• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2009年12月19日

初冬仕様車(RV)

初冬仕様 初めてのスタッドレス装着です( ・∀・)

今日は雪予報だったので張り切って交換したのですが残念ながら性能を試すことは出来ず(;つД`)

いつの間にか雪予報が消えてるじゃん・・・

ん(・・?

ジャッキアップとナットの締め付けのせいか腰が痛い
ド━(゚Д゚)━ ン !!!


18インチから16インチにダウンですがフィッティングは如何でしょう(?_?)

ブログ一覧 | レガシィ【パーツ】 | クルマ
Posted at 2009/12/19 22:02:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年12月19日 22:07
やっぱりBGのホイールに似てる(*^。^*)

似合ってます♪

でも、やっぱり18インチがステキです☆.。.:*・°
コメントへの返答
2009年12月20日 20:52
スパルタンなイメージになるなぁって感じてます
( ・∀・)

見比べるとローターが大きくなったようにも見えますね(^_^;)

2009年12月19日 22:08
車高は上げなくても、そのままで雪道が走れるのですか(^^?
コメントへの返答
2009年12月20日 20:53
大量の積雪時は走りませんよ♪

この秋の全国オフの時のように除雪し兼ねませんから(^_^;)
2009年12月19日 22:09
個人的には・・・・ ですが・・・

16の方がローターまで含めての見た目は
バランスが取れているように思います。
18は中がスカスカなのが、、、、 f(^^;)
コメントへの返答
2009年12月20日 20:55
仰る通りですね(^_^;)

以前から18インチは良いのですがローターが小さ過ぎてスカスカなのは指摘を受けてました・・・

今日改めてホイールとローター及びキャリパースレスレの方が締まって見えることを確認しました♪
2009年12月19日 22:13
何だか新鮮ですなぁ~(^_^;)

お出掛けすれば性能を試せますよ(^^ゞ
私なら無駄に走り回ってそうな悪寒(自爆)
コメントへの返答
2009年12月20日 20:57
新鮮ですよね( ・∀・)

デザインもさることながら眩しいまでのシルバーカラーが自身もとても新鮮に感じます♪

とにかくてつおざの作業ですから未だナットの緩みがでないか恐る恐る乗っている状況でして遠出は・・・(・_・;)
2009年12月19日 22:22
いいですね~ 16インチ入って
うちのは17インチで8.5Jやから。。。
コメントへの返答
2009年12月20日 20:59
さすがに2インチダウンは如何なものかと思ってましたがご指摘の通りローターとキャリパーの隙間がキチキチで見栄え良くなりましたね
( ・∀・)

2009年12月19日 22:25
お友達登録ありがとうございました。
近くでてつおざさんのBHに似たレガシィが走っていたら、きっとしろくま君号だと思います(((^_^;)

て事で、ブログ初コメントです(^_^;)))

全く違和感はないと思います(*^^*)
でも…せっかくのキャリパーが少し控え目になってしまいますねぇ(>_<)
やっぱし18インチはカッコいいですねぇあせあせ(飛び散る汗)
羨ましいッスO(≧▽≦)O
コメントへの返答
2009年12月20日 21:03
こちらこそお誘いありがとうございました♪

純正エアロにWサンルーフと本当にぱっと見似てますよね( ・∀・)

まだまだBH乗り続けます・・・てか乗り換えるお金ありませんので今後ともよろしくお願い致します
(^^ゞ

皆さまにもご指摘頂いておりますが18インチはそれなりにインパクトはありあますがローターとのクリアランスが大き過ぎてバランスは悪いですよね・・・

逆に16インチの方がバランス的には良く見えますよ~( ・∀・)
2009年12月19日 23:07
エエ感じですやん

プロドラはキレイキレイして春までお休みですね

因みにつとやんは降ったら乗りません(^_^;)
コメントへの返答
2009年12月20日 21:05
ありがとうございます♪

本日プロドラキレイキレイにしました( ・∀・)

ですが冷たい風にさらされて指先の感覚なくなるし、腰が痛い痛い(;つД`)

今までは降ったら乗りませんでしたがやはり初スタッドレスですので一度は雪上を~
2009年12月20日 0:10
御無沙汰しとります。
この際、背に腹は替えられませんよ。

冬場だけは、機能重視で外見は二の次.....って感じでイキましょうよ♪

つか、オイラまだ、....雪タイヤに変えてない(滝汗)
コメントへの返答
2009年12月20日 21:08
ご無沙汰です( ・∀・)

ちょっと活動休止前のネタがネタだけに心配しておりましたが大丈夫ですか(・・?

機能重視ですが見た目の気に行ってますよ♪
特に走行中にウィンドウに写る姿は見慣れないせいもあって新鮮です(*´∀`)アハハン♪

極寒中の作業で腰が痛いです(>_<)
2009年12月20日 0:58
こう見ると、やっぱりプロドラって見るからに軽そうですねえ。
ワタシはスタッドレス持ってませんので、雪国ヒロシマや淡海は当分出入り禁止かなあ。。。(>_<)
コメントへの返答
2009年12月20日 21:11
実は今回装着したグッドイヤーのREVSPEC RS-02自体も軽いせいか16インチ+スタッドレスの方が体感的にも重量思いです(・_・;)

えーっと(・。・;

奈良も場所によっては十分雪国と化してますよ♪
2009年12月20日 1:12
新鮮な感じですね。

16インチはちょっと小さく見えるんでしょうか、18インチに
比べてしまうと・・・。

ボクもそろそろ冬仕様にと思いながら、今年はスタッドレスを
換えようかと。何年履いてるか分からないので( ̄ー ̄;
コメントへの返答
2009年12月20日 21:15
新鮮でしょ♪

2インチダウンですからもっと見た目に違和感あるかなと思っていましたが全く違和感なくてデザイン的にも路線が変わって気に行ってます
( ・∀・)

今までだと雪が積もれば歩いてどこへでも行けたのですが今の場所はコンビニ行くのにも1km程離れてますし・・・

滋賀もスタッドレス必須ですね♪
2009年12月20日 8:39
インプのホイールかっちょいいですね☆

個人的にはゴールドのイメージが強いですが
他の色でもいいカンジですね♪

スタッドレスは16インチで十分ですね!!
コメントへの返答
2009年12月20日 21:19
装着前からGC8のWRXでノーマルホイール装着車を見つけるとじっくり見てしまいましたがスパルタンな感じで特に走行中は凹凸が目立ってカッコ良いです( ・∀・)

どうしてもWRブルーにゴールドホイールが定番でこのシルバーは希少かも・・・

16インチで十分ですよ~
雪の中の異物とかに神経使わなくても良いですからね(^_^;)
2009年12月20日 13:20
お疲れ様です~。

コレでとりあえず積雪があっても、身動き取れますね。

コメントへの返答
2009年12月20日 21:21
お疲れ様で~す♪

車載レンチで頑張りました(^^ゞ

取り敢えずは今は積雪が楽しみな状況です
( ・∀・)

ただ、ドライ状況で突如スイッチが入るのは注意しないとですね(・_・;)
2009年12月20日 21:34
スタッドレス交換、お疲れ様ですm(__)m

これで湖北の方にお出掛けしてみてスタッドレスの性能を試してみるってのはいかがでしょ?(笑)

オイラも本日交換しましたが17吋鋳造ホイールは重すぎです。なもんで今、腰と腕が痛いです・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・
コメントへの返答
2009年12月21日 21:53
ぶりゅ~さんもお疲れ様でした♪

湖北にお出掛けですか(・・?
外構完成時期に合わせて出撃しなければなりませんからこれでいつでもOKです( ・∀・)

いやいや私の場合運動不足もあるのですが同じく腰と太ももと握力がヽ(´Д`;)ノアゥア...

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation