・。
確かに燃料計は半分だったのでもう少しは入るだろうとチョロチョロ入れていたのですが、約42L入ったところで時間による安全装置が働いて給油停止!

「おいおい、もう少し入りそうなのに・・・。」

ということで、再度給油することにしました。
給油するのに2回も手続きするなんて・・・。(因みに、同様の経験は以前にもあります。)

結局追加は約1Lとなり、ハイオク計43Lのお食事となりました。

購入後本日で走行距離17,502キロとなり、給油量が計2,583.5L。
燃費は約6.77km/Lとなりました。

特に燃費走行には気を配っていませんが、5000ccの排気量からすれば良い方なのでしょうかね。

さて最後は写真について、これはモーターショーで撮ったものですが、この車流石に凄いですね!
車好きの方は御存知でしょうけど、ヘッドライトまでマークが入っているとは・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/13 21:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミニ同窓会に参加してきました♪
FLAT4さん

ハチマルミーティング 2025 i ...
Amagasaki _HNU12さん

イベント参加🚗🎶〜その②
よっさん63さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ドジャース2連覇☝️おめでとう🎉
伯父貴さん

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2008年1月14日 0:02
こんにちは!

以前、某メーカーで乗用車の開発に携わっていた親戚のお人によれば、あまり乗らない為・古い燃料がタンク内に長期間残っていると、ガソリンの質がわるくなっていくので、なるべく使いきってからフレッシュなものを入れるようにしたほうがベターだと聞いたことがありますが、ユーザーにはそれぞれの事情がありますので、必ずしもそのようには出来ない場合がありますよね。

私もクライエントの事情により(何分にも・のんきなお人がいらっしゃいますので)、早朝、ある目的地へ向け、緊急発進しなければならない時があります。
そのような場合に備え、燃料は常に満タンを心掛けています。

センちゃんは・ご自分のクルマということで、かなり大事に扱っていらっしゃるので、急発進は・ほとんどされていないというのも燃費の良さに繋がっていると思います。

法人所有のGZG50をドライブされている方々で、とんでもないフル加速をかけているお人達を時々見かけますが、どのような燃費なのでしょう?

あのフル加速を見たことのないお人は、GZG50の・あの☆高貴なお姿☆からは、「とてつもない実力を持ったクルマ」とは多分想像出来ないと思いますよ。
コメントへの返答
2008年1月15日 21:28
こんばんは。

重複していた「コメント」は削除しておきました。

さて、燃料の質低下については僕も聞いたことがあります。
ガソリン自体も季節に合わせて揮発性を変えているということも聞いたことがあります。

そういう意味でも、古い燃料を使いたくはないと思いますが、常に新しい燃料とミックスすれば心配するほどではないものと考えています。

それに、長距離を走ったときは半分以上の給油になることもありますから、この時がリフレッシュタイムって感じでしょうか。

過去の給油で最高量は77.8Lで、この量だと軽自動車2台分くらいになりますね。
更にハイオクってことで、お札がヒラヒラと飛んでいきます。

エンジンの使用状況については、確かにあまり高回転までは使用していませんね、というか使用できません。
たまには回してやらないとエンジンっていうやつはダメなのですが、回すには一般道での混み具合ではチョット厳しいところがあります。
なにせ、あの加速を伴いますから・・・。

でも、勿論たまには回してやってますよ。条件が整う時に!
2008年1月18日 0:04
こんばんは☆

燃費については
都内の場合ですとやはり信号機の数と
道路状況を考慮すると
安定した高速道路のほうが
火を見るより明らかですね(;^ω^)

ちなみに・・
この間わたしの勤め先で
東京から高速道路の常磐道を使用し、
茨城県の土浦北までの往復で
燃料が最大から半分まで減少したという
報告があったので詳細を聞いてみたら
平均速度130~150Kmだとか・・、、

他にも東関東道を経由して館山道を
使用し、千葉県館山まで向かった際には
往復で燃料系は3割弱だそうです、
(東京~館山までの往復で距離約250Kmオーバー)
館山道は途中から一車線になるので
それほど速度は出せないということから
速度による消費は大きく関係するでしょうね、

もっとも、土浦北の際には火急の用事が
あったようで意図して
実行したのではないそうです、
それでも速度違反ですが・・(;^ω^)
コメントへの返答
2008年1月21日 22:06
こんばんは。

色々と頑張っても、所詮5Lの排気量、燃費が良いと言ってもたかが知れていますよね。

東京だと走行条件は悪いですから、5km/L程度でしょうか?
これで待機運転が多ければ尚更悪化しますよね。

燃費走行したらどのくらい伸びるのでしょうね。

僕の所も、田舎の割りに交差点が多く、更に信号の系統があまり良くないので街乗りでは伸びません。
高速で一定速だと伸びやすいのでしょうが、高速の利用率があまり高くありませんので・・・。

また、時々は燃費状況を報告させていただきます。

それと、トルクが豊かですから、速度も出しやすいですよね。
しかし、お互いスピードの出し過ぎには注意しましょうね。
その高速運転をされた方も何も無くて良かったですが・・・。
2008年1月29日 1:20
やっぱり燃費良いですね。うらやましい…。さすがトヨタ車とちょっとびっくり。
コメントへの返答
2008年1月29日 21:55
こんばんは。

やはり5000ccということを考えれば、これで燃費は良い方なのでしょうね。

しかし、都会の渋滞の中では伸びないのでしょうね。

一般にこの排気量から想像される燃費はどのくらいなのでしょうか?
5km/Lくらいかな。
2008年1月29日 22:55
3500CCの私のデボネアや、現行のシーマ4500ccでリッター5前後ですから優秀だと思いますよ。車格だってそれらよりやっぱり大きいですからね。
コメントへの返答
2008年1月30日 22:35
こんばんは。

そうですね。
僕も前車グロリア3000ターボと比べても良いですからね。

ただ、グロリアは高速道路を一定速で走ると結構燃費が伸び、約11km/Lを記録した記憶があります。

それに比べて、センチュリーの高速道路利用を振り返ってみると、あまり伸びない印象です。

そこがやはり大排気量ってところなのでしょうか。

センちゃんの燃費が良いのには、6ATと電子制御でアクセル開度を抑えるところも結構効果があるのかもしれませんね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation