• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月29日

グローバル化って何だ?

グローバル化って何だ? 近年、車のサイズがどんどん大きくなってますね。

かつてミドルクラスだった2リッタークラスの車は幅が1800mmを大きく超え、1.5リッタークラスの車は1700mmを超えるものが殆ど…。

この車の肥大化はグローバル化と言われてますが、果たしてそうなのでしょうか?

日本車と同じく欧州車や韓国車も肥大化してますが、これらの国だって狭い路地や駐車場が多いので、大きな車が必ずしも良いとは思いません。

ではなぜどんどん大きくなるのか?

それは世界で最も沢山車を買ってくれるアメリカと中国で大きな車が求められるからです。

元々国土が広大で道や駐車場も広く、大きな車が求められるアメリカ、車は大きく立派に見えることが好まれる中国、どちらも大きな車が良いわけです。

まぁ沢山売れる市場に向けて商品が企画開発されるのは当たり前なんですが、生産してる国が置いてきぼりというのも…。

まぁ日本や韓国には独自の規格の軽自動車があり、欧州でもマイクロカーやリッターカーがあるので全く国内市場を相手にしてないわけではありませんけどね。

しかしこの位のサイズがやはり使いやすいんですけどねぇ…。
ブログ一覧 | 自動車ネタ | クルマ
Posted at 2015/06/29 23:47:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年6月29日 23:49
こんばんは!

肥満体よりもスマートな方がソソるのは間違いありませんwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2015年7月1日 0:20
ありがとうございます。
やはり無駄にでかいのはかっこよくありません!
かくいう私はかなり肥満体(笑)
2015年6月30日 6:21
毎度~(^-^)

所詮、見た目重視の支那の国(笑)

金持ちも沢山居てますからね〜。


知らんがな!(笑)
コメントへの返答
2015年7月1日 0:22
ありがとうございます。
中国で車を買えるのはお金持ちだから立派なものが好まれるんでしょうねぇ…。
ポルシェやフェラーリの新型が発表になったら即何十台も売れるバブリーさが羨ましい?




知らんがな!(笑)
2015年6月30日 7:15
 日本の小型車の規格で造っても、日本以外に全く需要がないことはないと思いますが、やはりアメリカや中国といった需要の多いところにメーカーがシフトするのは仕方ないのかもしれませんね。。。
 コンパクトカーとは名ばかりで、車幅が1695mmであったり、それを超えていたりして、ショートカーになっていたりしていますね。

http://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%e5%b9%85%e5%ba%83%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3%e3%81%8c%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%81%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e8%bb%8a%e5%b9%85%e3%81%ae%e5%ba%83%e3%81%84%e8%bb%8a/ss-BBg5jkl
 上記で、世界的に幅広ボディがトレンドになっていると書いてありますね。そのことによりイギリスでは軽い接触事故が増加しているようです。日本は軽があるのでまだ救われている面はありますが、車幅の拡幅化は必ず接触事故の増加につながるのは間違いないですね。。。
 実際プリウスでも、後フェンダーを擦った(ぶつけた)車を何台もみていますし、アクセラやアテンザ、ニュービートルでも後フェンダーをぶつけた車も見たことがあります。
 もしフェンダーが膨らんでいなければ、ぶつけることは無かったのではと思ってしまいましたね。
 また今月ベンツのコンパクトSUVと言われているGLAクラスで、左側面を激しく擦った(ぶつけた)車を見ましたね。コンパクトとは名ばかりで、車幅は1.8m超ですね。もし車幅が狭ければ擦らなかったかもしれませんし、擦っても軽くてすんだ可能性がありますね。
 あまり肥大化すると、本来車を守る車庫やカーポートが車を壊すもとになるのではと危惧しますね。
 実際カーポートの柱に車を擦ったり、車庫の壁に車を擦るケースはよくあるようです。駐車場の敷地が同じなのに、車が肥大化すれば、入れにくくなり、出入りがしにくくなり、挙句の果てには車を擦ることになりますね。
 行政、政府、自動車メーカー、マスコミ、政治家も2ちゃんねるやSNSで、最近の車の肥大化に疑問を投げかけている人がかなりいることを知っているはずですが、見て見ぬふりをしたり、変な言い訳ばかりしている気がしてならないですね。






 行政、政府、自動車メーカー、マスコミ、政治家も気が付いているはずですが、見て見ぬふりをしたり、変ないいわけばかりしている気がしてならないですよね。
コメントへの返答
2015年7月1日 0:31
ありがとうございます。
今、扱いやすいサイズのコンパクトカーと言えばマーチやミラージュみたいな海外生産の新興国向けで質感が低いイメージがありますね。
それなりに質感が高い車を買うには中国のお金持ち向けに作られた巨大なセダンを買わなければならないのが現実…。
自動車メーカーも商売でやってるから売れる市場に向けて商品を作るのは仕方ないところでしょうね。
2015年6月30日 18:03
車体肥大化し肥大化した分パワーは加給機で補うが実燃費はそれほど良くないそんな車が増えたなぁと最近感じますね…写真のトラッド親父が前期乗っていたので懐かしいです(^_^;)


最近L200ミラ買いましたが今時のコンパクトより足下十分広いしトランクも今時のコンパクトより広くパッケージングも最近のコンパクトカーは悪いと実感しました。


M車のDやS社のSは走りの為に車内空間犠牲にしてるみたいですが昔の車は車内空間と走りは両立できていた気がしますし一般的な消費者からしたら大迷惑な気がします…。





コメントへの返答
2015年7月1日 0:37
ありがとうございます。
バカでかいサイズに小さめのターボエンジンという組合せがトレンドになりつつありますね。
ターボが効かないとパワー不足、ターボが効くと燃費が悪化しますからね。
新規格になった軽自動車は非常に広くなりましたね。
ダイハツの燃費重視になる前の58馬力出てるエンジンは性能的にもなかなかですし。
走りの為に居住性を犠牲にするって、スポーツカーかって話しになりますよね!
2015年6月30日 18:39
やはり、5ナンバーサイズ最高ですよねぇ~

林道、酷道、険道、腐道に死道を走るには、せいぜいカリーナ格ぐらいまでのサイズがベスト(爆)

まぁ、ちょっと冗談は置いておいても、やはり日本にある路地と言うものを見ると、やはり5ナンバーでもちょっと苦しい事も無いわけじゃないですし・・・

もうちょっとこう、日本の道路事情にぴったりな車を作って欲しいですね・・・
そして、肥大化してもドライバーの技量は堕ちる一方ですし、危険が増してるだけだと感じる今日このごろ・・・(最近のドライバーは、軽ですら自分の車の幅をわかってないですしwwww)
コメントへの返答
2015年7月1日 0:41
ありがとうございます。
日本国内津々浦々、非常に狭い道もありますからね。
車体が大きいと走れないところもありますね。
事実通勤の道で5ナンバーのセドリックでもしんどい場所がありますし。
大きくなった車体をバックカメラや全方位のカメラでサポートすることで運転しやすくするって変な話ですよね。

プロフィール

「@ドラックスさん
やはりみんなこんな格好をするんですねぇ!
かわいいですよね(笑)」
何シテル?   06/01 10:46
2001年式のY31セドリックセダンのスーパーカスタムGに乗ってます。 基本的にはノーマルですが、細かいところをぼちぼち弄ってます。 好きな車は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーがガチャガチャで!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 08:08:14
欲しいミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:14:54
行くぞ! 門司港っ!! 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 21:55:49

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
昔から好きだった車、セドリックを遂に購入しました。 2014年9月までタクシー仕様が生 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
父親の愛車です。 デュエット車検切れにより現状格安で購入。 2000GDIの後期型で21 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車です。 2010年式のK12最終型になります。 グレードは限定車の12Cコレット ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
親父のメインカーです。 多分期間限定になると思いますが…。 年式の割には綺麗です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation