• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月30日

メーター照明色変更しました

メーター照明色変更しました アイのメーターはアンバー一色です。
シンプルでいいのですが、ちょっとさびしい気も。

そこで、下調べを十分にして(結局たりなかったんですが)
やってしまいました。

スピードメーターのバックライトを青色に、
タコメーターの文字盤を白にしました。

実は、いろいろトラブルをおこしてしまい、
完全に元にはもどせなくなりました。

もし、同様の作業をする方は要注意です。

装着されてるLEDは極めて熱に弱いので、半田ごてあてたら
ほぼ確実に壊れます。

まぁ、針を抜く作業もけっこう慎重にやったほうがよさそうです。

満足度のかなり高い作業ですが・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/06/30 21:25:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年6月30日 21:43
こんばんは。

待ってました!作業お疲れ様です。
自分の求めてた色そのもので感動です~
交換すればこんな感じになるんですね!
ODOや燃料計も変更は可能なんでしょうか?
自分も近いうちに交換してみたいです。
コメントへの返答
2006年6月30日 22:51
こんばんわです~。
いやぁ突貫工事でやっちゃいました。

会社から帰ってきて、車から降りることなくメーターを取り外し・・・。
車内で途中までばらして、テスターで電圧測ろうとしたら、どこかショートさせたのかパチンと音がしてLEDが二個ほど点かなくなり・・・もう、あとには戻れない!と一気にやってしまいました。

ご質問のODO、燃料計の照明変更ですが、不可能ではありません。しかし、液晶が爪で固定され、さらに液晶から直にリード線がでていて、これを基盤のコネクタから引き抜かないといけないため、自分は液晶破損の危険を回避するため今回はパスしました。

かなり、大変な作業となりますが、慎重にやればきっと出来ます。がんばってくださいね^^
2006年6月30日 22:10
いや~綺麗ですね。
私はアンバーが嫌いなのですごく惹かれます。
設計図みたいなのありますか?
コメントへの返答
2006年6月30日 22:57
お褒めいただいてありがとうございます^^

アンバー一色はちょっと目にきついものがありますよね。

設計図・・・残念ながら突貫工事でやってしまい、写真もろくに撮ってませんでした。
ただ、LEDの個数だけは覚えています。

スピードの部分でLEDを4つ、タコメータの文字盤で3つ、メーターの針で2つ使用しています。
自分はスピードのLEDを青x4、タコメータの文字盤、メーターの針を白x5と変更しました。

アイのメーターはねじをほとんど使ってません。
爪で固定されてます。メーター内部でねじを使ってたのはスピードメーター部分の液晶ブロックを固定していた二本だけです。

メーター針は、位置決めがかなり難しいです。自分はカバーを取り付けずアイにメーターを接続して暖気終了時のアイドリング回転数の位置へ差し込みました。(何回かやってまぁ、納得できるくらいになりました)

アイが自分専用仕様みたいになった感じがしてかなり満足できますよ~^^
2006年6月30日 22:28
こんばんわ お疲れ様でしたあ
いやー 凄い細かい作業お疲れ様でした。
数字が見やすいですね!
とても良い感じですう!
コメントへの返答
2006年6月30日 22:59
ありがとうございます^^

実際かなり神経使いました・・・。
もう、戻れない!と覚悟を決めて・・・。

文字盤はアンバーより白のほうがかなり見やすいです。
高級車などのオプティトロンメーターっぽくって満足ですよ^^
2006年7月1日 0:21
私も前 言いましたが、アンバーよりブルーが好きです^^
キレイなブルーですね。
でも、ホント!細かぃ難しぃ作業なんですね。
私にゎ分からなぃよ~いぃな~~!!
コメントへの返答
2006年7月2日 19:30
mariruさん、ありがとうです^^
自分も青色が好きですよ~。
シフトゲートとかの照明色をみていただければバレバレですが…。

実はディーラーにインパネイルミのオプションを注文してしまいました。
さすがにあの部分は自作は厳しいと判断しまして。
取り付けは自分でやるので工賃分はタダです^^;

自分は小さいころからこういった作業が好きなもので…いままでいろんなものをぶっ壊してきました…。
今回はなんとか成功でしたが、失敗してたら…。
2006年7月1日 10:16
凄く綺麗ですね
ODOの辺りはなんか大変そうですが・・・
液晶壊すのが怖いなぁ~ちょっと・・・
でも、青の方が視認性は断然良いですね
けん26さんお見事ですヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2006年7月2日 19:31
そうなんですよ。ODO、燃料の部分は液晶の固定がおそろしくて手を出せませんでした。
いっそのこと、半田吸い取り器でコネクタごと外したほうがいいのかもしれません。(熱で液晶が壊れないことを祈りつつ)

いまのデザインに飽きてきたらもう一度作業してみたいとおもいます^^
2006年7月1日 16:55
カッコイイですね(*>ω<*)ノ♪
熱に弱かったり大変そうな場所の作業だったみたいですがこれだけの結果が出るとやったかいがありますよね!
拍手喝采!(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
コメントへの返答
2006年7月2日 19:33
ありがとうございます~!
いやぁ。正直、LEDが壊れたとき、どうしようかと思いました。
まさに崖っぷちだと…。あとには引けぬ!って感じで。

でも、なんとかむくわれました^^

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation